「JCB Biz ONE ゴールドの特典が知りたい!」
「JCB Biz ONE ゴールドの口コミは良好?」
2024年9月末に新たにリリースされたJCB Biz ONE ゴールドの発行を前向きに検討されている方なら、付帯している特典や口コミ内容が気になりますよね。
まずは結論をシンプルにまとめておきます。
JCB Biz ONE ゴールドは、年会費分以上の価値を見出すことができるビジネスゴールドカード、かつ口コミも良好です。
初年度の年会費が無料なのに加えて、年間100万円以上利用があれば翌年の年会費も無料になるゴールドビジネスカード!
毎月約83,000円くらいのカード利用をする事業主さんなどは特におすすめです!
ゴールドランクのビジネスカードをお求めの方ならきっと、JCB Biz ONE ゴールドのスペックに満足されることでしょう。
当記事では、JCB Biz ONE ゴールドについて、基本情報や特典、デメリットなどはもちろん、実際のユーザーから発信されている口コミや審査難易度についても触れていきたいと思います。
ぜひ以下の内容を参考にしていただき、様々なシーンでJCB Biz ONE ゴールドを使いこなしてくださいね。
JCB Biz ONE ゴールドの基本情報
基本還元率 | 1.00%~10.50% ※JCB PREMOに交換した場合 |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:5,500円(税込) ※条件達成で翌年も無料に(詳しくは公式サイトへ) |
国際ブランド | JCB |
ETCカード | 無料 |
追加カード | なし |
JCB Biz ONE ゴールドはゴールドランクのビジネスカードにもかかわらず、初年度については無料で保有できます。
「ゴールドランクのビジネスカードは持ったことがない!」
「年会費分の元を取れるかどうか心配だ!」
このように思われている方にとって、JCB Biz ONE ゴールドは安心の一枚と言えますね。
JCB Biz ONE ゴールドの利用でOki Dokiポイントが貯まる
JCB Biz ONE ゴールドは1,000円のカード利用に対して2ポイントのOki Dokiポイントが貯まります。
Oki Dokiポイントは1ポイント5円相当です(JCB PREMOに交換した場合等)。
つまりJCB Biz ONE ゴールドの基本還元率は1.00%以上でしたよね。
「Oki Dokiポイントはどんなふうに使えるの?」
という声が聞こえてきそうなので、Oki Dokiポイントの主な交換先についても記載しておきましょう。
- JCB PREMO
- Amazon(1ポイント3.5円)
- nanacoポイント
- 楽天ポイント
- WAONポイント
- Vポイント
- dポイント
- Pontaポイント
- スターバックスカードへのチャージ
- JALマイル
- ANAマイル
ご覧の通り、Oki Dokiポイントは多種多様な他社ポイントに加え、JALマイルやANAマイルにも交換可能となっています。
これだけ豊富な使い道が用意されていれば、Oki Dokiポイントの使い道に困ることはまずないでしょう。
JCB Biz ONE ゴールドの申し込み書類は本人確認書類と口座情報のみ
「ゴールドランクのビジネスカードは書類審査が厳しそう!」
と思われる方もいるかもしれませんが、実はJCB Biz ONE ゴールドの申し込みには法人関連の書類は求められません。
JCB Biz ONE ゴールドの申し込みに必要なのは本人確認書類と口座情報だけなのです。
必要最低限の書類を揃えるだけでスタートラインに立つことができるのは気持ちが楽ですね。
- JCB Biz ONE ゴールドの申し込みには法人関連の書類は求められない
- JCB Biz ONE ゴールドの申し込みに必要なのは本人確認書類と口座情報のみ
本人確認書類は、運転免許証や運転経歴証明書、在留カード・特別永住者証明書・マイナンバーカードなどが有効です。
ただし、2020年2月4日(火)以降に申請されたパスポートの住所欄は緊急連絡先のみの記載となっているため、本人確認書類として申請できません。
以上を踏まえた上で、あらかじめ必要な書類を準備しておくと良いでしょう。
JCB Biz ONE ゴールドは事業を始めたばかりでも申し込み可能!
「JCB Biz ONE ゴールドが欲しいけど、まだ事業始めたばかりで審査に自信がない…」
「会社を設立して間もないビジネスオーナーでもJCB Biz ONE ゴールドは発行できるの?」
このような状況の方もいますよね。安心してください。
JCB Biz ONE ゴールドは会社や事業などの書類提出は必要なく、個人の信用情報だけで申し込み・審査される為、事業を始めたばかりの人でも全然申し込みができるビジネスカードです!
理由は次の通りです。
- JCB Biz ONE ゴールドの申し込みにおいて事業状況や法人の書類は不要
- JCB Biz ONE ゴールドはスタートアップやフリーランス向けとしてリリースされた新たなJCBのビジネスカード
JCB Biz ONE ゴールドの申し込みフォームに遷移していただけると分かりますが、年収や他社からの借り入れ状況を記入する必要はあるものの、その他の細かい経営状況は質問されません。
一般的な、個人用クレジットカードを申し込むときと同じような感じで申し込みを進めれば全く問題ないですよ。
JCB Biz ONE ゴールドの口コミ総評
総評
-
おすすめ度
-
還元率
-
優待
-
補償
-
ポイントの利便性
JCB Biz ONE ゴールドのネット上の口コミ
飲食店を決める際に公式ホームページよりもGoogleマップの口コミに目がいくように、クレジットカードの選定においてもやはり、実際のユーザーの口コミが気になりますよね。
そこでここでは、JCB Biz ONE ゴールドに寄せられている口コミについて考察していきたいと思います。
「JCB Biz ONE ゴールドが気になっているけど、もう少しリアルな情報が欲しい!」
そんな方はぜひ、以下の内容を参考にしてみてくださいね。
口コミ1|JCB Biz ONE ゴールドの優待はお得すぎる
ゴールドランクのビジネスカードと聞くと、年会費や付帯する特典などが気になりますよね。
安心してください。JCB Biz ONE ゴールドは以下の通り、年会費や付帯する特典(特にポイント還元率)に関する口コミが実に良好です。
年会費無料で人間ドックサービス付き!?
JCB Biz ONEゴールドマジで強すぎない!? pic.twitter.com/0QnFVgNmhi— 梅干し (@Ronndonn_JPP) December 17, 2024
今1番欲しいクレカ。
ゴールドで作った方が良いかと。【公式】JCBからフリーランス向け法人カード Biz ONE が登場! | クレジットカードなら、JCBカード https://t.co/KUZda5T47B
— げーしー (@tsmotya) December 15, 2024
JCB Biz ONE ゴールド、ポイント2倍かつ、年会費実質無料もついて一般よりお得なのではこれ…?
— 梅干し (@Ronndonn_JPP) December 17, 2024
初年度無料でかつ、年間100万円以上の利用で翌年も年会費が無料となる事で、JCB Biz ONE ゴールドを申し込むかどうかの心理的ハードルも一気に低くなりますね。
仮にJCB Biz ONE ゴールドを発行して満足できなかったとしても、一年以内に解約すれば年会費の負担は一切ありませんよ。
JCB Biz ONE ゴールドの充実した特典
ここでは、JCB Biz ONE ゴールドの充実した特典を紹介していきたいと思います。
- 最大40,000円分の新規入会キャンペーンが激アツ
(2024年9月24日~2025年3月31日(月)) - いつでもポイント還元率が2倍!
- 請求書カード払いが可能
- JCBクラウド会計ソフトに対応
- 各種会計ソフトをお得な料金で利用できる
- 空港ラウンジサービスが付帯
- ドクターダイレクト24でいつでもプロに健康相談ができる
- 年間利用額に応じて還元率が上がる
- JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用で還元率が飛躍
- Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得になる
- 最大500万円のショッピングガード保険が付帯
- 最短5分でカード番号発行
※即時判定受付時間:9:00AM~8:00PM
受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い
「え?こんなに特典があるの?」
と前のめりになってしまった方もいるのではないでしょうか。
あらかじめJCB Biz ONE ゴールドのスペックを把握しておけば、年会費分以上の価値を見出すことができるのは間違いないでしょう。
それでは早速、それぞれの特典について詳しく見ていきますよ。
JCB Biz ONE ゴールドの最大40,000円分の新規入会キャンペーンが激アツ
2025年3月31日までにJCB Biz ONE ゴールドに入会されるあなたは実にラッキーです。
今なら期間限定で最大40,000円分の新規入会キャンペーンに参加することができます。
激アツキャンペーンの内容は次の通りです。
- カード入会月を含む3ヵ月後の月末までに30万円以上利用:4,000ポイント
- カード入会月を含む3ヵ月後の月末までに50万円以上利用:8,000ポイント
- 初年度年会費はもちろん無料
入会月を含む3ヶ月末までに30万円以上のカード利用でなんと、20,000円相当分となる、4,000ポイントが付与され、50万円以上を達成すれば40,000円相当となる8,000ポイントのOki Dokiポイントが付与されます。
カード利用の期限は入会の3ヵ月後月末まで。つまり猶予は2〜3ヶ月あります。2ヶ月なら毎月25万円。3ヶ月なら毎月17万円ちょっとが目標値です。
ポイント還元率が高いJCB Biz ONE ゴールドであれば、様々な支払いをこのカードに集約しておけば、ビジネスカードとしては無理のない数字目標と言えますね。
いつでも還元率が2倍の高還元ビジネスカード
一般的なJCBカードのポイント還元率は0.5%がほとんどですが、このJCB Biz ONEシリーズはいつでもどこでも1%以上のポイント還元を得られます(JCB Biz ONE 一般も同様)!
年会費永年無料で、1%以上のポイント還元が得られるビジネスカードはとても貴重なカードなのでどんどん活用したいところ。
後の項目でも解説しますが、JCBが発行しているJCBゴールド法人カードだと0.5%のポイント還元率だったり、その他ビジネスカードの多くも同様なので、ビジネスカード+ゴールドカードを持つ方におすすめの1枚がこのJCB Biz ONE ゴールドです。
請求書をカード払い|請求書がJCBカードで支払える!
JCB Biz ONE ゴールドも含め、受け取った請求書をJCBカードで支払うことが可能となっています。
- 支払い期日の先延ばし:資金調達や急な仕入れ対応に役立つ!
- 業務効率化:銀行振込や現金準備が不要
- コスト削減:振込手数料を削減
- ポイント獲得:カード利用でポイントが貯まる
- 安心のセキュリティ:JCB×Digital Garageの共同運営で高い安全性
JCB Biz ONE ゴールドを含めたJCBカードによる請求書支払いサービスは、支払い期日が月末の場合、約40日間の先延ばしが可能です。
また、手数料は業界最安水準の2.98%と低コストで、利用するJCB Biz ONE ゴールドでポイントも貯まるので、ダブルのメリットがあります。
ただし、利用するにあたって2.98%(※振込金額が1万円以下の場合は、利用手数料は一律330円(税込))の手数料がかかってしまう為、キャッシュフローを改善したいタイミングだけ活用するのがおすすめです。
利用登録だけは無料なので、事前に済ませておくといざという時にすぐ活用できますよ。
多様なクラウド会計ソフトとの連携が可能!
ビジネスカードであるJCB Biz ONE ゴールドを利用する上で、会計処理はとても重要な事となりますが、1人で手間暇かけて行う時代は終わったも同然です。
JCB Biz ONE ゴールドであれば、下記の会計サービスと連携でき、カード利用することで自動的に会計ソフトに入力され、面倒な確定申告や決算書なども外部サービスで完結させられます。
- freee会計
- 弥生
- Money Forward
- TKC
- ソリマチ
「領収書を集めてエクセルで手入力…」
こんな面倒な負担をカード利用で自動で振り分けてくれるので、毎月や毎年の資金の使い道など明確になり、負担も大幅に削減されるのは事業をやっていく上でとても嬉しいですよね。
ゴールドカードならではの全国の空港ラウンジサービスが付帯
JCB Biz ONE ゴールドの会員は国内の主要な空港ラウンジを利用できます。
以下、対象の空港ラウンジを見てみましょう。
- 旭川空港
- 新千歳空港
- 函館空港
- 青森空港
- 秋田空港
- 仙台空港
- 成田国際空港
- 羽田空港
- 富士山静岡空港
- 中部国際空港セントレア
- 新潟空港
- 富山空港
- 小松空港
- 大阪国際空港
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 岡山桃太郎空港
- 広島空港
- 米子空港
- 出雲空港
- 山口宇部空港
- 高松空港
- 徳島空港
- 松山空港
- 福岡空港
- 北九州空港
- 九州佐賀国際空港
- 長崎空港
- 大分空港
- 熊本空港
- 宮崎ブーゲンビリア空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ダニエル・K・イノウエ国際空港
これだけ幅広い空港ラウンジが網羅されていれば、毎回の快適な空の旅が約束されているようなものです。
混雑した空間でフライト待ちしている方々をよそに、空港ラウンジを利用する際にはちょっとした優越感に浸ることができそうですね。
ドクターダイレクト24でいつでもプロに健康相談ができる
JCB Biz ONE ゴールドを所有していれば、24時間いつでも健康や介護、育児などに関するお悩みをプロに無料で相談できます。
ドクターダイレクト24と呼ばれるサービスです。
普段からどれだけ気をつけていても、病気や怪我はいつ何時、私たちの身に降り掛かってくるか分かりません。
このように考えると、24時間365日対応の健康相談サービスを利用できるのは実に心強いです。
ちなみに他社のクレジットカードの中には、ゴールドランク以上のカードであっても、ドクターダイレクト24に類似するサービスが付帯しないものも多数あります。
- JCB Biz ONE ゴールドの会員はドクターダイレクト24でいつでもプロに健康相談ができる
- ゴールドランク以上でも、ドクターダイレクト24に類似するサービスが付帯しないカードも多数ある
実際にドクターダイレクト24を利用するしないにかかわらず、いつでもプロに相談できるという状態が、心の支えになってくれそうですね。
ゴールド限定|人間ドッグサービスも優待料金で提供
JCB Biz ONE ゴールド会員は全国の提携している優良医療機関の人間ドッグを優待料金が利用できます。
これはJCB Biz ONE 一般にはない優待で、ゴールドカード保有者が利用できるありがたいサービスです。
年間利用額に応じて還元率が上がる
JCB Biz ONE ゴールドの基本還元率は0.5%ですが、年間利用額に応じて以下の通り、最大0.85%にまで優遇されます。
年間利用額 | 適用ステージ | 還元率 |
---|---|---|
30万円以上 | スターe PLUS | 0.60% |
50万円以上 | スターβ PLUS | 0.65% |
100万円以上 | スターα PLUS | 0.80% |
300万円以上 | ロイヤルα PLUS | 0.85% |
それぞれの年間利用額に対する一ヶ月あたりの目標利用額は次の通りです。
- 年間30万円以上:25,000円
- 年間50万円以上:42,000円
- 年間100万円以上:84,000円
- 年間300万円以上:250,000円
普段からカード利用額の多い方なら、JCB Biz ONE ゴールドでより多くのポイント還元を享受できそうですね。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用で還元率が飛躍
JCB Biz ONE ゴールドの会員は、特約店の『JCB ORIGINAL SERIESパートナー』においては還元率の上乗せを享受できます。
上乗せされる還元率 | 対象店舗 |
---|---|
+0.5% | ・ビックカメラ ・昭和シェル石油 ・ENEOS/エッソ/モービル/ゼネラル ・U-NEXT |
+1% | ・Amazon ・セブン-イレブン ・高島屋 ・一休.comレストラン ・JTB国内宿泊オンライン予約 ・Right-on |
特に優遇 | ・AOKI(+2%) ・オリックスレンタカー(+2.5%) ・有名テーマパーク利用特典(+4.5%) ・スターバックスカード(+4.5%) |
Amazonやセブン-イレブンの+1%も嬉しいですし、スターバックカードに対する+4.5%は実に大きいですね。
特約店の存在を知っているか知らないかで、日々の節約効果に雲泥の差が生じてしまいます。
ぜひあなたもJCB Biz ONE ゴールドを入手したら、JCB ORIGINAL SERIESパートナーを積極的に活用してくださいね。
Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得になる
JCB Biz ONE ゴールドの会員は、会員専用サイトの『Oki Dokiランド』を経由することで、以下のようなネットショップにおいても還元率の優遇を享受できます。
上乗せされる還元率 | 対象店舗 |
---|---|
+0.5% | ・楽天市場 ・LOHACO ・Yahoo!ショッピング ・セブンショッピング ・イトーヨーカドーネットスーパー ・マツモトキヨシ ・FANCL ・爽快ドラッグ ・Apple Store ・ひかりTVショッピング ・TSUTAYAオンライン ・エクスペディア ・グルーポン ・マルイウェブチャネル ・ジーユーオンラインストア ・JINS ・ABC-MART.net |
特に優遇 | ・ベルメゾンネット(+1%) ・ビックカメラ.com(+1%) ・Amazon(+1.5%) ・JAL日本航空(2.5%) ・アップルワールド(5%) |
上記のAmazonの還元率について補足しておきます。
Oki Dokiランドを経由せずにAmazonを利用した場合の還元率は1%ですが、Oki Dokiランドを経由した場合は0.5%が上乗せされ、合計で+1.5%還元になる仕様です。
たった一手間、専用サイトを訪れるだけで還元率がアップするなら、Oki Dokiランドを活用しない手はありません。
ぜひ上記のネットショップを利用する際には、Oki Dokiランドの経由を忘れないように心掛けてください。
参考» 【Oki Dokiランドを攻略!】Amazonも得するJCBユーザーなら必ず利用したいOki Dokiランドとは?
最大500万円のショッピングガード保険が付帯
JCB Biz ONE ゴールドの会員は、以下の内容のショッピングガード保険を利用付帯で享受できます。
補償額 | 年間最大500万円 |
---|---|
補償期間 | 購入日から90日以内 |
対象となる支払い方法 | 国内外問わず、全ての支払いに対して適用 |
自己負担 | 3,000円/件 |
クレジットカードに付帯しているショッピング保険の中には、自己負担額が10,000円/件のものや、国内ではリボ払いか3回以上の分割払いしか補償の対象にならないケースもあります。
この点を踏まえると、JCB Biz ONE ゴールドのショッピングガード保険はワンランク上の充実度と評価できるでしょう。
大切かつ高価な商品を購入する際にはぜひ、JCB Biz ONE ゴールドでの決済を忘れないようにしてくださいね。
JCBスマートフォン保険が付帯
JCB Biz ONE ゴールドで利用しているスマートフォン(通信キャリア利用料)を、直近3ヶ月間連続で支払う条件が整えば、ディスプレイ破損の補償を受けられるメリットがあります。
- 年間最高50,000円迄(1事故につき負担額1万円)
- サイバーリスク保険:75万円
JCB Biz ONE ゴールドの気になるデメリット|海外でJCBブランドが使えるか要注意!
さて、ここまでJCB Biz ONE ゴールドの魅力を存分にお伝えしてきましたが、もちろんデメリットを隠すつもりは毛頭ありません。
ここでは以下の通り、JCB Biz ONE ゴールドの気になるデメリットに対しても目を向けていきましょう。
- JCBブランドは海外の加盟店やオンラインサービスでは利用できないケースもある
- JCB Biz ONE ゴールドの年会費が気になる
(であれば、JCB Biz ONE 一般一択!)
「国内利用がメインだから問題ない!」
「年会費も普通のビジネスゴールドカードと比べても安価!」
と思える方は、JCB Biz ONE ゴールドの申し込み手続きに移ると良いでしょう。
「ん?確かに気になるな…」
と感じた方は、JCB Biz ONE ゴールドのデメリットについて以下の内容をしっかりと把握しておいてください。
JCBブランドは海外の加盟店やオンラインサービスでは利用できないケースもある
JCB Biz ONE ゴールドはその名の通り、選択可能な国際ブランドはJCBのみです。
JCBブランドは国内においては何の不自由もなく利用可能ですが、海外の加盟店やオンラインサービスの中には、JCBが適用できないケースもあります。
- JCB Biz ONE ゴールドで選択可能な国際ブランドはJCBのみ
- JCBブランドは海外の加盟店やオンラインサービスでは利用できないケースもある
おそらくあなたもご存知の通り、VisaかMastercardのどちらかを所有しておけば、クレジット決済ができないケースはほぼゼロになります。
一般カードなら楽天カードや三井住友カード(NL)、ビジネスカードなら作りやすい、UPSIDERカードや三井住友カード ビジネスオーナーズなどを選べば、VisaやMastercardを発行できますよ。
JCB Biz ONE ゴールドと年会費永年無料のJCB Biz ONE 一般の違いを比較
すでにご存知かもしれませんが、JCB Biz ONE ゴールドの下位カードにJCB Biz ONE 一般があります。
JCB Biz ONE ゴールドを検討されているあなたにはぜひ、下位カードのスペックも把握していただきたいものです。
そこでここでは以下の項目に沿って、JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の違いを比較していきたいと思います。
- JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の共通項
- JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の基本還元率の比較
- JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の年会費の比較
- JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の特典の比較
- JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の補償の比較
まずは両者の共通項をまとめます。
その上でそれぞれのビジネスカードの特徴をおさえていけば、より双方のカードの魅力に気づけることでしょう。
JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般共通項
JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の共通項は次の通りです。
- 常時2倍のOki Dokiポイントが貯まる
- 各種会計ソフトをお得な料金で利用できる
- 年間利用額に応じて還元率が上がる
- JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用で還元率が飛躍
- Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得になる
ビジネスカードならではの会計ソフトに関する優待は、ゴールドカードと一般カードで差異はありません。
ちなみに、2025年3月末までの入会キャンペーンについては、JCB Biz ONE ゴールドなら最大40,000円相当、JCB Biz ONE 一般なら最大20,000円相当となっていますよ。
JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の基本還元率
ビジネスカード | JCB Biz ONE ゴールド | JCB Biz ONE 一般 |
---|---|---|
基本還元率 | 1.00%~10.50% | 1.00%~10.50% |
基本還元率は双方のビジネスカードで差はありません。また、どちらのビジネスカードをチョイスしても、以下の特典を享受できます。
- 年間利用額に応じて還元率が上がる
- JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用で還元率が飛躍
- Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得になる
つまり、JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般を天秤に掛ける上では、還元率以外の項目に目を向ければ良いというわけですね。
JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の年会費
ビジネスカード | JCB Biz ONE ゴールド | JCB Biz ONE |
---|---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:5,500円(税込) ※条件達成で翌年も無料 |
永年無料 |
ETCカード | 無料 | 無料 |
追加カード | なし | なし |
JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の差は初年度こそ変わらないものの、2年目以降は永年無料で利用できるJCB Biz ONE 一般に軍配が上がると言えます。
JCB Biz ONE ゴールドの2年目以降の年会費は通常通りであれば5,500円(税込)。対してJCB Biz ONE 一般の2年目以降の年会費は永年無料。
毎年確実に年間の利用金額が100万円を達成するのであればJCB Biz ONE ゴールド一択で良いと思いますが、そうじゃない場合には永年無料で同じ還元率であるJCB Biz ONE 一般も1つの選択肢。
高いと思うか安いと見るかは人それぞれですが、後述する特典や補償の差を比較しながら各カードの価値を判断してみてください。
JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の特典
JCB Biz ONE ゴールド | JCB Biz ONE 一般 |
---|---|
・最大40,000円分の新規入会キャンペーン ・各種会計ソフトをお得な料金で利用できる ・空港ラウンジサービスが付帯 ・ドクターダイレクト24で健康相談ができる ・年間利用額に応じて還元率が上がる ・JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用で還元率が飛躍 ・Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得になる ・ショッピングガード保険が付帯 ・スマートフォン保険が付帯 ・サイバーセキュリティ保険が付帯 |
・最大20,000円分の新規入会キャンペーン ・各種会計ソフトをお得な料金で利用できる ・年間利用額に応じて還元率が上がる ・JCB ORIGINAL SERIESパートナーの利用で還元率が飛躍 ・Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得になる |
JCB Biz ONE 一般では得られないJCB Biz ONE ゴールドならではのアドバンテージは次の通りです。
- 新規入会キャンペーンの差
- 空港ラウンジサービスが付帯
- ドクターダイレクト24で健康相談ができる
- ショッピングガード保険などの各種補償
ゴールドカードならではの優待/特典や補償はやはり多く受けることができるため、JCB Biz ONE 一般では満足できない場合には検討する価値は全然ありますよ!
JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般の補償
ビジネスカード | JCB Biz ONE ゴールド | JCB Biz ONE 一般 |
---|---|---|
補償 | ・最大500万円のショッピングガード保険が付帯 ・スマートフォン保険が付帯 ・サイバーセキュリティ保険が付帯 |
なし |
先程の特典と少しかぶる所はありますが、JCB Biz ONE ゴールドとJCB Biz ONE 一般では、ずいぶんと補償内容に差があります。
また、JCB Biz ONE 一般を選んだ場合、何らかに対する補償は享受できません。
ビジネスや高い金額の買い物をする方にとっては、JCB Biz ONE ゴールドに軍配が上がると言えるでしょう。
JCB Biz ONE ゴールドがおすすめな人
ここまでの比較検討を踏まえた上で、JCB Biz ONE ゴールドがおすすめな人は次の通りです。
- 空港ラウンジサービスを利用したい人
- ドクターダイレクト24に魅力を感じる人
- JCBビジネスのゴールドカードが欲しい人
- ショッピングガード保険など安心が欲しい人
- 年間100万円以上利用する見込みのある人
年間100万円以上利用する見込みのあるる方は、JCB Biz ONE ゴールドを選んでおいて損はないでしょう。
繰り返しになりますが、JCB Biz ONE ゴールドは初年度無料で保有可能です。
年間100万年以上利用すれば翌年の年会費も無料になるため、頻繁にカードを利用する人にとってJCB Biz ONE ゴールドはおすすめのビジネスカードとなりますよ。
JCB Biz ONE 一般がおすすめな人
ここまでの比較検討を踏まえた上で、JCB Biz ONE 一般がおすすめな人は次の通りです。
- 初めてビジネスカードを持つ人
- 年会費は永年無料と決めている人
- ポイント還元が高ければOKな人
- 空港ラウンジを利用しない人
JCB Biz ONE 一般は永年無料の年会費でと、ゴールドカードと同様の2倍の還元率を得られるビジネスカードなのも大きな魅力です。
特に駆け出しの経営者や、売り上げがまだまだ安定しないビジネスオーナーの方は、JCB Biz ONE 一般からスタートするのも良いですね。
JCB Biz ONE ゴールドの審査難易度や審査時間
「JCB Biz ONE ゴールドの審査難易度が気になる!」
「JCB Biz ONE ゴールドは発行までにどれくらいみておけばいい?」
このように思われている方にご覧いただきたいのが本項の内容です。
ここでは以下の項目を挙げながら、JCB Biz ONE ゴールドの審査難易度や審査時間について解説していきたいと思います。
- JCB Biz ONE ゴールドの審査に必要な書類は本人確認書類と口座情報のみ
- JCB Biz ONE ゴールドの発行/審査会社はJCBカード
- JCB Biz ONE ゴールドはおよそ1週間程度で発行できる
あらかじめ審査難易度やカード発行に至るスピード感のイメージを掴んでおけば、エントリー後に落ち着いた心持ちで審査結果を待つことができますね。
それでは早速、各項目の詳細を見ていきましょう。
JCB Biz ONE ゴールドの審査に必要な書類は本人確認書類と口座情報のみ
大事なことなのでもう一度言います。
JCB Biz ONE ゴールドの審査において、法人の本人確認書類は求められません。
必要な書類は本人確認書類と口座情報のみです。
- JCB Biz ONE ゴールドの審査で法人の本人確認書類は必要ない
- 本人確認書類と口座情報さえ用意すればJCB Biz ONE ゴールドにエントリーできる
ゴールドランクのビジネスカードにもかかわらず、法人の証明書が必要ないのは非常に気が楽ですね。
JCB Biz ONE ゴールドの発行/審査会社はJCBカード
クレジットカードの名称からも察しがつく通り、JCB Biz ONE ゴールドの発行元はJCBカードです。審査も同社が担当しています。
すでにご存知かもしれませんが、クレジットカードには以下のような分類があり、系統ごとで審査難易度が異なります。
- 外資系
- 銀行系
- 信販系←ココ
- 流通系
- 消費者金融系
上記のうち、外資系や銀行系は特に審査が厳しい傾向にありますが、その他の系統はそこまで審査が厳しいわけではありません。
参考» JCBカードBiz ゴールドの審査基準や難易度を解説|個人事業主や法人経営者も申込可能!
JCB Biz ONE ゴールドの審査に大きな不安を感じる必要はない
JCB Biz ONE ゴールドの審査に大きく不安を感じる必要がない理由は下記になります。
- JCB Biz ONE ゴールドの審査で法人の本人確認書類は必要ない
- JCB Biz ONE ゴールドの申し込みフォームで経営状況は問われない
- JCB Biz ONE ゴールドは初年度無料のクレジットカード
世の中には数多くのビジネスカードが存在しますが、JCB Biz ONE ゴールドは経営状態が不安定な方でも挑戦しやすいビジネスカードと言えるのです。
「それでもやっぱり不安!」
という方は、JCB Biz ONE ゴールドの下位カードに位置付けされているJCB Biz ONEから始めると良いでしょう。
JCB Biz ONE ゴールドは最短5分でカード番号が発行|およそ1週間程度でクレカが届く
JCB Biz ONE ゴールドの審査は、最短5分でカード番号が発行できる、JCBのモバ即対応*のビジネスカードです。
その後に、カード本体が届きます♪
あくまでも目安ですが、JCB Biz ONE ゴールドが届くのはおよそ1週間程度でできます。
人によってはよりスピーディにJCB Biz ONE ゴールドを入手できるかもしれませんし、審査に想定以上の時間を要してしまうケースもあるでしょう。
ポイントはやはり、申請内容や必要書類に不備がないことです。
慌ててJCB Biz ONE ゴールドの申し込み手続きを進めてしまうと申請ミスが生じ、JCB Biz ONE ゴールドの発行が遅れてしまいます。
一日でも早くJCB Biz ONE ゴールドを入手したい方は、落ち着いて作成手続きを進め、申請内容や必要書類でケアレスミスを起こさないことを意識してください。
*即時判定受付時間:9:00AM~8:00PM
受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い
JCB Biz ONE ゴールドの優待を活用しよう!
ここまでの内容をご覧いただいた方なら、JCB Biz ONE ゴールドはもちろん、下位カードのJCB Biz ONEのスペックにも理解が深まったのではないでしょうか。
最後に振り返りを兼ねて、当記事のポイントをまとめておきます。
- JCB Biz ONE ゴールドは初年度無料で保有可能なビジネスゴールド
- JCB Biz ONE ゴールドは年間100万円以上利用で翌年の年会費も無料に
- JCB Biz ONE ゴールドの下位カードにJCB Biz ONE 一般がある
- 空港ラウンジ特典や、盤石な補償がJCB Biz ONE ゴールドの魅力
- 年会費の安さがJCB Biz ONE ゴールドの魅力
- JCB Biz ONE ゴールドの審査に必要な書類は本人確認書類と口座情報のみ
- JCB Biz ONE ゴールドの発行/審査会社はJCBカード
- JCB Biz ONE ゴールドは最短5分でカード番号が発行
JCB Biz ONE ゴールドは2年目以降は5,5000円(税込)の年会費が発生しますが、当記事で解説している特典をフル活用すれば、簡単に年会費以上の価値を生み出すことができるでしょう。
JCB Biz ONE ゴールドの新規入会特典として最大40,000円相当がもらえます。※2024年9月24日(火)~2025年3月31日(月)迄
善は急げの言葉通り、貴重なチャンスを逃さないようにしてくださいね。
カード基本情報
還元率 | 1.00%~10.50% ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合 |
|
---|---|---|
ポイントの種類 | Oki Dokiポイント | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 5,500円(税込) ※年間100万円以上利用で翌年度無料 |
|
申込み条件 | 法人代表者または個人事業主 20歳以上 |
|
国際ブランド | JCB | |
家族カード | 初年度 | - |
2枚目以降 | - | |
ETCカード | 1枚無料 | |
カード締め日 | 公式サイト参照 | |
カード支払い日 | 公式サイト参照 | |
支払い方法 | 口座振替 |
カード付帯の保険・補償
海外旅行 | 利用付帯 | - |
---|---|---|
自動付帯 | - | |
国内旅行 | 利用付帯 | - |
自動付帯 | - | |
ショッピング | 最高500万円 |
電子マネー
付帯電子マネー | QUICPay | |
---|---|---|
チャージできる電子マネー | - |
空港サービス
空港ラウンジ | 有り | |
---|---|---|
プライオリティパス | - |
発行会社
会社名 | 株式会社ジェーシービー |
---|---|
公式サイト | https://www.jcb.co.jp/ |
所在地 | 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア |
設立日 | 1961年1月25日 |