CMでもお馴染みの楽天カードですが、入会特典以外にもメリットが豊富にあるのをご存知でしょうか?
あまり有名ではありませんが、貯めた楽天ポイントを毎月のカード利用額の支払いに充てることもでき、海外旅行の保険も付いている非常にハイスペックなカードなのです。
今では10人に1人が持っているほど、誰もが活用していると言って良いカードです(カードを持てる年齢に限ればもっと増えるかも)。
楽天市場で楽天カードを利用するとポイントが毎月5倍になる日もあり、工夫次第ではポイントを一気に貯めることもできます。
もちろんデメリットもありますが、それを上回る特典が多くある楽天カードについて、実際に使っている方の評判や口コミも交えて解説していきましょう。
知っておきたい楽天カードの基本情報
基本還元率 | 通常:1% 楽天市場:3%~ |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA/MasterCard/JCB/AMEX |
ETCカード | 550円(税込) ※会員ランクにより無料 |
家族カード | 無料 |
じっくりと読む時間がない方用に、楽天カードに付帯する特典や特徴を簡単にまとめましたので確認しておきましょう!
- 年会費無料
- どこで使っても1%以上の高還元率
- 海外利用でも1%還元
- 4つの国際ブランドから選択可
- 学生、主婦でも申し込み可能
- 楽天市場で使うと3%以上の高還元
- ETCカードは550円(税込)
- 家族カードは無料で5枚まで作成可
- Apple Pay対応
- 海外旅行傷害保険付帯
- カード不正利用の補償あり
- ハワイ・ワイキキの楽天カード会員専用ラウンジ利用可能
楽天カードはどこで使っても1%以上の高い還元率があるのが大きな特徴です。
ネットショッピングはもちろん、街の店舗でも還元率が1%と高いのでポイントがザクザク貯まります。
楽天市場では、楽天カードを使って買い物をすると通常でも3%、毎月5と10のつく日は5%になり、さらにセール期間中には10%以上の還元率となるため非常にお得です。
家族カードが5枚まで無料で作れますが、年会費が無料なため、家族それぞれで作った方が入会特典をもらえてお得でしょう。
学生や主婦でも申込み可能で海外旅行保険付き
楽天カードは学生(高校生以外)や、主婦でも申し込み可能なので、楽天市場でよく買い物される方や、高還元率のカードが欲しい方にはもってこいのクレジットカードでしょう。
- 18歳以上(高校生不可)
- フリーターや主婦でも申込み可能
また、楽天カードは年会費が無料のカードなのに海外旅行傷害保険が付いているのも嬉しいポイントです。
ハワイ・ワイキキの楽天カード会員専用ラウンジ利用可能
ハワイにある楽天カード会員専用ラウンジを利用でき、ラウンジでは広々としたスペースでくつろぐことができます。
さらに、フリードリンクや、荷物の預かりも可能です。
楽天カードの盗難、紛失の相談にも乗ってくれるため、ハワイ旅行する際には重宝するでしょう。
不正利用の補償・対策もバッチリ
楽天カードにはICチップが付いているので、スキミングや不正コピーなどの被害に遭いにくい、セキュリティーが高いカードとなっています。
さらに、24時間365日常に監視しており、不審な取引があった場合にはメールや電話で警告してくれるのです。
万が一、カードが盗難や紛失で不正に使われてしまっても、楽天カードデスクに連絡してから60日間さかのぼって、被害額を補償してくれるため安心してショッピングを楽しめます。
楽天カードの口コミ総評
総評
-
おすすめ度
(4.5) -
還元率
(4.13) -
優待
(3.07) -
補償
(3.19) -
ポイントの利便性
(4.53)
楽天市場でのお買い物や楽天Payユーザーにおすすめ
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
もう何年も前にはなりますが、人生で初めて作ったクレジットカードです。
申し込みから何から初めての経験だったため、きちんと審査が通ってほっとしたのを今でも覚えています。
私は普段のネットショッピングや街での買い物に使っています。
楽天市場で段飲むコーヒー豆をまとめ買いしたり、ふるさと納税をしています。絵本なども楽天ブックスなどでポイント還元があり、普通のお店で買うよりもお得に購入できることが多く、大変気に入っています。
以前はカードのデザインがイマイチだったのですが、今はとてもシンプルになり店頭で使用するのも抵抗がなくなりました。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
審査が通りやすい
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(4)
ポイントの利便性
楽天市場をよく利用するため、広告を目にする機会が多く、思い切って自分のカードを持ちたいと思った際に最初に選んだクレジットカードでした。メリットは楽天市場をよく利用する人であれば、ポイントがたまりやすくなっており、定期的なキャンペーンを通してさらにポイントをためることができました。
通常カードであれば年会費がかからず、楽天ポイント自体が使い道が多めなのでその点も助かっています。
また、発行までにかかる日数が少なく、すぐに発行したい時でも困りませんでした。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
【口コミ】投資+日常使いに欠かせないカード
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天証券を開設するときに同時に楽天カード(と楽天銀行)を申し込みました。
楽天カード決済で毎月積立投資をすると、2023年3月時点では0.5%楽天ポイントがもらえます。私が申し込んだ当時は1%だったので、還元率が小さくなったのは残念な部分ではあります。しかし、銀行から投資信託などにお金を移すだけでポイントを貰えるのは嬉しいです。
日常の買い物では、100円以上のカード決済で1%ポイントが貰えるし、マクドナルドやファミリーマートなどではさらにポイントが貰えるので、意識的にそのようなお店で買い物をするようになりました。
楽天市場では0と5のつく日等お得にポイントが貰える日に買い物をしています。
ポイントの内、通常ポイントは毎月の支払いへの補填、期間限定ポイントは実店舗での買い物の支払いに使っていて家計に嬉しいカードです。
ポイント履歴を見ると、思っているより貰えていることが実感できます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天経済圏はお得
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
学生の頃に作って以来、かれこれ10年以上利用しています。
楽天市場での買い物は勿論、近頃はスーパーやドラッグストア、家電量販店や美容院など幅広く利用できる機会が増えました。
そのおかげで日常の買い物でもポイントが貯まりやすく、かつポイント利用が簡単に出来るのでお得感が満載です。
年会費永年無料ですから、学生や専業主婦の方でも簡単にカードを持つことが可能です。楽天ペイや楽天Edyのポイントも簡単に移行が出来るのも魅力の一つだと感じています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
誰でも持てる!
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
まずはじめにクレジットカード持つなら知名度が一番高い楽天カードだと思います!
クレジット払いができる月々の固定費や日頃の買い物はすべてこれで済ませています。楽天カード+ポイント付与でどんどん貯まっていきますね。
最近は改悪続きで以前みたいにポイントが溢れることはなくなりましたが、それでも楽天市場セールはメリットが大きいですね。家族カードもすぐ作れて、妻が買い物しても共有の口座から引き落としできるのは本当に助かっています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
とりあえず何かカード1枚持っておこうかなっていう時に。
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
今までクレジットカードを持ったことがなかったので、初めて作りました。
ペットを飼っており、楽天市場でペット用品や日用品を毎月購入するので、ポイントも貯まって便利です。これを機につみたてNISAもはじめ、楽天証券の口座も開設しました。
そのためポイントの還元率もよいです。年会費も無料なのでお財布にやさしいと思います。
公共料金をカードで支払っている人は、それも併せればポイントもさらに貯まりやすいと思います。貯まったポイントはまたネットショッピングで使えるのでいいです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
【口コミ】楽天カードが使えるお店もどんどん増えてます!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
TVCMのキャンペーンを見て、「ホントかな?」と疑いつつも、行きつけのお店が楽天カード対応したのでキャンペーン期間に入会。
楽天ポイントとそのお店のポイントが両方つくって言ってたのを思い出し、楽天カードてをついでに提示したら普通にに両方ポイントゲット。
よく行く店なのでどんどんポイント溜まってくし、キャンペーンで貰った7000ポイントも普通に使えたしで、いやホント神カードですよ。
しかも最近知ったのがマク○ナ○ドでも使える事にビックリした。たまに行くスポーツ用品店とか、ホームセンターとかもいつの間にか対応してたので、今は常に持ち歩く事にしてますよ。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイント貯まります
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは持っていて損はないと思います。わたしにとって、楽天カードが1番つくって良かったなと思えるカードです。ポイントが貯まりやすいというのが一番の理由で、お店に行くと楽天ポイントがつく所が多いのが嬉しいです。ポイントを貯め方もいろいろあり、どんどん貯まっていくのでモチベーションも上がります。これからも長く使用していきたいと思っております。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
私の主力カードです
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(1)
優待
(3)
補償
(4)
ポイントの利便性
私はこのカードでほとんどの支払いをしています。基本的には、使った額の1%がポイントとしてもらえて。
楽天市場を使えば、更にポイントが貰えます。その他にも、くじや、アンケート、楽天銀行使用でも貰えちゃいます。
わたしは、楽天経済圏を、利用するなら絶対にいるし、楽天カードがあれば生活が楽になるカードだと思っています
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイント還元率と利便性の良さが最高です
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天経済圏を利用している方は使わない理由がないほど使い勝手の良いカードです。楽天モバイルや楽天市場のアプリ等を使用することで、ポイント還元率がとても良くなり楽天市場で買い物する際は数%以上のポイントが付与されることもありますので、使い用では超高還元となります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが魅力的な人気のカード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
入会費、年会費無料で還元率1%はトップの部類に入ると思う。楽天系列のサービスと組み合わせて利用することでさらにポイントをゲットできる楽天経済圏を含めて魅力的。
ウェブサイトでの利用履歴の確認など、カードとしての使いやすさもいいと思う。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
一番手軽で還元率が良いクレジットカード!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
年会費無料で作れるクレジットカードとして有名な楽天カードですが、使い勝手は良いと思います。
CMでやってる通り、カードを作成すればポイントもいただけるので持っていて損はないのではないでしょうか。
楽天市場を使う方であれば、楽天ポイントが使えることはもちろん、最近は飲食店でもポイントを使うことができますよね!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
認知度が高い
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
前提で私はこのカードしか使っていません。
CMなどで多く目にする機会が多いために認知度が高いので私のような知識が少ない人でも活用できるのがこの楽天カードかなと思います。
買い物時のポイント活用や楽天市場、楽天モバイル、楽天トラベルなど知らない人で連動して使っていくとお得度がどんどん増していくのがわかります。
そのために一番認知度が高く、利用・活用しやすいカードではないかと思います。
逆をいうと連動して使うようにしていないとそこまでお得感があるかと言われると少し疑問です。それは他のカードも同じかもしれませんが。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
相乗効果で還元率UP!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードを作ったきっかけは「楽天市場でのポイント還元」と「年会費無料」でした。私は身の回りを楽天で固めていたり楽天市場をよく利用するため毎月ザクザクポイントが貯まっています♪
一定期間経つと失効してしまう期間限定ポイントも街中で楽天ポイントを使える場所が拡大されたことで無理なく使用できています。あとは年会費無料ということも大きなポイントです。
以前年会費ありのカードも契約していましたが、忘れた頃に年会費の請求があり慌てて口座に入金したことがあったのでズボラな私は今は無料のカードしか利用していません(汗)
一概に全員におすすめ!という訳ではありませんが楽天関係を利用していたり、今利用しているカードの年会費やポイント還元率など比べてみてお得に感じれば契約することをおすすめします!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天カード最高すぎる
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは、どこでも使えるのはもちろんのこと、楽天ポイントが付く店舗が全国にとても多いため、ポイントが貯まりやすいです。
初めに登録する際の、ポイントのプレゼントもたくさん貰うことが出来ます。
最近の楽天カードのデザインで武尊のデザインが出たように、時期によって、特別なオリジナルデザインも出るため、他のカードとは違って、カードのデザインまで楽しむことができます。楽天カードカードはさらに家族カードを作ることも可能です。
私の楽天カードの使い方としては、主に、ローンの返済などの支払いを全て楽天カードにしています。そうすることで、ポイントの還元率がとても高いため、毎月引き落とされる分の金額に対して、ポイントが付与されます。
自然と毎月ポイントが貯まっていくのでとても嬉しいです。
そして、ポイントをカードの支払いに当てることもできたり、携帯の支払いに当てることもできます。さらに、楽天モバイルを利用していたり、楽天のWiFiを利用することで、ポイントが貰えたりもします。
とにかく、楽天カードは還元率もよく、登録時のポイント付与があり、デザインも豊富です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
【口コミ】1枚持っていても損ないカード!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
主婦のわたしでも気軽に作ることのできるカードで、普段からよく楽天市場で買い物することも多くメインで使っているカードです!楽天市場など楽天関連を使われている方にはおすすめしたいカードです。
むしろ持っていない方がいないのでは?と思えます。
楽天ポイントの貯まる・使えるお店も増えてきてとても使い勝手いいです。スーパーやドラッグストアでどんな買い物してもポイント還元してくれるのは家計にも嬉しいです。
付随サービスもたくさんあるので、賢く使えばポイントもっと貯まってそのポイントで支払いもできたりとても便利です!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
作りやすくて便利なカード
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
初めて作ったカードです。無料で作れて、楽天市場で買い物をすることがある私にとってはポイント還元率のメリットもあって、嬉しいです。
また作成時にポイントがたくさんもらえるのもありがたかったです。
今まで使えなかった場所がなかったので、使い勝手も良いと思います。提携店舗が多いとその分ポイントも貯まりやすくなりますから、それもありがたいです。
キャンペーンで指定された2店舗でカードを提示するとポイント還元率が上がることがあるので、そういうところもいいと思っています。
しかもその店舗が身近なお店だったりするので、利用させてもらっています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
CMでよく耳にする「楽天カード」
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
よくCMで耳にする「楽天カードマンのポイントプレゼント!」。私も新規作成の際、8000ポイントをゲットしました。年会費も無料のため、かなりお得だと思います。また、家賃・光熱費・生活費・プライベート費など、全ての支払いを楽天カードにまとめているので、かなりのポイントが貯まります。楽天市場でもお買い物をすると更にお得!とても使い勝手の良いカードだと思います。今後は楽天銀行の口座も開設し、ポイントアップを目指していきたいと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイント支払いでもポイントが貯まる
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードを作って、楽天ペイアプリをスマホにインストールし、引落カードを楽天カードに設定します。そうすると100均で楽天ペイでポイントを利用してお会計をしても、ポイントが付与されるんです。
実質タダで購入したにも関わらずポイントがもらえる!本当にお得です。
楽天キャッシュを利用すると更にポイント還元率アップ。使わないなんてもったいないです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
【口コミ】学生から社会人まで重宝するカード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
還元率の高さに目を引かれ、学生時代に作りましたが社会人となった今でもサクサクカードを切って使っています。
楽天ポイントが利用できる店舗が増え、ネットショッピングだけでなく日々の買物にも有効活用できるので、これ一枚持ってるだけでお得に買い物できている気がします。
セキュリティや補償もしっかりしているので、不安感なく使えてます。スマホアプリに登録することでもはやカードすらいらない時代なので、使う使わない関係なく登録してもいいのではないかと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントをためるなら楽天カード
(5)
おすすめ度
(3)
還元率
(3)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場での買い物が多いので、楽天カードを利用しています。カードの支払いを楽天銀行にすることでポイントアップにつながるため、楽天銀行の口座も開きました。
その他、日常の買い物や病院、屋局、タクシー、新幹線なども楽天カードで支払うことでポイントがたまります。以前は数枚のカードを使っていましたが、現在は楽天カード1本にし、集中してポイントをためるようにしています。コロナ禍でお金に直接触れないためにもカード決済は便利です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
【口コミ】安定の高還元率カード!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
15年ほど前に学生時代に作ったカードですが未だに基本的なカードとしてずっと利用しています。やはり汎用性が高い楽天ポイントがどのような買い物でも1%還元されるというとこで非常に利便性が高く今後も利用したいカードナンバーワンです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
使い勝手はいいと思います
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは社会人になってから最初に作成しました。無料で作成でき、作成の手間自体も簡単で、使える場所も多いので不便はとくに感じたことがないです。
楽天カード作成時に何千ポイントかポイントが付与されるため、それだけでもかなりお得感がありました。いまは楽天市場で買い物をするときによく使っていますが、買い物の日にちを選べば、ポイントがかなり多めにつくので、楽天市場で買い物をよくする人にはおすすめしたいです。
また、提携店も多いため、楽天カード1本に絞るとかなりポイントがたまると思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイント倍増
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードはいろんなところで使え、使えば使うほどポイントがたまってしまいます。うれしい悲鳴です。
もちろん一番いい使い方は楽天経済圏内での使用がポイント倍増です。ポイントアップキャンぺ-ンも1月で数回やっているときもあり、インタ-ネットで確認し賢く使用するのをお勧めします。
楽天ポイントでさらにお買い物ができてポイントどころか満足感も倍増間違いありません。ぜひお財布に1枚持っておくことをお勧めします。さあ、カードを作ろう。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
持っていて損はないカード
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場で買い物する人は持っていて損はないカードです。
カードの支払額に応じてポイントが付与され、さらに普段の店舗での買い物でも楽天カードを提示すると、楽天ポイントが付与されるお店もあります。
もちろん、楽天ポイントを使って楽天市場で買い物もできるし、クレジットカードの支払額をポイント払いもでき、ポイントの使い方が選べるので貯めたポイントも無駄になりません。
クレジットの買い物+クレジットカードの提示で日々ポイントが貯まっていくのに、年会費が無料なのでお得感満載です!私は楽天カードを作ってから一気に楽天ユーザーになりました。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが貯まる貯まるカード
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
「楽天カードはお持ちですか?」とスーパーで聞かれるほど、ネットの楽天市場だけでなく身近な買い物でもポイントが貯まるため、1枚は持っているとお得に買い物ができます。
楽天市場内では、5・0日はポイントが5倍、買い物マラソンといった、ポイントが何倍にもなるイベントなどが頻繁に行われており、その時を狙って買い物をしてみるのもいいと思います。
公共料金をクレカで設定しておけば、その支払い分もポイントになるため、自然とポイントが、貯まる仕組みは嬉しいです!
また貯めたポイントをガソリンスタンドやファミレスなど、さまざまな場面で支払いに利用することができるのも魅力的だと感じます。
手持ちのお金がなくても、給料日前でお金がない、そんな状況でも、この楽天カードがあればしのげるのではないでしょうか…
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天生経済圏必須カード
(4)
おすすめ度
(2)
還元率
(1)
優待
(1)
補償
(4)
ポイントの利便性
楽天カードマンでお馴染みの人気カード。還元率基本1%と高還元率。
楽天市場での買い物には必須のカードで、楽天市場で買い物をするとポイント還元率がとても良い。
また、店舗によって楽天ポイントがつく店があるので、カードと同じポイントを貯める事が可能。実店舗での買い物でも楽天Payアプリなどと併用することで、1%〜1.5%の還元率になり、ポイントを貯める事が容易にできる。
貯めたポイントをカードの支払いにあてることも可能。
楽天経済圏で生活している方には必須のカードといえる。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天経済圏を利用しているならおすすめ!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは年会費無料で使用すると、楽天ポイントが貯まるので非常に便利です。楽天ポイントの使い道は、今では楽天証券や楽天カード払い、飲食店などの支払など、さまざまな場所・用途で利用することができます。
また、2枚カードを作ることができるため、万が一紛失した場合や、使い道を分けたい場合でも、安心して便利に利用することが可能です。
さらに、楽天カードを保有することで、楽天市場でのSPUが上がるため、楽天市場を使っている方にとってはよりポイントが貯まりやすくなります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天経済圏の活用者は必須のカード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
普段楽天で買い物をする方はとりあえず持っておくべきカード。ネットはもちろんですが普通の飲食店などでも楽天カードを使用できるお店がかなり多いのでポイントを貯めやすいです。
さらに、楽天モバイルや楽天ひかりを使っていたり、楽天証券や楽天銀行などの口座も開設すると、ポイント還元率がどんどん上がるので、カード開設をきっかけに楽天経済圏になる方が多いかと思います。
また、年会費無料で使えるのはとても嬉しいです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天カード愛用者
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
利用して5年近く経ちますが、とにかく使いやすいのとポイントもどこでも貯まるので還元率の良さがいい点だと思います。普段はスーパーやガソリンスタンドでよく使いますが、ガソリンスタンドでは楽天カード値引きがあり安くガソリンを入れれるのもお得に感じています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天ポイントが貯まります!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天グループのクレジットカードです。キャンペーン中に作ったので作った時点で何万ポイント(楽天ポイント)かもらえました。
もちろんクレジットカードを使って支払いをした時もポイントが貯まります。さらに楽天カードを使って楽天市場で買い物をすると何倍かで楽天ポイントが貯まります。
これで年会費が無料なのだから還元率はとても良いのではないかと思います。
他社のクレジットカードも持っていますが、ポイントはガソリンスタンドで使うぐらいしかないです…。楽天カードなら楽天ポイントが貯まって楽天市場で自分の好きなものが買えます!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
1枚持っていて損はないカード。
(5)
おすすめ度
(3)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天でよく買い物する方は持っていて損はありません。
ポイントが貯まりやすいですし、年会費が無料なので万が一使わなくても問題ありません。
貯まったポイントは買い物に使えるのはもちろん、ファミレスやコンビニ等幅広いお店で利用することができるのでかなり便利だと思います。支払い金額にポイントを充てることもできます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイ活にうってつけ!
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは、入会したタイミングにもよりますが、入会時に大量のポイントを獲得できます。(私の場合は、8000円分のポイントをゲットする事ができました。)また、提携している店舗が多くあるため、楽天カードを提示するとポイントがザクザクたまっていきます。うまく使えば、二重でポイントを貯める事ができるので、ポイ活にはうってつけですよ!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天ユーザーなら持っておくべきカード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
今では知らない人はいないのではと思うほど生活に密着したカードだと思います。
楽天市場内ではイベントで〇倍になるというのはザラですし、普通のお店でも5日0日は5倍等、どこでもポイントをお得に貯められるようになっているし、使ってみてほかのカードよりもポイントが貯まりやすいと実感しています。
また、貯まったポイントをカードの支払いに充てられるのも無駄がなく、かなり魅力的に感じます。
子供とよく行くマクドナルドでポイント払い出来るのも何気に助かっています。
年会費無料のカードで使い勝手がかなりいいので、もう10年以上楽天カードユーザーです。
ほかのカードも何枚か作りましたが、やはりメインで残したいのはこのカードです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントがすごく貯まるお得なカード
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天で買い物をする人にはもちろん、楽天を使っていない人でも楽天カードを使用できるお店が多いのでポイントを貯めやすい、そしてポイントを使いやすいカードです。
楽天カードがあれば、楽天ペイなどのキャッシュレス決済も簡単に行えて、さらにポイントも付くのでお得感満載です!
楽天サイト内でポイントアップのキャンペーンやセールがあったり、毎月5・0の付く日はカード利用でポイント5倍!というのもやっていますので、あっという間にポイントが貯まり、欲しかったものがポイントで買えたり嬉しいこと尽くしです!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイント還元がよく生活の足しになる
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(4)
ポイントの利便性
楽天カードの新規入会で8,000ポイントがもらえる。お買い物マラソンや、毎月5と0のつく日はポイント還元率が上がるなど、ポイント還元率は依然高い。
積立投資にポイントが使えたり、街での買い物にポイントが使えるのは大きいと思います。
加えて、楽天証券や楽天銀行など、関連する口座を開設すると、ポイント還元率も上がるので、楽天経済圏の方にとっては、非常にメリットになると思います。
そして何より、年会費無料で使えるのはありがたいです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
一枚持っておくと便利な楽天カード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは誰でも一枚持っておくべきクレジットカードです。特にポイントは最大の魅力で、日常使いにピッタリだと思います。一般のカードであれば年会費もかかりません。楽天市場を利用する人であればもちろんですが、楽天ポイントは街のお店で使えるのでおすすめです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
口コミ!ポイントがザクザク貯まる
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カード作成後、楽天市場アプリのダウンロードや、特定の日(0や5のつく日)の買い物エントリーでポイントが5倍~になり、気付けば外食出来るポイントが貯まっています。
ポイント還元率が減って、改悪などといわれていますが、普通のカードの還元率に比べたらまだまだ高い方です。
楽天市場ではポイントで買い物も出来ますが、私としては、楽天市場でポイントをたっぷり貯めてポイントを使えるお店で外食するのがオススメ。その分外食費を節約できます。もちろん普段の買い物も楽天E-NAVIというサイトを使えば、ポイントでの支払いに変更も出来るので本当に便利です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
1枚持っておくと便利です。
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(4)
ポイントの利便性
ポイントの利便性が高く、光熱費や生活費の支払を全てこのカードで統一しています。
月に10万以上の支払をしていますがポイントがどんどん貯まっていきます。
楽天カードだけではポイントの還元率はそんなに高くないので楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)を駆使することをお勧めします。
楽天ふるさと納税では返礼品がたくさんあります。楽天スーパーセールやお買い物マラソンを合わせて買い物をすることで一気にポイントを稼ぐことができます。
ポイントの使い道もたくさんあり、毎月の支払いからポイントで引いたり、運用に回して増やすことを狙うことも可能です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
どこでも使えます
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場でよく買い物をする方は必ず持っていたほうがいいカードだと思います。
楽天カードを使用して買い物をした場合、還元ポイントがさらに増えるのでお得です。
また最近では楽天ポイントが貯まるお店が増えてきて、楽天ポイントをためた上にお会計を楽天カードで支払うとさらにポイントが付きます。
アプリと連携し、楽天ペイとしてQRコード決済も可能です。
ただ、楽天カード申し込み時に「リボ払い」をオススメされるのでそこだけ注意してください。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが貯まり放題!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
普段から楽天で買い物をするため楽天カードを契約したものですが、想像以上にポイントが貯まりまくっていて助かります。
契約時に8000ポイントもらえたり、5と0の付く日は2倍だったりと結構頻繁にポイント還元の機会があることや、どこでも使えることが便利で使っています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
最高に使いやすいカード
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(4)
ポイントの利便性
とにかく、全ての人にとって圧倒的に最強のカード。
ポイント還元率は一般的より少し良いと思いますし、ポイント対象の店も身近な生活圏にたくさんあるのでポイントも貯めやすいですね。
カード発行のハードルも高くないので、一枚持っておくと重宝するカードです。
家族がいれば家族カードでどんどんポイントも貯められます。
公共料金などもカード決済にしてしまえば、毎月、5,000ポイントくらいは普通に貯まります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが有能
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天ポイントが貯まるのが1番の魅力。カード利用だけでなく、楽天市場、楽天トラベルなど、楽天関連のサイトであればどこでもポイントが貯まるし、ポイント利用も可能。
また、ポイントが何倍にもなるキャンペーンなども、よくあるので、還元率はとても高いです。クレジットカードの支払い確定後に、ポイント利用で請求額を支払うことも出来るので、ポイント利用の幅は広いです。
楽天証券もあるので、積み立てしつつポイントが貯まるというのがいい所だと思います。
不正利用などがあった場合も、電話対応ですぐに対応してくたざり、新規カードの発行までとてもスムーズでした。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天にまとめると便利!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
家族カードを利用しています。家族で楽天カードを使っているのでポイントがすぐ貯まります。キャッシュレス決済でも楽天ペイを使っているので買い物は基本的に楽天カード引き落としに出来ます。楽天銀行等もあるので楽天銀行や楽天ペイ、楽天証券での積立NISAなどと合わせて使うとポイントの還元率なども変わってきます。ネット通販でも楽天で買うのですべて楽天まとめもできて使い勝手がとてもいいです。
すべてまとめて楽天カードでの支払いなので、毎月の出費が計算しやすく、カードだけの会社と違い銀行、投資などもまとめられるので助かっています。
楽天ポイントも使えるところが多いので、貯まったらちょっとした買い物などに使っています。
その分、家計が浮くので楽天ポイントを貯めるためにも楽天カード一択で使っています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが驚くほど貯まります!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
夫が楽天カードを利用しているため、私も一緒に楽天カードを利用するようになりました。
夫の勧めで、全ての支払いを楽天カードで行うようになり、楽天ポイントがたくさん貯まるため嬉しくなりました。
さらに、楽天モバイルに乗り換え、楽天モバイルの支払いも楽天カードで行うようにしたら、気づくとものすごい額のポイントが貯まっており、楽天市場でのお買い物や楽天ポイントが利用できる店舗でのお買い物に使えるので、とても助かっています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
まずは年会費が永年無料なのは嬉しいですね。
次に楽天カードを使って楽天市場で買い物をするとポイント還元率がアップする点。特定の日(5か0のつく日)はさらにアップします。また、楽天市場のランク制度で最上位になるには楽天カードを持っている事が条件なので、楽天市場でたくさん買い物をする方はマストなカードです。
デメリットは、購入時は一括払いで買い物をして、後から分割払いにする場合、最低でも3回払いからしか選べず、必ず手数料が発生するので注意が必要です。年会費が無料な分、こういう所で利益を出そうとしているのでしょう。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイント還元率が良い!使いやすい!!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは一番よく利用しているクレジットカードです。年会費も無料で、とっても魅力的です。
ポイント還元率も良いです。ポイントが使える場所も比較的多いので、本当に使いやすいです。私はミスタードーナッツでよく使います。また、ポイントを、毎月のクレジットカードの合計金額から差し引くこともできるので、家計にも優しいと感じています。是非最初に作っていただきたいクレジットカードです。ただ、私の持っているカードのデザインがピンクのパンダのものなのですが、個人的には好きですが、もう少しいろいろなデザインがあるといいなと思う部分があります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
作りやすくてポイントも気軽に貯められる
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
年会費永年無料、多くのブランドから選択できるのが嬉しい。
とりあえずカードを持ちたいという方にはおすすめです。
楽天ユーザーになればなるほど、ポイント還元がされるのでヘビーに使っている方は持つべきかも。私自身はそんなに楽天のサービスを利用していませんが、アカウント連携すると様々なサービスでポイントが貯められるようです。
アプリでポイ活をして、溜まったポイントを使うこともできるので、還元率はよいのではないでしょうか。
利用できるお店も多いので融通がきくのが嬉しいです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
おすすめの一枚
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは年会費無料で主婦でも気軽に契約できる、楽天ユーザーには必須のカードです。
楽天市場・楽天証券・楽天トラベルなど様々な所で使用した上に、更にポイント還元のキャンペーンやポイント倍デーに合わせて使用するとよりお得にポイントを貯めれます。
期間限定ポイントだと期限があって消滅してしまうので確認は怠れませんが、持っていて損はないクレジットカードだと思います。
また、飲食店やスーパーでも楽天ポイントを貯めれる店舗が多いので、楽天カードは手放せません。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天ポイントもためやすいです
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードの審査は簡単ですぐに作ることができました。
かれこれ10年以上は使っています。
私が作ったときは楽天ポイントが多くもらえるキャンペーンをやっていましたので、お得に作ることができました。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイント貯まりやすい
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは使える店も多いし、ポイント何倍デーとかもやっているから、楽天ポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
楽天市場とかでの購入も、普通のカードだったら付かないポイントも、楽天カード払いだったらポイントが付いたりもする。持っていても特はするカードだと思います。
お店で支払ったポイントも、ネットで貯まったポイントもすべてガソリンスタンドで、ポイント払いに使えたりできるのもいいです。ポイントが色んなところで使えるのがありがたい。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
あると便利
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(4)
ポイントの利便性
楽天市場での買い物の還元率がとにかくお得ななのが、この楽天カードです。
飲食店やホームセンターなども楽天ポイントを貯めれるところが増え重宝しています。
使った回数や金額によってポイント還元率が変わってくるのもうれしい特典です。楽天グループの楽天証券や楽天銀行での運用などでもポイントが貯まります。
私がカードを作った頃は新規特典ポイントが2,000ポイントでしたが、今は5,000ポイントや8,000ポイントもらえたりとかなりお得だと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
年会費無料なので気軽に持てます。
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは年会費無料ですので、持っていても維持費がかからないので気軽に持てます。
審査もスピーディで収入が低い私でも、すぐにカードを発行していただきました。
楽天市場にてオンラインショッピングをよくさせていただくこともあり、このカードで決済をさせていただくことでポイントをたくさん頂けるのがありがたいです。
よく行くガソリンスタンドでも楽天カードが使用できますので、そこでポイントを貯めたり使用したりしています。定期的にガソリンスタンドを利用させていただくため、期間限定ポイントでいただいたポイントも、期間内にもれなく使用させていただくことができます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントがたまりやすく色んなところでつかえる
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードはとにかく持っていて損はないカードだと思います。特にポイ活をしている人、はじめたい人はまず持つことを勧めしたいレベルですね。
楽天経済圏は広く、ネットで買い物をするときだけでなく、街での買い物でもポイントが貯まります。また、使える場所が広いのも魅力的。
楽天ペイと紐づけておくと、日常的にどんどん貯まっていく感じです。
楽天市場での買い物でもクレジットカードでポイント○倍!というキャンペーンは定期的に行われているため、まとめ買いや高額なものの購入は最近もっぱら楽天市場です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天で買い物する方におすすめ
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
大学一年生のときはじめて作ったクレジットカードが楽天カードでした。
楽天カード新規入会特典で5000ポイントもらえるということもあり、学生の私には嬉しい特典でした。
楽天市場や楽天モバイルなど様々なサービスが展開されているので、それらのサービスを利用している方は楽天カード払いにすることでポイントがとても貯まりやすいと思います。
私は海外旅行にもよく行くので、海外旅行保険が付帯していることはとてもありがたいです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天市場だけじゃない楽天カード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場でお買い物をされる方なら、楽天カードが断然お得です。
ポイント還元率が、ベースアップされるだけでなく、エントリーで5と0のつく日はポイント5倍になります。
ポイントは楽天ペイで使うのが断然お得。ポイント利用でもさらにポイントが付きます。
楽天ポイントに集約すれば、相当ポイントを稼げます。ネットショッピングも、楽天リーベイツを経由して他のショッピングサイトでも高還元率で(10%以上のショップも)ポイントがたまります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
オススメ
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
10年以上楽天カードをメインカードとして使用しています。
楽天市場を含め、ネットショッピングや楽天ペイとと併せて使用しているので、ポイントが貯まりやすいです。
カード払いをほぼ楽天カードで統一しているので、年間で1万ポイント以上貯まります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天経済圏ユーザー必須カード
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
頻繁にテレビでコマーシャルを流しているので、名前はご存じの方ばかりだと思います。
新規契約で、期間によって5000~8000ポイントをもらえます。
できればたくさんもらえるときに契約したいですが、キャンペーンは告知なしに行われますので、いつ契約すればたくさんもらえるのか、はっきりとは分からないのが悩ましいところです。
楽天カード、楽天銀行、楽天ペイをセットで使うことでお得にポイントがたまる仕組みです。
他にもたくさんサービスはありますが、この3つは合わせて契約するのをお勧めします。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが貯まりやすい
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは持っておいて損はないと思います。年会費永年無料で家族カード、楽天会員ランクによってはETCカードも無料で発行可能です。また、家庭用とプライベート用など用途によって使い分けたい時に2枚目のカードも持つことができます。
もちろん楽天市場での買い物の際にもポイントが貯まりますが、街での買い物の際に利用すると基本的には100円につき1ポイント貯まり、さらに、楽天ペイと紐づけておくとさらに貯まりやすくなります。
本当にすぐにポイントが貯まっているという印象です。
楽天ポイントを利用できる店舗もとても多いのでうまく使っていけば節約にもなると思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントがたまりやすいし使いやすい!
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードの年会費が無料で、楽天市場や楽天銀行など様々なサービスと紐づけて利用しているとすぐに楽天ポイントがたまります。
ポイント還元率も高いので、日常使いにもおすすめです。平均的に毎月1000ポイントほど入るので、それを利用して何かを購入したり、割引に当てたりしています。
アプリでの管理もしやすく、そのまま資産管理もできるので、全体としてかなりおすすめのカードだと思います。ただ、ごく稀にネット決済などで使用できないことがあり、このカード一枚だけだと少し不安だと感じることもあります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ネットショッピングをするなら楽天カード!
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
人生はじめてのクレジットカードは楽天カードを作りました。まず最初に8000ポイントもらえたことにとてもメリットを感じました。
私は普段からネットショッピングをよくするため、ポイントを使い、貯められることがとても普段使いしやすく良かったです。
また、ネットショッピング以外でも、アプリのバーコード提示で店舗でのショッピングでも楽天ポイントを貯められるところも良いところだと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが簡単に貯まる使える
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
10年以上お世話になってますが、20万ポイント以上頂いてます。
楽天スーパーセールやポイントが倍増する日に楽天市場で買い物するなど工夫次第で高還元率になります。
近くのスーパーも楽天ポイントが貯まる、使えるようになりポイント消費も簡単にできます。家族カードを作成しているため、ポイントをまとめることができ、ポイントの把握もし易いです。
楽天証券で投資をする際にポイントを利用して購入出来るのも嬉しいポイントです。カードの支払いにも利用できます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天ポイントがすぐ貯まる
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場をよく使うので、もっとお得になればと楽天カードを作りました。年会費が永年無料なのは助かります。
100円で1ポイント、日常的に使っていればポイントが結構貯まります。ポイントがカードの支払いに使えるのも便利です。私はポイントは楽天ポイント以外ほとんど利用していないので、マイナポイントも楽天カードで申し込みしました。
楽天カードのアプリで現状もわかりやすいので使いすぎにも気をつけられます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天ポイントがためやすい
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードを新規で作ると8000ポイント貰えるというフレーズにつられて作成しました。
実際にどこで使えるか調べてみて、楽天の加盟店の多さに驚きました、お店以外でも楽天市場て買い物をした際のポイント還元率もいいしとても使い勝手がいいです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
持っておいて損はない一枚
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天経済圏の方には必須の楽天カードです。日常で財布代わりに使うだけでいつの間にかポイントが貯まります。
パンダのデザインも気に入っています。家族カードも作って家族にも使ってもらっています。
家計簿の管理もしやすく、使用履歴が見やすいです。家族がカードを使った際にもメールで通知が来るので把握でき安心です。
ポイントの活用幅も高く、私は楽天PAYで消費する方法をとっています。楽天モバイルの支払いに回せるのも良いです。
楽天銀行で引き落としにするとさらにお得です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントの改悪が気になるけど…
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードはもう十数年ほど、持ち続けています。年会費永年無料がうれしいです。
カード利用額100円につき、1ポイントがつく高還元カード。
楽天市場でよく買いものをするので楽天クレジットカード決済でポイントをたくさんもらっています。
最近、違うブランドのクレジッカードも作成し、2枚持ちしています。
用途で使い分けできるので便利です。
すっかり楽天経済圏での生活中。
ETC、楽天モバイル、楽天ひかり、楽天Pay、楽天Edy、楽天証券の支払いをカード引き落としに。
たまった楽天ポイントをクレジッカード支払いにあてることもできるので、生活費がうきました!!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天経済圏は恩恵が大きい
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
まず楽天カードはクレジットカードを発行するハードルがかなり低いことです。
私は大学生になったことをきっかけにカードを発行することができたと記憶しております。
そのためどうしても資金を捻出するのが難しい状況や、クレジットカードが必要な買い物などにはかなり助けられました。
また、楽天経済圏で買い物や支払いをする際に必ずポイントが貯まることや、ポイントアップキャンペーンなどと重なったタイミングで商品を購入することができると非常に多くのポイント還元を望める点も、ユーザーの心理をわかっているなと思わされ、他のクレジットカードを使わない要因だったりします。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントを貯めれるお店、ポイントを使えるお店が多い
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードを使ってから楽天ポイントが貯められる場所が多いことに気付きました!楽天ポイントを貯めることによってポイントで欲しいものを購入できたり、貯まったポイントをクレジットカードの支払いにあてる事もでき、とても使いやすいです!
楽天カードを提示し端数のみポイントで支払うこと事で5%OFFになるお店もありました!日用品を買っているお店だったのでありがたいです!
もちろん分割払いやリボ払いもできます。
支払いが多くなってしまった月でも支払い金額を指定して支払いができるので良かったです。年会費無料でとても使いやすいカードです!
カードのデザインをディズニーのミッキーにしてしまったのでこれからのことも考えてシンプルにすればよかったなと思いました。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
効率的に貯めるなら楽天!!!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天モバイルを契約する際に、楽天カードを作りました。もっと早く作っておけば、、、と思うくらい楽天ポイントが貯まります。
楽天銀行、楽天証券も作り楽天経済圏の仲間入りをしました。それまではアマゾンで買っていたのですが、今では楽天市場での買い物に集中させています。楽天のアプリからもポイントが貯まったりとポイントで日常品を買って満足したポイ活をおくれています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天ポイントがどんどん貯まる!使える!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
まず楽天カードの審査がすぐ通るので誰でも使いやすいのがいいです(色んなパターンがあるかもしれませんが…)。
日常の支払いや、公共料金の支払いなどすべて楽天カードでまとめるとポイントがどんどんたまり、そのポイントをつかって他の支払いにまた使えるのでとてもお得です。
楽天市場では毎月5と0の付く日にポイント5倍になったり、お買い物マラソンで色々なショップで買えば買うほどポイントが付くイベントがあるので知らないうちにポイントが貯まっている感覚です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天で買い物する人は必ず持って欲しい
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天で買い物する人はぜひ持っていてほしいです。
もちろんネットだけでなく、街のドラッグストアやガソリンスタンドなどのお店でもポイントが貯まるし、使えるし、持っていて損はないです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
使いやすいし何よりポイント!
(5)
おすすめ度
(3)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
『楽天カードマン』のCMでお馴染みの定番クレカ。
親しみやすいデザインと圧倒的に貯まるポイントが魅力的。
スマホアプリを使えば更にザクザク貯まるのでそちらを利用するのもオススメ。
審査が通りやすいのもプラスでしょう。
僕のような初心者にも優しいカードと言えます。
球団ロゴをあしらったデザインもあるので、楽天ゴールデンイーグルスのファンも注目です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
作りやすく、ポイントが貯まりやすい
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
学生時代に作成し、10年以上使用しているカードです。今や生活に欠かせないカードになっています。
学生でも問題なく審査が通るため、他のカードと比較してかなり手に入りやすいカードなのかなと思います。
楽天カードの国際ブランドも選べるので、日本国内はもちろん海外でも問題なく使用できます。
同名義で2枚カードを作成できるため、使用目的に応じて引き落とし口座を分けられ便利です。ポイントは合算で貯まります。
楽天カードの最大の魅力は、楽天経済圏での使用です。
条件に応じてポイント還元率がどんどんアップしていくので、ポイントがかなり貯まりやすいと感じます。
楽天ポイントは、楽天で使用するのはもちろん、街中のお店でも使用できるところが多いので使い勝手がよいです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
持っておかない手はない
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
クレジットカード決済する方、また現金持たない方は必ず楽天カードを持っておいた方がよいです。なぜならとにかく還元率・ポイント付与の性能が高いからです。
まずクレジットカードの還元率が1.0%と他に類を見ない程の高還元率であるということです。このポイントは紐づけた銀行口座から引き落とされるときに付与されます。
これだけでも楽天カードを利用することに大きなメリットがありますが、このカードが最大の威力を発揮するのが、楽天Payによる電子マネー決済をするときです。
楽天Payは所有しているクレジットカードからチャージします。当然、チャージした分の金額が引き落とされる際に1.0%が還元されますが、それだけでなく、チャージしたときにチャージ額の0.5%のポイントが付与されます。つまり合計1.5%の還元率になります。
また楽天ポイント加盟店(ファミマなど)で買い物するときは、上記と別に1.0%のポイントも付与することができます。
楽天Payで決済できるお店が急増している今持っておかない手はないと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天ユーザーにはお得なカードです
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天で買い物することが多い人は、持っていて絶対に損しないカードだと思います。楽天で買物をすると、他のカードよりも還元率もよく、ポイントが本当に溜まりやすいです。
ショッピング以外にも証券や銀行、通信などを使っているなら、楽天カード一択だと思います。
ただ、数ヶ月前にカード番号が外部に漏れた可能性があるということで、カードが作り直しになりました。
いくつかの公共料金は自動で番号がアップデートされましたが、いつも利用しているサブスクサービスなど、自分で変更しなければならなかったのが面倒でした。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントを使える店が多い!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
CMでもお馴染みの楽天カードは年会費無料、オンラインで誰でも簡単に作れるカードです。新規入会特典で2,000ポイント、初回の利用時に3,000ポイントの合計5,000ポイントもらえるのも嬉しい特典です。普段の買い物はもちろん、楽天市場を利用するとポイントがより多く貯まるので楽天市場をよく利用する人にはおすすめです。
貯まった楽天ポイントを使えるお店もたくさんあるのが特に気に入っているところで飲食店やコンビニなどでポイント払いできるので外食の時などに利用する事も多いです。
カードのデザインも選べるのでそこまでおしゃれではないですがシンプルで気に入っています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが貯まりますい
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
まずは楽天カードは他のカードより審査が通りやすいので年齢層は広く使える庶民的なカードだと思います。
楽天は色んな業種に参入しているのでそことうまく連携するとポイントがすぐ沢山たまりますし私は勉強でポイントで投資をやっているのでいつも変動を見るのが楽しみです。
楽天ポイントで日用品や水等を購入していて、その購入でまたポイントが貯まるのでやめられません笑
ポイントの為に楽天ゴールドカードも作りましたが使っていません、一般の楽天カードで十分です。
知り合いはポイントで毎月スマホ代を払っているらしく、実質タダで使っています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが結構貯まる!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは1枚持っておけば、かなりポイントが貯まるのでとても便利です。
特に楽天市場での買い物ではポイントが10倍20倍と付く時もあるので、必ずチェックするようにしています。
マックやココス、薬局などで食事や買い物をした時もアプリで提示すればポイントが付くので忘れないようにしています。年会費も無料だし、もっていても損はないと思う1枚です。
カードの管理サイト「楽天e-navi」もとても使いやすいです。一括払いで決済した支払いを後から分割払いに変更したり、今月や来月分の支払いがどのくらい残っているのかすぐに確認する事ができます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
貯まる使えるお店が意外とたくさん町中に。さくさく貯まります
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(5)
補償
(4)
ポイントの利便性
CMでおなじみのカードで、8000ポイントがもらえるキャンペーン中に作りました。
作っただけで2000ポイント、期限までに使って6000ポイントもらえました。これはあまり他のカードの入会キャンペーンでは見ないほど太っ腹だと思います。
もらった楽天ポイントは通常ポイントではなく期間限定ポイントなのですが、使える期限が短めなので注意が必要ですが。
コンビニや回転すしチェーンなどたくさんある対象店舗では、現金で支払ってもポイントがつきますし、クレジットで支払えばさらにもらえます。
対象のスーパーは西友以外ではあまりないようですが、クレジットで支払えば普通につきますし、普段の買い物で使ってもわりとサクサクポイントはたまるかと。
補償、セキュリティーもしっかりしている印象です。使用すると数日後にスマホに通知が来て教えてくれるので、不正使用対策は万全なようで安心です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
二枚持ちが便利
(5)
おすすめ度
(3)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(4)
ポイントの利便性
ポイント還元率は1%ですが楽天市場などで買い物をするとさらに還元率がアップします。
付帯するサービスがいろいろとあり便利です。ETCカード・家族カード・カード盗難保険・海外旅行傷害保険が利用できます。
種々の電子マネー(楽天Edy・楽天ペイ・Apple Pay・Google Pay)があり用途に応じて使い分けができます。
さらに楽天PayではSuicaチャージで楽天ポイントが貯められます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天経済圏ユーザーは特におすすめ
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
もう長年楽天のクレジットカードを利用しています。
昔は楽天やAmazonなどをあまり使わず、現金と財布に入っているクレジットカードを何枚も保有し、適当に使っていてどのカードでどれだけ使ったかわからない状態でした。
散財を繰り返してこのままではいけないと思った時楽天カード、楽天サービスを活用するとポイントがお得にザクザク貯まると聞き、他のカードを全て解約し楽天カード一本化して楽天サービスをフル活用しました。
それからのお金の管理はとてもわかりやすくなり、ポイントもかなり貯まるので、初めてクレジットカードを持つ方、ポイ活したい方は非常におすすめです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
普段使いにちょうど良い
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
気がついたら楽天のポイントが溜まっていて、それを他のところで使う感じ。カードを使用するとすぐにメールが届くので、どこかで登録しておいたカードの解約を忘れる、みたいなことが減る。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
万能カード
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場で買い物をする人はもちろん、ネットショッピングをしない人にも万人におすすめできるカードです。
やはり1番の魅力は還元率の高さ。どこで使っても1%は他カードに比べても魅力的です。そして溜まったポイントが使える場所が多い、楽天ペイのアプリを使って簡単にポイント利用ができる点もとても使い勝手が良いです。
楽天カード作成で8000ポイントプレゼントなどのキャンペーンも定期的に行っているので、1枚持っていて損のないカードだと思います。
楽天カードに加えて、楽天銀行、楽天モバイルなどいわゆる楽天経済圏でどんどんポイントアップしていけば楽天市場での買い物が圧倒的にお得になります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントがたまりやすく有効活用出来る
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
年会費無料で入会も簡単でスマホ一つで出来るのが大変良かったです。他のカードと比べたら、断然、ポイントが貯まりやすいです。
そして、カード支払い時にそのポイントを使って払いができるのも大変魅力的だと思います。最近では、色んな店舗でも楽天ポイントが貯めれるようになっているので、楽天市場を使わない方でも持っていて損はないカードだと思います。
あと、支払いが1か月後なのも個人的に気にっています。何を買ったか忘れないうちに請求が来るので使いすぎ防止になっています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
連携アプリの使い勝手が良い
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
初めて持つカードや、二枚目のカード等に良いと思います。
請求金額はアプリで簡単に確認できて便利です。
使うごとに楽天ポイントが貯まっていくのも良いです。
審査も通りやすい方なのではないかなと思います。
請求金額については、アプリを使うと毎月どれくらい使っているかが一目で分かるので、
支出管理にも使い勝手が良いです。
また、カード決済後に分割払いに変更することもできます。
入会時特典で結構な額の楽天ポイントがもらえるのもお得ですね。
利点は多いので、持っておいて損はないカードだと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
1枚はもっておきたい
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
比較的どこの店舗でも楽天ポイントが付き、ポイ活するにはしやすいカードだと思います。
ネットサイトでもポイントが倍でつく日など事前に情報を知れていれば、ポイントを貯めやすいカードと思います。
また選択できますがEdy機能も付けることが出来ますので、使い過ぎが気になる場合はチャージした分を日常の生活の支払いに使い、光熱費や固定費など決まって使うお金はクレジットを使うなど、用途に応じて使いわけやすいので1枚持っていて損はないと思います。
比較的作りやすく、家族カードも作れるので家族で統一して使うと更にポイントが溜まりやすく、個人的には気に入っています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
【口コミ】作って損ないカード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
年会費がかからないのと、楽天で買い物をすることが多いので作成しました。最初は「とりあえず」といった感じで作りましたが、いまは作ってよかったと思っています。
カード決済できるところで意識的に使用していればみるみるポイントが貯まっていきます。
楽天ポイントの活用方法もいろいろあります。
(例)
・カードの請求額からポイント分を引く
・ポイントを投資に回す
これから楽天カードを作ろうと思っている人は作っておいて損はないと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントがすぐ貯まる!
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(4)
ポイントの利便性
もう10年以上使っていますが、ポイントがすぐに貯まるのでメインで使うカードにしています。今でさえ普通になりましたが、以前からネット上で明細を確認できたり、ポイント払いにしたり、分割払いも簡単に変更できていたので、便利でした。
会員のランクがアップすると優待が増えたり、ETCカードの年会費が無料になったり、特典があるので、メインでガンガン使うのがオススメです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
もう使い始めてかれこれ10年
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードを使い始めたのはおよそ10年前からになります。ネットショップの利用を機会にカードを申し込みました。
あまり他のカードを使ったことがないのですが、楽天ショップ内での買い物には非常に便利に使わせてもらっています。
今では楽天銀行や楽天証券などと紐付けして使用している為、ポイントの貯まりがものすごく多いように感じられます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
初めての一枚におすすめ
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
CMで見かけない日は無いくらい有名な楽天カード。年会費無料で、しかも永年無料はありがたい。提携店も多いので、楽天ポイントが貯まりやすいです。
提携店でポイント2倍DAYや楽天市場でもイベントがあるので、楽天市場で買い物することが増えてきました。
専業主婦や学生でも審査が通りやすいので、初めてクレジットカードを持つなら楽天カードがとてもおすすめです。新規キャンペーン中で8000ポイントもらえたのでお得。何よりパンダのキャラクターがかわいいので、カードを持っているだけでもテンション上がります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天経済圏なら持っていて損をしないカード
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは比較的審査が甘く、取得しやすいカードです。
楽天市場だけでなくAmazonなどの支払いに使用することで、月数百~数千ポイントなら楽に貯めることができます。
カードの種類も豊富で、VisaやJCBだけでなく、MastercardやAmericanExpressを選択することも可能です。
家族カードとして2枚目のカードの取得も可能です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
初めてのカードにおすすめです。
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
年会費が無料なので初めてでも作りやすいカードだと思います。時期によって変わりますが、カード発行の際に楽天ポイント付与の特典があるので、ポイント加盟店でお得にお買い物が出来ます。
カード支払いをしない時には、ポイントのみ付与することも出来ます。
ポイント加盟店も増えてきていて、ファストフード店でも使用できるのが嬉しいです。専用のアプリをとっていると、カードを持たなくてもアプリの提示でポイント付与ができ、クレジットカードの明細や支払い変更などもアプリ管理が出来てすごく便利です。
定期的に、ポイント還元のキャンペーンもあるためすぐにポイントが貯まるので、クレジットカードとしてもポイントカードとしてもすごくいい物だと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
【口コミ】ポイントが貯まりやすくて使いやすい
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは年会費無料でポイント還元率が1%つくので利用しやすくお得なカードだと思います。
楽天市場などの楽天のサービス利用時は貯まるポイントが増えるし、貯まったポイントは楽天での買い物に使えるので楽天のサービスを利用するのが多い方なら持っておいて損はないカードだと感じます。
カードの国際ブランドもVISA、Mastercard、JCB、AMEXから選べて最近ひとりで2枚の楽天カードを持てるようになって利便性が高まったのも地味にいい所だと思う。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
評判よくないのかなと心配しましたが
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
もうずいぶん前になりますが、今どき現金主義第一だった我が家の最初のカードとなりました。入るのも簡単、使いやすく、そして噂通り楽天ポイントもガンガン貯まり便利でありがたい1枚です。
セキュリティについても、1度、覚えのない引き落としに慌てて問い合わせをしましたが、迅速な対応いただきほっとしました。
まあ、たしかに自分が行った募金が意外にも海外送金みたいな扱いで、見覚えがなく誤解しただけなのですが…そんなおばちゃんにも優しかった…これからもお世話になります!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
持ってると便利!!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
審査が通りやすく、カードとして1枚持っているのにとても便利だと感じます。
使えるシーンがとても多いこと、そして楽天市場での買い物、楽天モバイルでもポイントがたまるのでポイント還元率はものすごくいいです。
楽天セールや様々なキャンペーンと併用して、お得に使えるように考えながら使え、気づくと思いのほかポイントがたまっています。
入会と同時にもらうるポイントも、時期によってはとてもたくさんもらえるので、上手に利用するととてもお得に使えます。
会費が永年無料なのもとてもいいですね!楽天ユーザーの方はもちろんそうでない方も是非!!おすすめのクレジットカードです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
持たない意味がない
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
こちらのカード、持たない理由が見つかりません。
なんといってもポイントの貯まり方が他のカードに比べて比べものになりません(楽天の色んなサービスを利用している場合は特に)
作るだけでも数千ポイント無料でもらえたり、定期的に楽天スーパーセールなどでポイントが何倍も付きさらにいつもより安くものが買えたり、また最近では普段の生活でもポイントが使えるお店、貯まるお店が増えていますね!
年会費も無料ですし作らない理由が見つからない一枚は持っていて損のないカードです。また限度額も多く審査も比較的緩い印象のカードです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
色々なところで使えた
(4)
おすすめ度
(3)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(4)
ポイントの利便性
通販サイトでよく買い物をしますが、他の通販サイトと必ず比較しながら購入を検討します。
楽天カード利用でポイントや割引などが多くあるため、購入価格とポイント還元を必ずチェックします。
ドラッグストアでもダブルでポイントが付くこともあり、ポイントをちょこちょこと貯めて楽しんでいます。
海外旅行の際は海外旅行傷害補償が付帯しているので、携帯していきます。
そうそうないとは思いますが、私は海外でケガをして日本の病院へ行った時の料金が補填できました。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天市場ユーザーなら!
(4)
おすすめ度
(3)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(3)
ポイントの利便性
元々カードを作るきっかけになったのは、カードを発行すると何千ポイント貰える!というキャンペーンからで、ポイント目的でした。そういったキャンペーンも頻繁に行っていますし、楽天を使うことでポイントUPするキャンペーンや楽天SALEも定期的に行っているので、通常以上にポイントを貰える機会は多いと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
とにかくポイントがたまりやすい
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天のサービスはショッピングや宿泊施設の予約など、ネットのサービスでいろいろなところで名前が出てくるので、ポイントが貯まりやすいであろうと思い、カードの申し込みをしました。
そして予想通り、ポイントがすぐ貯まります。私はプライベートや仕事でよくホテルを利用しますが、楽天トラベルで予約をすると一気にポイントが増えます。
普段の買い物でも、ドラッグストア、コンビニ、ファーストフードなど楽天ポイントが利用できるお店がたくさんあります。年会費無料なので作っておいて損はないと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天市場でよく買い物をするならコレ!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場をメインに、楽天経済圏で買い物やサービスを利用しています。
年会費無料で使えるので、楽天カードをメインに使っています。
もらったポイントも楽天市場で使いやすいですし、ポイントが消費しやすいのも気に入っています。
楽天ポイントが使いにくくてそのままになってしまっているということがないので、とてもいいです。
かれこれ10年以上使っていますが、楽天経済圏で獲得した楽天ポイントが100万円を突破しました。とてもポイントが貯まりやすいです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
どんどんポイントが貯まるカード
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(4)
ポイントの利便性
はじめて作ったクレジットカードがこちらの楽天カードでした。年会費は無料で、発行すると3000ポイント程、またクレジットカードの利用でさらにポイントが付与されるというキャンペーンを実施していたタイミングで発行したので、初めからすごくお得なカードでした。また普段から楽天市場でのお買い物をするのでクレジットカードの利用で楽天ポイントが貯まるのはうれしいです。また、街中の飲食店やドラッグストアなどでも楽天カードの提示でポイントの付与がされるので、ポイントの溜まりやすさは抜群だと思います。
楽天は他にも楽天payや楽天証券等様々なサービスを提供しており、それらと合わせて使うことでさらにお得にポイントが溜めることができます。
はじめてのクレジットカードでしたが、楽天カードのアプリでクレジットカードの利用明細の確認、支払日の調整やポイントで支払うこともできるのでとても便利で、安心して利用しています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
【口コミ】ド定番でとても使いやすいカードです
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(5)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
有名カードなだけあって、とても使いやすくポイントもたくさんのお店で対応しています。
楽天パンダの絵柄も可愛らしく、文句なしではないでしょうか?
またポイ活も充実しており暇つぶしに遊んだアプリなどでごっそり楽天ポイントがもらえ、そのポイントを使ってカードの支払いも出来るため、本当に便利です。
一枚は持っていて損はないでしょう。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
審査が通りやすい。楽天経済圏の方はおすすめ!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
審査が通りやすいとのことなので、学生のころに作りました。年会費無料で、お金のないふつうの大学生にもおすすめです。就職してからも、固定費を中心に支払いに使っていたら、年収もふつうの事務員でそんなに高くないですがすぐに限度額がマックスの100万円まで到達しました。
通知がなかった気がするので、少し怖いと感じましたが・・・。まちなかでもポイントが貯まるお店が多かったり、ガソリンを入れるたびにポイントが溜まったりと、いつのまにかポイ活ができるので、節約になるところもおすすめです。
年間40万近く楽天市場でお買い物される方には、もとが取れるため年会費を払っても楽天プレミアムカードがいいそうですが、私は実店舗で買うことが多いのでこちらにしています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
どこでも使いやすい1%還元カード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは楽天グループのカードで楽天市場での買物の際にポイントアップつき。
利用した後にはメールが来るので不正利用にも気づきやすくセキュリティ面でも安心感があります。
大きなメリットとして入会キャンペーンをいつもやっていてカード発行して1回利用するだけでポイントが貰えます。そして、一番のメリットして今までクレジットカードを作ったことのないような人でもつくれることがあります。
カード発行当時わたしは無職でしたが限度額10万円で発行することができました。初めてのクレジットカードでちゃんと発行されるか不安という方に特におすすめのカードです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
便利な1枚
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
このカードで楽天市場で買物をすると通常では100円に1円のポイント付与率が2倍の2円にアップします。更に2枚目を作ると無条件で付与率が3パーセントにアップして大変お得です。2枚目を作らなくても、毎月5回のポイントアップデーなどを上手く利用すれば、加速度的にポイントが貯まっていきます。楽天ポイントの使い道は、買物代金の充当のほかマイル交換、ポイント投資など多様なので、きっと好みにあった目的が見つかると思います。発行手続きも比較的簡単で会費も永年無料なので、お持ちでない方は作っておくべきカードだと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天会員なら必須のアイテム!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天会員なら必須アイテム、会員でなくても持っていて損のないカードです。
まず申込みはネットで完結。1週間ほどで手元に届きました。なんと電話で申し込まなくても限度額を楽天e-NAVIで簡単に引き下げられます。楽天e-NAVIのアプリには第2パスワードを設定できて安全です。ポイント還元率は1%ですが個々のキャンペーンに事前エントリーすればポイント還元率はアップ!お忘れなく。最近はコンビニなどではタッチ決済でも支払いができ更に利便性が上がっていると思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
年会費無料で使える!
(5)
おすすめ度
(3)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは審査も簡単なので、誰でも作れるカードです。また、楽天ポイントも貯まるので買い物で利用できたり、カードの支払いにポイントを使うことも出来ます。
それ以外では、貯まるポイントによってランクもあり特典も付くので凄くオススメなカードですし、クレジットカードを初めて作る方で不安がある方は楽天カードから作成してもいいかもしれません。
申し込みをしてからカードが届くまで時間もそんなにかからないので凄く便利です。また、マックなどで現金で支払いをしても楽天カードを提示するとポイントが付くので、楽天ポイントが付与できるお店では提示したほうがお得になります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが貯めやすく使いやすい!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場をよく利用しているため、カードで支払いをする度にポイントが貯まる&使えるのでとても便利です。楽天市場でのネットショッピングはもちろん、ふるさと納税でもポイントが貯まったり使えたりするのはうれしいです。使い道のない場合でも、楽天証券を使ってポイント投資できるので、無駄がありません。ドラッグストア等、店舗のポイントとは別に楽天ポイントも貯められる、楽天ポイントカード加盟店も多いです。公共料金などの支払いもこのカードにまとめているので、1年で数万ポイント貯まるときもあります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
最高のカード
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(3)
ポイントの利便性
何か幅広く今後も長く使えるカードがないか色々調べた結果登録することになったのがこの楽天カードです。入会金も無料でポイントも幅広く使えるので今後ずっと使っていきたいと思えるクレジットカードになりました。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天ポイント最強
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場でポイントがたまりやすい。特にお買い物マラソン、楽天スーパーセール等のキャンペーン時にはポイントがザクザクたまりやすいです。また、大手のチェーン店でも、楽天ポイントが対応のお店が多いため、気が付くとポイントがたまっているのがうれしいです。他サービスのポイントは、使い道に困ることがありますが、楽天ポイントでは困ることがほぼありません。楽天銀行口座、楽天PAYも利用していますが、それによる相乗効果も大きいです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントを貯めやすく、おすすめのクレジットカード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードマンから始まるCMでお馴染みの楽天カードはポイントが貯まりやすいです。クレジットのポイントだけでなく、楽天加盟店であればそれプラス、楽天の通常ポイントも併せて貯められるためそれだけでもポイントを多くためられます。
また楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどの楽天の定期的なキャンペーンに参加することで、多くのポイントを獲得することできます。まだ作っていない方がいらっしゃいましたら、おすすめなので絶対作った方が良いクレジットカードです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
便利な一枚です
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
こちらのクレジットカードを作成すると7000円分くらいポイントが付与されるキャンペーンをやっていたのと、最寄りのスーパーである西友が2022年4月から楽天ポイントが貯まる様になったので申し込んでみました。最近クレジットカードを何枚か作成したのと、正社員ではないため審査が通るか心配だったのですが問題なく作成できました。
楽天銀行、楽天証券も最近申し込んだので楽天経済圏に足を踏み入れた感じです。
ありがたいことに申し込みから一週間ほどで自宅に届き、キャンペーンのポイントもきちんと付与されました。
今までスーパーではあまりポイントを貯めていなかったし、西友はセゾンカードを扱っていてましたが私には馴染みがなかったので、楽天に切り替わってくれてありがたかったです。日常のお買い物で知らない間にポイントが溜まっていくのはとにかく最高だと思いました。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
1枚は持っていたいカード
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは1枚は持っておくと便利です。年会費も無料で審査もそこまで厳しくないので簡単に作ることが可能です。私は基本支払いはペイなのですが、楽天カードを楽天ペイと連携させることが可能で、楽天カードから楽天キャッシュにチャージしてからにすると、通常のカードより還元率も上がります。
少しめんどくさいですが、普通のカードよりはポイントも貯まりやすくなっていると思います。Pay Payと併用して使っているので、特典や還元率に合わせて使い分けしています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
使いやすい
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
実はずっとamazon派だったのでカードまで作っていなかったのですが、MasterCardが欲しかったことと、新規入会キャンペーンで高ポイントがもらえる時期が重なったので思いきって作成しました。普通のサラリーマンのため年会費無料が大前提、おまけにETCカードも付帯している点もポイント高いです。ETCは楽天カード利用のランクによっては年会費(500円だったかな?)がかかってしまいますが、ランクを維持するためにカードを使用するならETCの年会費払った方が良いかなと思います。楽天市場も条件によってはポイントが増えるシステムあるのでそれを狙って使用しています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
使えばポイントがどんどんたまるオススメのクレジットカード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードの一番の魅力はポイントがたまりやすいところです。通常の還元率が1%(100円=1ポイント)と高く、楽天市場で0と5のつく日に楽天カードを使って買い物をするとポイントアップです。年に何度も開催される楽天スーパーセールやお買い物マラソンでは、さらにポイントがたまりやすくなります。私はポイントのたまりやすい日をねっらて買い物をして、ポイントをためています。子供が大好きな飲食店でたまったポイントを使い、とても助かっています。ポイントがたまるお店も、使えるお店も多くておすすめです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
様々な場面で活用できて、特典が豊富
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
CMでもおなじみで、馴染みの多い方も多いと思います。なんといってもポイントがすごく貯まりやすいです。楽天カードから楽天ペイにチャージして、チャージ分から支払うと、最大1.5%還元となります。さらに貯まったポイントで支払いをした場合でも1%のポイント還元があり、さらにお得です。
また申し込み不要で海外旅行傷害保険が付帯されており、海外旅行中のトラブルに対して安心感を持てる内容になっています。選択できるカード会社もVISA、Mastercard、JCB、アメリカンエクスプレスから用途に合わせて選択できます。
キャンペーンも随時開催されており、特定のお店で決済するとポイント5倍など身近なお店で開催されているのが嬉しいポイントです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
どこでも使えて本当にポイントがよく貯まる!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
居住圏周辺の対象加盟店の数によっても違いが出るかと思いますが、とにかく日常での買い物すべてで無駄なくポイントがついてまったく損を感じません。私も正直引越し前には必要性を感じませんでしたが、転居先周辺の店舗をリサーチした後で楽天カードを作ることに決めて、成功でした。とにかくお買い物でポイントがザクザク貯まります!アプリなどと合わせてポイ活すると、キャンペーンなどで大量のポイントをゲットすることも一定数あり、知らない間にまた増えてる・・といった感じです。楽天市場でのお買い物で獲得ポイント率が高いのも、この外出しづらいご時世では大変ありがたいです。周辺に加盟店が多い地域にお住まいの方には、特にオススメできるカードです!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天市場やトラベル利用の際は便利です
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天市場や楽天トラベルといった楽天のサービスを多く利用する際に、とても便利なカードです。楽天市場でショッピングをする時に、楽天カードで買い物をすると、楽天ポイントが通常よりも多く還元されます。楽天市場の他にも、街中の楽天提携店で買い物をすると楽天ポイントが付与されます。楽天カードを使った分だけ、楽天ポイントが貯まっていくのでとてもお得です。貯めた楽天ポイントは、楽天市場での買い物や楽天トラベルでの旅行などに充当出来るので、様々な面でお得に便利に利用出来ます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天ユーザーはメリットが沢山です
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは、まずは年会費が無料で使えるのが何よりもメリットと言えます。また、ポイント還元率が非常に高いのも魅力です。100円で1ポイントの還元だけでなく、様々なポイントアップキャンペーンがあるため、楽天ポイントが貯まりやすいです。特に楽天市場や楽天の系列店舗などで楽天カードで決済すると、ポイントアップでさらにお得になります。楽天カードによるキャンペーンなどにも応募できるので、当選する楽しみもあります。年会費無料で、ポイントも貯まるお勧めのクレジットカードです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
【口コミ】持っておくと便利!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(5)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
オトクな日に楽天市場で買い物をしたり、月々の支払いや街での買い物を楽天カードで支払いし、現金で買い物をした時にも楽天カードを提示する、ただそれだけのことで楽天ポイントがめちゃくちゃ貯まります!
更に車で出掛ける時に楽天のETCカードを利用するとこっちでもポイントが貯まる!
楽天カードである程度買い物利用すると、ランクがアップしていき、ランクに応じた特典(ポイントが倍やそれぞれのお店で使えるクーポンなど)がもらえるので、更にオトク!
貯まったポイントは楽天市場内で1ポイント1円から使えたり、街でのお買い物や食事に使えたり、楽天Payとしても使える!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
クレジット初心者でも安心して持てるカード
(4)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(4)
ポイントの利便性
【口コミ】社会人になり始めて手にとったクレジットカードです。年会費が無料という点がとても気に入り入会しました。年会費が初年度無料、2年目以降かかってくるという場合はどうしてもプレッシャーになりがちな私にとっては安心して継続できます。
クレジットカードを使ってショッピングする機会が少ないため2年目以降も定期的に活用できるか不安になるからです。
また、楽天アプリやウェブサイトも分かりやすく使用することができます。ポイント還元について謳っていることもあり使えば使うだけポイントがたまることもとても魅力的です。
最大○○円ポイント還元!という見出しを見つけても、何かと申し込みが必要な案件などもあり戸惑うこともありますが、ポイントを最重視しているわけではないので気になりません。今後も引き続き使用させていただきたいと思うカードです。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
初めての人のおすすめなカード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは年会費も無料ですし、作ったらいきなり楽天ポイントが5000ポイントがもらえます。また、自分は学生なのでクレジットカードの審査に通るのはむずかしかったのですが、楽天カードは審査もすぐに通り、1週間ほどで使い始めることができました。1%が楽天ポイントとして還元されるうえに、会員ランクによって特典もあるため、普段から使っています。
また、楽天ペイというバーコード決済アプリに楽天カードを登録すれば、コンビニなどでも気軽に使えます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
使いやすく、楽天スーパーポイントが溜まりやすくなる
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
私は身体障害者で、現在無職です。ただし障害基礎年金を受給しており、ほかにいくつかの楽天関連サービスを利用している状況でこのカードに申し込んだところ、すぐに審査が完了してカードを作ることができました。このカードで支払うことで、楽天市場では多くのポイントを貰うことができるうえに、楽天市場以外での支払いでも楽天スーパーポイントを簡単に貯めることができるのが嬉しいです。街の実店舗でもインターネット上の通販でも様々なところで利用できる点も便利です。まだカードを作って日が浅いからか、他のクレジットカードに比べると1ヶ月あたりに利用できる限度額が少なく感じるところは不満点です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
ポイントが溜まりやすく使える範囲も広い
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天経済圏で使用する方にはオススメするクレジットカードです。
ポイントが溜まりやすく、使える範囲も様々です。楽天ポイントが使用できるお店や毎月のクレジット引き落としの際にポイントを利用することができます。
カードのデザインもシンプルでかっこいいところが魅力的です。
普段から楽天市場や楽天モバイルを使用している方には、ポイントの還元率も上がるので使いやすいと思います。
私の場合、楽天モバイルでポイントを使うようにしているので月々の携帯代がかなり安くおさえられています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
9割楽天カードです
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(4)
ポイントの利便性
以前はクレジットカードはどこでもそんなに変わらないだろうと、こだわりはなかったのですがカード申し込みで7000円もらえたので試しに申し込み。
その際一緒に楽天銀行も申し込みをして楽天銀行から引き落としするように設定。設定自体もとても簡単で、まとめれている感じがしてとてもすっきりしております。
携帯料金などの引き落としもこのカードにしている為ポイントが毎月結構溜まります。ポイント還元率も使えば使うほど上がっていくので、一本化するならとても便利なカードだと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
万人受けするカード
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(5)
補償
(4)
ポイントの利便性
楽天のクレジットカードは必須で持っておいた方が良いカードの1枚だと思いました。
現在楽天サービスにおける改悪が続いていますが、それでもまだまだ便利でありがたいサービスがありますので、使用していこうと思います。
楽天カードで支払いすれば、1%のポイント還元が最低でも受けるところが、このカード良いところ。更に、年会費無料もこれまら良いところ。もちろんネットでもクレジット払い可能。そして楽天アプリの楽天ペイを使用することも可能。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
作るだけでも得するカード
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(2)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天ペイで1.5%、楽天証券の積み立てNISAにも還元率が高い状態で対応しており、様々なサービスと親和性が高くいわゆる楽天経済圏と呼ばれているものの大前提となるアイテムとなっています。
利用停止等も現在の所はなく、不満無く使えているので二枚目作ってもいいかな?と思うぐらいですし、作るだけで5000円相当のポイント貰えるので作らない理由も無いんじゃないかと思います
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
属性が悪くても、2枚持ちOKでした
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
もともとメインで使っているクレジットは「楽天PINKカード」だけでした。私は、短期パートを転々としており、低所得なため、ほかのクレジットは軒並み審査落ちでしたが、楽天PINKカードだけはすぐ審査に通りました。
楽天PINKカードをまじめに数年使ったのち、キャンペーンポイント目当てに、本家本元の「楽天カード」を申し込んでみました。意外にも、すんなり審査に通り、2枚目のカードもゲットです。
キャンペーンポイントも5000ポイントもらえました。
楽天PINKカードはVISAでしたが、こちらの楽天カードはAMEXにしてみました。
すると、ごくたまにAMEXしか使えないサイト(「くらしのマーケット」など)もあるので、ちゃんとこちらのカードも役に立っています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天しか勝たん
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
まずカード作成に関してですが、一般の方であればほとんど審査が通ると言われているほど、審査が通りやすいです。
ポイントの還元率も高く、さまざまなお店で使えるので万人に対しておすすめできます。
また楽天カード経由で楽天銀行の投資信託を買うとポイントも購入額の1%貯まるので、とてもお得に感じてましたが、9月から0.2%になってしまうみたいですね・・・。
ただ楽天キャッシュというものを経由して購入すれば当分は従来通りのポイントになるそうなので、これからはそちらに切り替えようと思います。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天経済圏
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(2)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
クレジットカードを作ろうと思っていた時にポイントサイトのキャンペーンを見て作りました。年会費が無料であったので迷わず作ることができました。還元される楽天ポイントは利用できる店舗がたくさんあるので便利です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
メインカードにしています
(5)
おすすめ度
(3)
還元率
(3)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
クレジットカードを利用してもらえる楽天ポイントは、貯めやすく使いやすいのでとてもおすすめです。ポイントを支払いに使ったり、楽天市場での買い物に使ったりとお得に利用できています。発行の申し込みから、手元に届くまでも非常に早く、面倒な本人確認手続き等もなかったので簡単に使えてよかったです。作ったのが学生の時だったので審査に落ちないか不安でしたが、あっという間に通ってびっくりしました。お買い物パンダのデザインも可愛くて気に入っています。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
CMで見て作った
(5)
おすすめ度
(3)
還元率
(2)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
CMでたくさん見ているので、認知度かかなり高いと思います。
クレジットカードとしてだけではなく、多くのお店でポイントカードとしても使えるので、いつもお財布に入れています。スマホアプリも入れています。
ポイントとカード利用のポイントの両方が同時に獲得できる場合もあります。
また、楽天の複数のポイントサイトでもポイントをもらえるので、持っているだけでもポイントが貯まります。カードの支払いにポイントを充当することも可能なので、ポイントが貯まっている時には嬉しいです。
決済も比較的余裕があるので、お金がちょっと足りない時に助かるカードです。楽天市場でのお買い物でポイントアップもあるので、楽天お買い物マラソンなどイベントの時は重宝します。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
とりあえず持っとくべきカード!
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(1)
優待
(2)
補償
(5)
ポイントの利便性
私が初めて作ったクレジットカードです。その他にもカードを作ったりしましたが、今現在個人用で使っているのはこちらのみ!使い勝手が良いということです。
楽天のお買い物マラソンのときに、自分のお買い物をして、そのポイントを使い家族でマックを食べたりして楽しんでいます(笑)他にも近所のドラッグストアでポイントが付くし使えるし、どんどん広まっている楽天カードすごいなと感じます。
ランクに応じて配られるクーポンもあったりはしますが、正直あまり役に立たず、その辺には期待はしていません。それでもポイントがザクザク溜まり色んな場所で使える楽天カードが大好きです!
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
貯まりやすいし使いやすい
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(5)
優待
(3)
補償
(5)
ポイントの利便性
CMでおなじみの楽天カード。このカードが一番シンプルです。
最近楽天関連のサービスの改悪が続いていますが、それでも貯まりやすさ使いやすさはNo.1でしょう。
ブランドもメインどころはすべて選択可能ですし、2枚目もカードを作ることができるので複数ブランド持つことができます。
貯まったポイントは楽天市場で使うこともできますし、カードの支払いに充てることもできます。
また、利用額に応じてランクがあり使えば使うほど還元率が上がっていくのも魅力的です。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
クレジットカードを複数持ちたくない方はこれだけでOK!
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天カードは年会費無料、利用&登録時に5,000ポイント付与(キャンペーンより増減)がとても魅力です。
たまったポイントは楽天でのお買い物に利用することや、引き落とし金額の一部にあてがうことも可能です。
楽天のアプリや楽天でお買い物すると、さらにポイントアップします。
ポイント付与率も1%と決して低くなく、公共料金の支払いにも使用できるので気づいた時にはポイントが貯まっています。マックなどでポイント支払いもでき、店舗によっては便利に使用する事ができます。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
やっぱり強い楽天経済圏
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待
(5)
補償
(5)
ポイントの利便性
楽天経済圏にし、月々の家賃や光熱費などを楽天カードで支払う。定期的に購入する物は楽天市場の買い物マラソンなどのイベントはある際に購入すること、日々の買い物は楽天ポイントが貯まりやすいお店で買い物をすることを意識すれば自ずとポイントがザクザク貯まります。
そうでなくても場所を選ばず、最低でも1%還元なので利便性に長けています。
また、貯まったポイントはすぐ使う必要性がないのであればポイント運用などに回すことで、さらにポイントを増やすことができるというサイクルができあがります。
私は楽天カードで貯まったポイントを運用して25%増やすことに成功しました。
買い物でも運用でもポイ活など色々な面で増やすことのできる楽天はとても日常生活において作って損のないカードといえるでしょう。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
申請手続が簡単・家族カード・ETCカードも
(5)
おすすめ度
(5)
還元率
(3)
優待
(4)
補償
(4)
ポイントの利便性
とにかくカード作成時の申請がとても簡単でした。家族カードもすぐに申し込めましたし、一応条件はありますがETCカードも年会費無料で使用できます。楽天市場・トラベルなどの利用でポイントが貯まるのはもちろん、ETC利用ほかでもポイントが貯まるので大変良いカードです。作成時にポイントが付与されたのもありがたかったです。
楽天関係のアプリを利用するとポイント還元率も上がっていきますのでそちらの利用も
することをお勧めです。ポイントで支払できる店舗も多いのでポイントだけで支払できるということもあり助かります。
良い点
悪い点
役に立った? Yes No
楽天カードに一本化してポイント貯めまくってます
(5)
おすすめ度
(4)
還元率
(3)
優待