仕事をするにあたり、車が欠かせなかったり高速道路などの有料道路を利用することも出てくることでしょう。
そんなときETCカードがあれば、有料道路の料金所を楽に通過できたり社員に有料道路の料金分を現金で渡す必要が無くなりますよね。
「でも、起業してから間もないんだけど、ETCカードって作れるのかな?」
もちろん!起業して間もない個人事業主・法人でも、作ることができるETCカードがあります。
そこで、個人事業主・法人用のおすすめETCカードについて解説していきます。ぜひ参考にして、会社経営の役に立ててくださいね。
起業間もない個人事業主・法人でも発行できるETCカード
起業してから間もないと、会社の業績がわからなかったりどれほどの実績があるのかを算出することはできませんよね。
そういったことから、会社を興してから間もないとクレジットカード類は作れないで悩むこともあります。
しかし、個人事業主や起業間もない法人でもETCカードを作ることはできますので、まずはどのようなETCカードが作れるのかをまとめていきましょう。
ここで紹介するETCカードはクレジットなしのETC専用カードとなります。個人事業主や法人用クレジットカード+ETCカードが知りたい方は『クレジットカード付帯のおすすめ法人用・個人事業主ETCカード』を参考にしてください。
個人事業主に最適!高速情報協同組合のETCカード
必要経費 | 詳細 |
---|---|
出資金(脱退時返金) | 1社につき10,000円 |
カード発行手数料 | 1枚に付き550円(税込) |
取扱手数料(年1回) | 1枚に付き550円(税込) |
高速情報協同組合のETCカードは、個人事業主・法人用のETCカードです。もちろん会社を設立したばかりでも作ることができます。
表にある必要経費の項目について、どのような費用なのかを簡単に以下にまとめますね。
- 出資金
⇒高速情報協同組合に加入するための費用。
⇒支払回数は最初の1回のみ。
⇒脱退時に返金される。 - カード発行手数料
⇒ETCカード1枚の発行にかかる手数料。 - 取扱手数料
⇒1年に1回組合に支払う手数料。年会費のようなもの。
出資金として高速情報協同組合に10,000円を支払いますが、これはデポジットと同じようなものであり脱退時に返金してもらうことができます。
出資金は1社に対して10,000円なので、何枚発行しても出資金が増えることはありません。
個人事業主や法人に発行されるETCカードのため、最初の組合加入時に以下の書類が必要になります。
- 商業登記簿謄本(写し可)
- 車検証(写し)
- ETC車載器セットアップ証明書(写し)
- 所得税確定申告書(写し可)
- 車検証(写し)
- ETC車載器セットアップ証明書(写し)
高速情報協同組合のETCカードを手に入れたいなら、上記の書類を事前に準備しておくといいでしょう。
では、高速情報協同組合のETCカードにはどのようなメリットがあるのかを解説していきますね。
高速情報協同組合のETCカードはお得な特典がたくさんある
高速情報協同組合のETCカードには、高速道路でお得になる特典があります。まずは下記にまとめてみましょう。
- 休日割引:30%OFF!
- 深夜割引:30%OFF!
- 高速道路のみ使える
- 利用明細で高速道路料金をまとめて管理できる
- クレジット機能がないから安心できる
- レンタカー・従業員の車でも利用可能
休日割引や深夜割引など、現金払いでは受けることができない特典があります。経費削減にはありがたいシステムですよね。
ETC法人カードの公式サイトには、『高速道路専用の料金後払いカード』と記載されていますが、一般の有料道路でもETCゲートがあれば利用可能です。
このほか、クレジットカードの機能が付いていないので、安心して社員に持って行ってもらうことができますし、高速道路利用料の明細書で経費の管理も簡単に行えます。
レンタカーや急遽社員のマイカーを使ったときでも、高速情報協同組合のETCカードならそのまま使えるのも便利ですね。
ただ、ひとつ注意していただきたいのは、高速情報協同組合の規定によりETCマイレージの登録はできません。
その分お得に高速道路に乗れる特典があるので、この点は了承しておきましょう。
ETCコーポレートカード
必要経費 | 詳細 |
---|---|
出資金(脱退時返金) | 1社につき10,000円 |
カード発行手数料 | 1枚に付き630円(税込) |
取扱手数料(年1回) | 1枚に付き630円(税込) |
※出資金は高速情報協同組合の加入時に必要です。すでに加入済みの場合は必要ありません。
ETCコーポレートカードは、首都高速道路・阪神高速道路の新しい割引サービスに対応したカードです。発行しているのは、下記の3社になっています。
- 東日本高速道路株式会社
- 中日本高速道路株式会社
- 西日本高速道路株式会社
同じ高速情報協同組合が関係しているETCカードですが、高速情報協同組合発行のETCカードとは大きな違いがあります。
両者にどんな違いがあるのかを表にしてみましょう。
高速情報協同組合のETCカード | ETCコーポレートカード | |
---|---|---|
利用できる道路 | 高速道路 | 高速道路 |
首都・阪神高速道路 新割引サービス |
対応していない | 対応している |
利用できる車 | 社有車・レンタカー・マイカーなど | ETCカードに登録してある車 (1枚に付き1台) |
高速情報協同組合のETCカードは1枚のETCカードで社有車だけでなくレンタカーなどにも利用できましたね。
しかし、ETCコーポレートカードは1枚のETCコーポレートカードに車両番号1台分を登録します。
1枚に1台登録なので、他の車でカードを利用することはできず、不正利用の防止にもなっているのです。
では、ETCコーポレートカードには具体的にどのようなメリットがあるのかを解説しましょう。
首都・阪神高速道路の新割引サービスが受けられる
ご紹介したように、ETCコーポレートカードは首都高速道路・阪神高速道路の新割引サービスに適応していますので、通常よりもお得に高速道路に乗ることができます。
どのようなサービスなのか気になりますよね。そこで、どのくらい割引になるのかを下記にまとめました。
車両1台の首都・阪神高速道路の利用料 (1か月分) |
割引率 |
---|---|
5,000円を超え~10,000円以下の部分 | 10% |
10,000円を超え~30,000円以下の部分 | 15% |
30,000円を超える部分 | 20% |
なんと、最大20%の割引が適用されるのです。首都・阪神高速道路をよく利用しているのであれば、割引サービスを受けないと損ですよね。
しかも、お得になるのはこれだけではありません。
首都高速道路・阪神高速道路のETCカード割引特典が適用されたあとに、ETC2.0の首都・阪神高速道路の割引を受けることができるので、最大50%割引に最大20%割引が適用されればなんと70%の割引が受けられることになるのです。
- 最大50%割引(ETC特典)+最大20%割引(首都・阪神高速道路割引)
=最大70%割引!
ETC特典の割引やNEXCOが管理する高速道路の割引については、組合に問い合わせが必要です。
なお、ETCコーポレートカードは、大口・多頻度割引専用カードということからETCマイレージサービスに登録することができませんので注意しておきましょう。
ETCカードの割引については『めっちゃお得!ETCカードの割引料金はいくら?平日朝夕や土日の割引額を解説!』の記事も合わせて参考にしてみてください。
個人事業主や起業間もない法人がクレジットカードを発行しづらい理由
個人事業主や起業して間もない法人は、クレジットカードの審査に通りにくいということを聞いたことはありませんか?
立ち上げたばかりであっても個人事業主や法人であれば、ビジネス用のクレジットカードは経費の管理を行うのに必要になってきますよね。
それなのに、なぜ個人事業主や設立間もない法人のクレジットカードの審査は通りにくいのでしょうか。
そこで、個人事業主・起業間もない法人がクレジットカードを発行しづらい理由について解説していきます。
売上・収入の実績がない
会社を設立したばかりだと、売り上げ実績や収入の実績がないため、安定した利益があるか、信用できるかどうかなどがクレジットカード会社にわからないという理由があります。
クレジットカードを発行するにあたり、返済できる能力があるかどうか、信用できるかどうか判断することは非常に重要なことですので、個人事業主や法人の実績がわからなければ判断しようがないのです。
また、業歴が浅い場合も同様であり、信用は経営してきた年月が積み重なってできあがるものなので、1年間の実績があってもクレジットカードの審査に通りにくくなります。
個人事業主・法人の代表者の信用情報が関係する
起業間もない会社には売上実績がありませんので、収入や利益で信用度や返済能力を審査することができません。
では、何で審査するのか…というと、個人事業主や法人の代表者の信用情報を審査します。
あなたが会社の代表者であり起業してから時間が経っていないなら、あなたの信用情報を審査する。ということになるのです。
もしあなたが、過去に借金の滞納・延滞・遅延などの金融事故を起こしたことがあるのなら、法人クレジットカードの審査に通らない可能性が高まります。
では、具体的に『金融事故』とはどのようなものを指すのでしょうか。下記にまとめました。
- クレジットカードの支払いの延滞・滞納・遅延
- 携帯電話料金の延滞・滞納・遅延
- 奨学金の延滞・滞納・遅延
- その他、借金・ローンの延滞・滞納・遅延
- クレジットカードの強制解約
- 保証会社による代位弁済
- 債務整理(自己破産・個人再生)
- 借金返済中の過払い金請求など
金融事故とは、上記のように借金をする際に交わした契約書・規約とは違ったお金の動きがあった場合のことをいい、金融事故を過去に起こしたことがあると信用情報にキズが付きます。
個人事業主や起業したばかりの法人は、代表者の信用情報を審査することになるので審査に通りにくくなるのです。
クレジットの審査のない法人用ETCカードは『クレジットなしの法人ETCカードの作り方とおすすめ|クレジットなし法人用ETCカードのメリット・デメリットを徹底解説!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
法人用・個人事業主用ETCカードの種類は大きく分けて2つ
個人事業主・法人用のETCカードには、大きく分けると下記の2種類があります。
- クレジットカード付帯ETCカード
- 組合系・高速道路共同発行のETCカード
組合系・高速道路共同発行のETCカードについては、前章でご紹介しましたが、もっと細かく分けると次のようになります。
- 高速情報協同組合のETCカード
- ETCコーポレートカード
では、個人事業主・法人用クレジットカード付帯ETCカードにはどのような種類があるのか…というと、クレジットカード分離型ETCカードになります。
- クレジットカード分離型ETCカード
個人事業主・法人用のクレジットカードがあれば経費の管理もしやすくなりますし、同時にETCカードも発行できるなら手間もかかりませんよね。
「でも、どのクレジットカードのETCカードがいいのかわからない。」
確かに、数多あるクレジットカードの中でも、どのような個人事業主・法人用のカードがあるのか、ETCカードが申し込めるのかわからないですよね。
そんなあなたのために、おすすめの法人・個人事業主用クレジットカード付帯ETCカードについてまとめていきましょう。
クレジットカード付帯のおすすめ法人用・個人事業主ETCカード
これからご紹介するクレジットカードは、法人・個人事業主用のクレジットカードであり、もちろんETCカードの発行ができるものです。
起業まもなくでも申し込みが可能であり、特典ももりだくさんです。
たくさんのクレジットカードの中からおすすめのカードを厳選して解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカード
基本還元率 | 1%~ |
---|---|
年会費 | 36,300円(税込) |
国際ブランド | AmericanExpress |
入会条件 | 個人事業主・法人 |
ETCカード | 550円(税込) ※5枚まで 発行手数料:無料 |
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードは、起業して間もない法人や個人事業主でも発行できるクレジットカードで、ETCカードは最高5枚まで発行できます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードには、会社を運営していく上で便利でお得になる充実したサービス内容が詰め込まれています。
そこで、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードのメリットについて解説していきましょう。
アメックスならではの豊富なメリットあり!しかも経費管理がしやすい
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードの特典は、こちらですべてを詳しく解説しきれないほどたくさんあります。
その特典の一部を下記にまとめました。
- ポイントプログラム『メンバーシップ・リワード』でポイントが貯まる
- 一度のアイテム交換で通常最大3年間のポイント有効期間が無期限
- 空港ラウンジ利用(同伴者1名様まで無料)
- 空港・東京駅手荷物宅配サービス
- 旅行傷害保険(最高1億円)
- 無料ポーターサービス
- キャンセル・プロテクション(年間最高10万円まで補償)
- 国内航空機遅延費用補償
- 充実した福利厚生
- ビジネス・カード会員様限定イベントあり
- 経費管理がしやすい利用明細など
これ以上のサービスや特典があるのですが、中でもビジネスに必要なメリットを抜粋しました。
中でも経営する上で便利なのが、経費管理がしやすい利用明細です。1か月に一度、追加カードを持っている社員ごとに、利用金額や店名・業種を日付順に記載して届けてくれます。
費用科目の仕分けやチェックがしやすい書式で送ってくれますので、経費を正確に把握し管理できます。
過去の利用代金明細書をPDF形式で確認することも可能です。
以前どれだけの経費が掛かっていたのかなども素早く確認できるため、決算の時には非常に便利ですね。
このほか、公共料金や少額のお買物でもポイントが貯まる『メンバーシップ・リワード』は利用代金100円につき1ポイントが貯まりますので効率的にポイントが貯まり、アイテムに交換したりマイルに交換して搭乗料金にすることもできます。
- ポイント還元率:1%~(100円につき1ポイント)
- マイルへ交換(通常の場合)
⇒ポイント:2,000ポイント→提携航空会社のマイル:1,000 - マイルへ交換(メンバーシップ・リワード・プラス加入の場合)
⇒ポイント:1,000ポイント→提携航空会社のマイル:1,000
※『メンバーシップ・リワード・プラス』はお得にポイントが交換できるシステム(参加登録費は3,300円(税込)。2年目以降自動更新
ポイントは一度でもアイテムと交換すれば、最大3年間のポイントの有効期限が無期限になります。
ポイントの有効期限が無期限になるのはありがたいサービスですよね。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードがおすすめな人
- 起業間もなくても発行しやすいカードが欲しい
- ステータスの高い個人事業主・法人用カードが欲しい方
- ETCカードを低価格で持ちたい方
- 充実した経営サポートをしてくれるカードが欲しい方
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド
基本還元率 | 通常:0.5% 一部対象店舗:2.5% |
---|---|
年会費 | 11,000円(税込) ※初年度無料 |
国際ブランド | VISA |
入会条件 | 法人代表者・満20歳以上の個人事業主 |
ETCカード | 550円(税込) 初年度:年会費無料 |
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドは、会社経営に必要なサービスを提供してくれる使い勝手の良い個人事業主・法人用クレジットカードです。
年会費は基本的に税込で11,000円ですが、インターネットで申し込みをすると初年度が無料になったり、『マイ・ペイすリボ』(自動リボ払い)を登録しておくと翌年度の年会費が半額になるなど、お得な特典もあります。
貯まるポイントは『Vポイント』で、三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドを使えばお得にポイントが貯まります。
Vポイントは、通常200円につき1ポイントが貯まります。
ここで、三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドの具体的なメリットについて解説していきましょう。
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドはシンプルで使いやすい
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールドカードは、会社経営に役に立つサービスや特典が満載でしたが、その分年会費が高額でしたね。
その点、三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドは会社を経営していくにあたり、サービスや特典が必要な分だけ付いていますので、年会費が税込で11,000円とお得になっています。
では、三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドのメリットを下記にまとめてみましょう。
- 特定の店舗でポイントが5倍になる
- 海外・国内旅行傷害保険付帯
- ショッピング補償付帯
- 空港ラウンジサービス
- ビジネスサポートサービス
- 三井住友カードiD利用可能
- 福利厚生代行サービス
- カード券面に会社名
- ETCカードは1年に1回の利用があれば翌年度無料など
ETCカードは1年に1回以上の利用があれば、翌年度の年会費は無料になります。
『○○円以上利用で無料』などといった条件ではないので、翌年の年会費を無料にするのは難しいことではないですね。
しかし、もっとお得になるサービスが2019年3月1日に誕生しました。それは、特定の店舗でポイント獲得倍率が5倍になるというものです。
まずは、ポイント5倍の対象店舗を以下にまとめましょう。
- セブン-イレブン
- ローソン
- マクドナルド
全国のあちこちにある説明不要のお店ばかりでお得になります。
まだスタートしたばかりの特典ですので、三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドを持つなら今がチャンスですね。
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドがおすすめな人
- 個人事業主・法人用カードが欲しい方
- ETCカードを低価格または無料で持ちたい方
- 充実した補償が付帯しているカードが欲しい方
- ポイントをしっかりと貯めて経費削減をしたい方
三井住友ビジネスカード for Owners クラシック
基本還元率 | 通常:0.5% 一部対象店舗:2.5% |
---|---|
年会費 | 1,375円(税込) ※インターネット入会で初年度年会費無料 |
国際ブランド | VISA |
入会条件 | 法人代表者・満20歳以上の個人事業主 |
ETCカード | 550円(税込) 初年度:年会費無料 |
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドの機能を、もっとシンプルにした法人カードが三井住友ビジネスカード for Owners クラシックです。
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドよりも年会費が安く済みますし、パートナーカードの年会費も手ごろになっています。
では、三井住友ビジネスカード for Owners クラシックのメリットをまとめていきますね。
使いやすくお得なのに補償はしっかりある
まずは、三井住友ビジネスカード for Owners クラシックにどのようなメリットがあるのかを下記にまとめました。
- 特定の店舗でポイントが5倍になる
- 海外旅行傷害保険付帯
- ショッピング補償付帯
- ビジネスサポートサービス
- 三井住友カードiD利用可能
- 福利厚生代行サービス
- カード券面に会社名
- ETCカードは1年に1回の利用があれば翌年度無料など
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールドとどこが違うのかをわかりやすく表にしてみましょう。
三井住友ビジネスカード for Owners ゴールド |
三井住友ビジネスカード for Owners クラシック |
|
---|---|---|
旅行傷害保険 | 国内・海外 | 海外のみ |
ショッピング補償 | 年間利用限度額300万円 | 年間利用限度額100万円 |
ショッピング補償の利用範囲 | 国内・海外 | 海外のみ |
空港ラウンジ | あり | なし |
各カードの違いは上記の表の通りですが、海外でなら旅行傷害保険も付帯しますし、ショッピング補償も年間利用限度額が100万円なら申し分ありませんよね。
その他、ポイントが5倍になる特定店舗の特典も受けられますので、三井住友ビジネスカード for Owners クラシックでもお得になることに変わりはありません。
三井住友ビジネスカード for Owners クラシックがおすすめな人
- お手頃な個人事業主・法人用カードが欲しい方
- ETCカードを低価格または無料で持ちたい方
- ポイントをガッツリと貯めて経費削減をしたい方
JCB法人カード
基本還元率 | 0.5%(最大50%UP) |
---|---|
年会費 | 1,375円(税抜) ※オンライン入会で初年度年会費無料 |
国際ブランド | JCB |
入会条件 | 法人代表者・個人事業主 ※カード使用者は満18歳以上に限る |
ETCカード | 無料 |
JCB法人カードは、お得な年会費なのに充実したサービスを豊富に受けられるカードです。
ETCカードを無料で発行できますし、無料で使う続けられるのも嬉しい特典ですね。
JCB法人カードの最大のメリットは、『JCB STAR MEMBERS(JCBスターメンバーズ)』の特典でポイント還元率が最大50%アップすることです。
では、『JCB STAR MEMBERS』の特典内容について詳しく解説していきましょう。
JCB STAR MEMBERSで還元率が最大50%UP!
JCB STAR MEMBERSとは、年間でJCBカードを一定金額以上利用した人だけに特別に提供される登録不要のメンバーシップサービスです
集計期間中にJCB法人カードを利用した額を合計して、下記の金額をクリアすると、最大で50%もアップします。
集計期間中の合計金額 | メンバーランク名 | 特典 |
---|---|---|
100万円以上利用 | スターα(アルファ)PLUS | 50%UP! |
50万円以上利用 | スターβ(ベータ)PLUS | 30%UP |
30万円以上利用 | スターe(イー)PLUS | 10%UP |
特に設立したばかりの法人や個人事業主であれば、最初のうちは環境を整えるための経費がかかりますよね。
集計期間中にJCB法人カードでお買い物をしたり支払いをしていけば、メンバーランクの条件を達成できる可能性も上がります。
これならガッツリとポイントが貯まっていきますね。
この他にもJCB法人カードのお得になる特典や便利なサービスがあるので、下記にまとめました。
- 業務の効率化、経費削減に役立つ各種サービスあり
- JCB海外加盟店で自動的にポイントが2倍
- 国内・海外旅行傷害保険付帯
- 国内・海外航空機遅延保険
- ショッピングガード保険
- QUICPayカード・QUICPayモバイル追加
- ETCカードの年会費は永年無料など
JCB法人カードの気になるETCカードは、正式には『ETCスルーカードN』といい、JCB法人カードの発行枚数とは関係なく、複数枚発行することが可能です。
社有車の台数分だけETCスルーカードNを発行すれば、有料道路の利用料を管理しやすくなりますし、ETCカードが足りなくなることもありませんね。
JCB法人カードがおすすめな人
- お手頃な年会費で法人カードを持ちたい方
- ETCカードの年会費は安心の永年無料がいい方
- ポイントがガッポリと貯められるカードが欲しい方
個人事業主や法人が個人用のETCカードを使うと経費処理が面倒になる
個人事業主・法人用のETCカードは、審査のない組合系のETCカードだけでなく、比較的お得な年会費で持つことができるクレジットカード分離型ETCカードもあり、中にはETCカードの年会費が無料になるカードもありましたね。
個人事業主・法人用ETCカードがあれば、経費管理も楽にできます。
「でも、個人的にETCカードを持っているし、わざわざ会社用に発行する必要もないがする…。」
確かに、今や個人でETCカードを持っている方も増えていますので、会社用にETCカードを発行しなくてもいいように感じるかもしれません。
しかし、個人事業主や法人が個人用のETCカードを使ってしまうと、経費の処理が非常に面倒になってしまいませんか?
では、なぜ個人用のETCカードを使わないほうがいい理由について解説しましょう。
個人用ETCカードで経費として計上しようとすると面倒!
ETCカードを使っている多くの個人の方は、クレジットカード分離型を利用していることでしょう。
クレジットカード分離型ETCカードのほとんどは、クレジットカードで引き落としをしますので、クレジットカードのポイントが付くシステムが多いですよね。
基本的に個人用のETCカードで社有車を運転しても、ETC利用料金を経費として計上することはできます。
しかし、会社の車で仕事用として使った場合は会社の規定にもよりますが、個人用ETCカードの利用明細が必要になることがあります。
『いつ』『いくら』利用したのかを把握しておこうと思うと、個人のETCカードを利用した社員に確認してもらわなくてはいけません。
その点、ETC法人カードなら会社でETCカードの利用料が管理できますし、ETC利用明細も1か月まとめて送ってもらえるので、一目で利用状況がわかります。
個人事業や法人で使うETCカードなら、会社用として発行しておいた方が個人のETCカードを使うよりはずっと楽ですね。
ETCの利用区間についてはETC利用照会サービスへの登録が必要となります。
詳しくは『ETCカードの利用履歴・料金を調べる方法|登録手順も解説』の記事で解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
個人事業主・法人用にガソリンカードもある!
社有車を持つにあたり、有料道路の料金の管理も必要になりますが、最も多く必要になる経費は車を動かすためのガソリンですね。
ガソリンは社有車を使えば必ず発生する経費ですので、社員に現金を持たせたり後日精算するなど面倒な手間がかかります。
かといって、個人事業主・法人用クレジットカードを持たせるのは不安ですよね。
そこで、使い勝手が良く非常に便利な個人事業主・法人用ガソリンカードについて解説していきましょう。
ETC協同組合発行 ガソリンカード
必要経費 | 詳細 |
---|---|
出資金(脱退時返金) | 1社につき10,000円 |
カード発行手数料 | 無料 |
年会費 | 無料 |
事務手数料 | 無料 |
※ガソリン価格は、全国平均価格より毎月末に算出
ETC協同組合発行のガソリンカードは、後払い方式のカードなのにクレジット審査のないガソリンカードです。
ではここで、ETC協同組合のガソリンカードのメリットについて解説しましょう。
ガソリンカードでお得!経費管理も安心・ラクラク!
ガソリンカードのメリットを簡単にまとめると、以下のようになります。
- 年会費・発行手数料・事務手数料は無料
- クレジット審査なし(ただし、組合規定の審査はあり)
- ガソリン価格は全国平均価格で算出
- 後払い一括請求
- 全国のENEOSまたは出光&昭和シェルで利用可能
ガソリンの価格は、月末に全国平均価格を算出して計算されますので、わざわざ単価の安いガソリンスタンドを探して給油する…といった手間がかかりません。
年会費やカード発行手数料ど余分な費用がかからないのも嬉しいメリットです。
組合への出資金として、加入時に10,000円を支払うことになりますが、組合脱退時に返金してもらえるので損にはなりません。
また、利用できるガソリンスタンドも全国に広く展開している出光&昭和シェルとなっているため、ガソリンカードが使える店舗を探す手間も少なくて済みそうです。
「ガソリンカードはかなり使えそう!でも申し込みはどうやるの?」
そこで、ガソリンカードの申し込み方法をわかりやすくまとめていきましょう。
ETC協同組合のガソリンカードを申し込む方法
ガソリンカードを申し込むには、ETC協同組合のガソリンカード公式サイトにアクセスします。
では、申し込み手順を以下にまとめますね。
- 『ETC協同組合ガソリンカード公式サイト』にアクセス
- ガソリン・軽油カード申し込みフォームに必要事項を入力する
- ETC協同組合から『ガソリン・軽油カード申込書』が届く
- 申込書に必要事項を記入し、必要書類を同封して返送
- 出資金を支払う
- 登録した住所にガソリン・軽油カードが届く
上記の手順内にある申し込みフォームに記入する必要事項とは、下記の項目です。
- 希望のカード(出光選択)
- 会社名・代表者名・担当者名
- 住所・電話番号・FAX番号
- 担当連絡先携帯番号
- 連絡先メールアドレス
- 出資口数及び金額
- 資本金(法人の場合)
- 従業員数
- 主業種
- 月額利用予定額
- 必要カード枚数(10枚以上も可能)
申し込みフォームや送られてきた申込書に必要事項を記入するときは、情報が間違っていないかよく確認をしておきましょう。
そしてもうひとつ、送られてきた申込書に同封する必要書類ですが、法人や個人事業主である証明として必ず必要になりますので、事前に準備しておきましょう。
必要書類は以下の通りです。
- 履歴事項全部証明書(コピー可・3ヶ月以内)
- 代表者運転免許証等の身分証明書(コピー)
- カード登録用の車検証(コピー)
- 確定申告写し(コピー)
- 代表者運転免許証等の身分証明書(コピー)
- カード登録用の車検証(コピー)
必要書類をしっかり揃えて申込書と一緒に送ると、ガソリンカードが登録した住所に送られてきます。
ガソリンカードが届いたら、早速利用して仕事に役立てたいですね。
個人事業主や起業したばかりの方のETCカードの質問集
Q,個人事業主や法人を立ち上げたばかりでも事業用のETCカードは作れますか?
個人事業主や起業したばかりの法人は信用も低く、クレジットカードが作れないことがよく話題に上がりますが、実はそんなことはなく、アメックス・ビジネスカードや三井住友カード ビジネスオーナーズなども起業した方向けのカードを積極的に応援しています。
Q,過去の金融事故が原因でクレカやETCカードが作れない場合は?
個人事業主や法人でも代表者が過去に金融事故等を起こし、信用情報が良くない場合は、クレジットカードやETCカードを発行するのは難しいかもしれません。しかし、当記事で紹介している法人ETCカードであれば、クレジットの審査自体がない為、クレジットカードがなくても、ETCカードのみの発行が可能です。
Q,個人事業主や法人代表者のETCカードは経費になる?
もちろん、事業用として個人事業主や法人代表者、または法人が利用するETCカード、クレジットカードの請求は経費になります。ただし、プライベートと経費を混ぜないように気をつけましょう。
個人事業主や法人におすすめのETCカードまとめ
起業して間もない個人事業主や法人では、ETCカードの発行はなかなか難しいと思っていた方も、こちらの記事で解説した組合発行のETCカードやETCコーポレートカードなどがあることがわかったかと思います。
年会費や出資金といった経費がかかりますが、審査なしで発行できたり起業間もなくても発行できる、割引が受けられるなどのメリットがありますので、ぜひ検討してみてくださいね。
また、クレジットカード分離型ETCカードもあり、起業間もない法人や個人事業主でも申し込めるクレジットカードがありますので、こちらでETCカードを発行するという手もあります。
どちらのETCカードも、便利に有料道路の料金所を通過できることには変わりありません。あなたの好きな方のETCカードを選択してくださいね。