ETCカード

【2025年版】即日発行ができるETCカードを厳選紹介|当日に無料で発行できるETCカードや店舗はどこ?

即日&無料でETCカードをゲットする方法!

今日中にETCカードが欲しい!もちろん年会費も無料で!

そんなあなたの急ぎの気持ちをこの記事でしっかり解説していきます!

まずは結論から。

みお
みお
ETCカードが即日、当日に発行できるのは既にイオンカードを所有している人だけになり、既存カード保有者はイオンカードカウンターにて即日発行が可能となります!

即日発行かつ完全無料のETCカードはイオンカードのみ!

この記事でわかる事
  • 即日でETCカード入手できるのはイオンカード
  • イオンカード所有者ならイオンカードカウンターで即日受け取り可能
  • 即日以外で最短で受け取れるETCカード発行可能なカード

即日発行ができるETCカード5選|当日に無料で発行できるETCカードや店舗はどこ?しかし、イオン系カードは種類豊富。一部イオン系のクレジットカードでも即日発行に対応していないETCカードがある為、要注意です。

この記事では、イオン系のカードラインナップを詳しく紹介。さらに、ETCカードを受け取れる地域情報も紹介。

即日じゃなくてもいいけど、早く欲しい!」そんな方には、後半にETCカードが自宅に届くまでのスピードが早いクレジットカードも紹介しているので、そちらの部分もおすすめ(気になる目次をタップしてください)。

1日でも早く手に入るクレジットカード・ETCカードをピックアップしています。最適なETCカードを見つけて、快適なドライブを実現しましょう!

みお
みお

即日発行可能なETCカードはすでにイオン系クレジットカードを保有している人のみが対象となりました!急ぎの場合は、即日以外でも最短で発行可能なクレジットカード+ETCカードの申込みを検討しましょう!

特に急ぎの場合は、早い時間帯に申し込むようにしてくださいね!

イオンカードWAON一体型ETCカードのみ店頭発行へ!

\キャンペーン実施中!/
» 公式サイトで詳しく見る

 

気になる箇所をタップ
  1. ETCカードが即日発行できるクレジットカードはイオン系のデジタルカード
  2. すでに本カードを持っていればETCカードを即日発行・受取が可能なクレジットカード
    1. イオンカード(WAON一体型)|本カードは仮カードでもETCカードは即日発行可能!
    2. イオンカード(WAON一体型)のETCカードを即日発行する手順
  3. 即日発行は不可でも最短翌日から!その他のクレジットカードのETCカード到着までの目安
  4. ETCカードの即日発行・受け取りができるイオンカウンターのある地域、店舗
    1. 関西エリアのETCカード即日発行対象店舗は7店舗
  5. ETCカードのみ即日発行できるのはイオン系クレジットカードを持っている人だけ!
    1. イオン系クレジットカードを持っている人がETCカードを即日発行する方法
  6. イオンカードをすでに持っているならETCカードの即日発行・受け取りが可能!
    1. イオンカードを持っている人がETCカードを即日発行する方法
  7. 即日入手が難しい場合はレンタカーでのETCカードレンタルも選択肢に
    1. ETCカードのレンタル料金は基本330円が多い
  8. 以前はオートバックやイエローハットにETC即日発行機もあった
  9. クレジットカードを即日発行できてもETCカードまで対応していない会社が多い
    1. 本カードの即日発行!エポスカード
    2. 三越伊勢丹で即日発行|エムアイカード プラス
    3. 即日発行だけどETCカードはなし|ACマスターカード
  10. 即日発行は仮カードのみでETCカードも受け取れないカードもある
    1. Suicaユーザー必須のビックカメラSuicaカード
    2. アトレ利用者におすすめなJREカード
    3. ルミネユーザーにおすすめ!ルミネカード
    4. イオン系列利用者に必須なイオンカード(WAON一体型)
    5. ゴールドポイントカード・プラス
    6. 大丸松坂屋カード
  11. 即日ではないが早くETCカードが発行できるクレジットカード
    1. 新登場!年会費永年無料で優待豊富なJCBカードS
    2. 同じく定番で日常使いとして人気のある三井住友カード(NL)
    3. 三菱UFJカード VIASOカード
  12. ETCカードは届いたらすぐに使える!ETCマイレージの登録もしておこう!
    1. ETCマイレージサービスの登録手順
    2. ETCマイレージサービスの登録に必要な情報
    3. ETCマイレージサービスで貯まるポイントと使い道
  13. ETC専用カードの発行機はない
  14. ETCカードを即日発行する際によくある質問
    1. Q,ETCカードだけを即日発行することはできる?
    2. Q,イオンカードならETCカードも即日発行ができると聞いたのですが本当でしょうか?
    3. Q,エポスカードや楽天カード、三井住友カード(NL)などもETCカードの即日発行はできませんか?
    4. Q,審査なしでETCカードは発行できる?
  15. 即日発行できるETCカードであるイオンカードを入手しよう!

ETCカードが即日発行できるクレジットカードはイオン系のデジタルカード

世の中にはありとあらゆる種類のクレジットカードがありますが、ETCカードを即日発行できるのはイオン系のクレジットカードのみです。

みお
みお
ETCカードの即日発行はすでにイオンカード保有者限定となっていて、それ以外は即時発行でデジタルカードがすぐ手に入る時代になったけど、ETCカードだけは即日発行できるカードが限られているのが現状です・・・!

ここでは主に即日発行されている人気カードとして、以下のイオン系クレジットカードを紹介しながら、ETCカードの即日発行に対応しているイオンカウンターも合わせてお伝えしていきたいと思います。

  • イオンカード(WAON一体型)など

ちなみにETCカードの即日発行に関して注意点を2つ。

  • 要チェック:イオンカードカウンターによってはETCカードの即日発行に対応していない店舗もある

つまり、即日発行目当てで対象のイオンカードカウンターに足を運ぶのであれば、事前に電話確認を入れておくのが無難というわけですね。

それでは早速、それぞれのイオンカードについて解説していきますよ。

すでに本カードを持っていればETCカードを即日発行・受取が可能なクレジットカード

イオン系クレジットカードのETCカードを即日発行する際の注意点は以下の通りです。

  • ETCカードの受け取りができるイオンカードカウンターに赴く必要がある
  • すでにイオンカードを所有しているのが前提条件

ん?ETCカードを入手したいのに、ETCカードを発行しないを選ぶってどういうこと?
と思われた方もいることでしょう。

これには明確な理由があります。

仮にネット手続きで『ETCカードを発行する』を選んでしまうと、ETCカードが郵送で発行される手続きとなってしまい、即日受け取りができなくなるのです。

イオンカード(WAON一体型)|本カードは仮カードでもETCカードは即日発行可能!

イオンカードWAON一体型
基本還元率 一般加盟店:0.5%
イオン系列:1%
年会費 無料
国際ブランド VISA/MasterCard/JCB
ETCカード 無料
家族カード 無料

» 公式サイトを見る» 特典を見る

イオンカード(WAON一体型)は完全無料で発行できる上、本カードおよびETCカードの即日発行に対応しています。

ランニングコストを一切かけたくない方は、イオンカード(WAON一体型)が候補に挙がってくるでしょう。

イオンカード(WAON一体型)のETCカードを即日発行する手順

イオンカード(WAON一体型)のETCカードを即日発行する手順は次の通りです。

  1. イオンカード(WAON一体型)の公式ホームページ』にアクセスする
  2. オンラインで申込む』をタップする
  3. 即時発行でお申込み』を選択する
  4. 画面の案内にしたがって必要事項を入力して送信する
  5. イオンカード(WAON一体型)の審査結果が通知される
  6. 最寄りのイオンカードカウンターに足を運ぶ
  7. イオンカード(WAON一体型)のETCカードを受け取る

やはり上記手順の④では一旦、『ETCカードを申し込まない』にチェックを入れておくことが重要です。

みお
みお
まずはネット申し込みして、審査通過後に店舗へ足を運ぶと無駄なくETCカードが受け取れます!

その他の注意事項もまとめておきます。

  • デジタル発行ではなく、イオンカードカウンターで店頭受取を選択し、仮カードの即日受け取りにする
  • イオンカードカウンターによっては即日発行に対応していない場合もある
  • ETCカードを即日で受け取る場合は券面に名前の印字がないタイプのカードが発行される(更新時には名前入りのカードが郵送される)

イオンカードカウンターの所在地は『公式ホームページ』で検索できますが、ETCカードの即日受け取りができるかどうかは記載されていません。

イオン銀行コールセンター(0120-13-1089)に問い合わせたところ、同じイオンカードカウンターでも時期によってETCカードの即日発行ができるか否かが変わるとのこと。

念のため、イオンカードカウンターに足を運ぶ前に確認の連絡を入れておくのが無難ですね。

 

即日発行は不可でも最短翌日から!その他のクレジットカードのETCカード到着までの目安

冒頭でお伝えした通り、ETCカードの即日発行に対応しているのはイオン系カードのみですが、その他のメジャーなクレジットカードのETCカードは、到着までにどれくらいの時間がかかるのか気になりますよね。

そこでここでは以下の通り、主要なクレジットカードのETCカード到着までの目安時間を作成してみました。

クレジットカード ETCカード到着までの時間
楽天カード 2週間程度
三井住友カード(NL) 2週間程度
三菱UFJカード 1〜2週間程度
JCBカードS 1週間程度
ライフカード 2週間程度
アメックス・グリーン 2週間程度
イオンカード 最短即日

ご覧の通り、大部分のETCカードは発行までにおよそ2週間の期間を要することが分かります。

この点を踏まえると、ETCカードを含め、即日発行に対応しているイオンカードは実に貴重な存在です。

すぐにでもETCカードを必要としている方はぜひ、この機会にイオンカードの発行を検討してみてくださいね。

ETCカードの即日発行・受け取りができるイオンカウンターのある地域、店舗

あなたにピッタリなイオンカードの選定はできたでしょうか。

続いてここでは、ETCカードの受け取りができるイオンカードカウンターのエリアについて解説を進めていきたいと思います。

まず最初におさえておきたいのが、イオン系列の全店舗において、ETCカードの受け取りができるわけではないということ。

店舗によっては、イオンカードの即時発行(イオンのみで利用できるカードやデジタル等)ができるものの、ETCカードの即時発行を対応をしていない事もあるため注意が必要です。

また、発行できるイオン系のカードが限定されていることがあるという2点です。

  • イオン系列の全店舗において、ETCカードの受け取りができるわけではない
  • 店舗によっては、発行できるカードが限定されていることがある

以上を踏まえた上で、当記事で紹介したイオン系カードおよびETCカードが即日発行できる店舗を紹介していきますよ。

 

関西エリアのETCカード即日発行対象店舗は7店舗

関西エリア(大阪)でイオンカードのETCカードの即日受け取りが可能な店舗は以下の通りです。

  • イオンモール四條畷
  • イオンモール大阪ドームシティ店
  • イオンモール大日
  • イオンモール茨木
  • イオンモール鶴見緑地
  • イオンモール堺北花田店
  • イオンモール鉄砲町店

紹介しているのは関西の大阪のみとなりますが、これから全国各地追加予定です。

ETCカードのみ即日発行できるのはイオン系クレジットカードを持っている人だけ!

すでにイオンカードを持っている人はどうなるの?

と疑問に思われている方もいるかもしれませんね。

当記事の前半で示したイオンカードをすでに所有している方は、ETCカードのみ追加で発行し、即日で受け取ることができます。

もちろん、ETCカードのみ即日発行できるのは、イオン系のクレジットカードを持っている人だけ。

ETCカードは原則、クレジットカードに紐付けして作成するという性質上、当然と言えば当然のことですね。

以下、すでにイオン系クレジットカードを持っている人が、ETCカードを即日発行する方法について解説していきますよ。

イオン系クレジットカードを持っている人がETCカードを即日発行する方法

イオン系クレジットカードを持っている人がETCカードを即日発行する方法は以下の通りです。

  1. ETCカード即日発行に対応したイオンカードカウンターに足を運ぶ
  2. イオンカードと身分証明書、キャッシュカードを提示し、必要な情報を申請する
    ※イオンカードカウンターで店頭発行した上でETCカードも即日発行できる可能性もあり(本カードのみ仮カード)
  3. その場でETCカードを受け取ることができる

ご覧の通り、クレジットカードと身分証明書、振替口座に設定するキャッシュカードを持参した上で、対象のイオンカードカウンターに足を運べば良いだけですね。

なお、先ほども紹介しましたが、ETCカードの即日発行に対応している店舗はこちらです。

  • イオンモール四條畷
  • イオンモール大阪ドームシティ店
  • イオンモール大日
  • イオンモール茨木
  • イオンモール鶴見緑地
  • イオンモール堺北花田店
  • イオンモール鉄砲町店

ちなみに、ETCカードのみ発行可能なETCパーソナルカードを発行しようと思うと、ETCカードが手元に届くまでにおよそ2週間程度を要します。

この点を踏まえて考えると、ETCカードの即日発行ができることの素晴らしさを改めて実感していただけることでしょう。

イオンカードをすでに持っているならETCカードの即日発行・受け取りが可能!

イオンカードをすでに持っているならETCカードの即日発行・受け取りが可能!イオンカード所持者もETCカードの即日発行が可能!

あなたはイオンカードを持っているでしょうか?

もし現時点でイオンカードを持っているのであれば、ETCカードの即日発行・受け取りが可能です。

  • イオンカードが手元にない場合、ETCカードの即日発行は可能(店舗による)
  • イオンカードが手元にある場合、ETCカードの即日発行が可能

え!持ってます!

と少々興奮気味に反応したあなたの為に、ETCカードを即日発行する方法について解説を進めていきましょう。

イオンゴールドカードの写真イオンカードをすでに持っていたらイオンカウンターでETCカードを発行可能!

イオンカードを持っている人がETCカードを即日発行する方法

イオンカードを持っている人がETCカードを即日発行する方法イオンカード所有者なら即日発行も可能!

イオンカードを持っている人がETCカードを即日発行する方法は以下の通りです。

  1. ETCカード即日発行に対応したイオンに足を運ぶ
  2. イオンカードと身分証明書を提示し、必要な情報を申請する
  3. その場でETCカードを受け取ることができる

混雑状況にもよりますが、およそ30分〜1時間程度の時間をみておけば、ETCカードの即日受け取りは完了するでしょう。

ただし、注意点としてETCカードの即日発行に対応していない店舗もあることは理解しておきましょう。

あらかじめ、目的の店舗がETCカードの即日発行に対応しているかどうかを電話で確認しておくのが良いですね。

» イオンカード発行店舗検索

即日入手が難しい場合はレンタカーでのETCカードレンタルも選択肢に

即日入手が難しい場合はレンタカーでのETCカードレンタルも選択肢にレンタカーでもETCカードをレンタルできる!

うーん…ちょっと私には即日発行が難しいかも。

このように思われている方に視野に入れていただきたいのが、ETCカードのレンタルです。

そう。レンタカーで車を借りるとともに、ETCカードもレンタルするという方法ですね。

へー!費用はいくらくらいかかるの?

と気になっている方もいるでしょうから、ETCカードのレンタルについて、もう少し詳しく解説を進めていきましょう。

ETCカードのレンタル料金は基本330円が多い

ETCカードのレンタル料金は基本330円が多いETCカードのレンタル料金は以下の通り、300円(税込)で利用できるところがほとんどです。

レンタカー会社 ETCカードレンタル料金
ニッポンレンタカー 330円(税込)
※8日以上の場合は1,100円(税込)
トヨタレンタカー 330円(税込)
オリックスレンタカー 330円(税込)
日産レンタカー 330円(税込)
※ビジネス会員・ゴールド会員は無料
ニコニコレンタカー 330円(税込)

所有カードを増やしたくない!

ETCカードはたまにしか使わない!

このような方にとっては、レンタカーを利用するタイミングで330円(税込)を支払い、ETCカードをレンタルする方がむしろ良いかもしれませんね。

なお、ETCカードのレンタルについては、実施している店舗とそうでない店舗があります。

したがって、事前に最寄りの店舗に電話連絡を入れ、ETCカードのレンタルが可能かどうかを確かめておくのがおすすめですよ。

ETCカードのレンタルについては『ETCカードはレンタルが可能?!ETCカードの貸し出しはレンタカー利用時のみ!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

以前はオートバックやイエローハットにETC即日発行機もあった

かなり昔の話にはなりますが、以前は以下のような店舗でETC即日発行機が設置されており、その場で即日、ETCカードを入手することができました。

  • オートバックス
  • イエローハット

どれくらい昔の話かというと、オートバックスやイエローハットに電話確認しても、スタッフさえETC即日発行機が設置されていたかどうかがわからないというレベルです。

したがって、今ではやはり、ETCカードを即日発行するのであれば、以下の方法を取る他ないと認識しておきましょう。

  • イオンカードのETCカードを即日発行する(すでにイオンカードを持っていることが条件)

 

クレジットカードを即日発行できてもETCカードまで対応していない会社が多い

クレジットカードを即日発行できてもETCカードまで対応していない会社が多いクレジットカードが即日発行できる=ETCカードも可能なわけではない・・・

ETCカードの即日発行が、イオンカードに限定されていることはすでにお伝えした通りです。

次にここでは以下の通り、ETCカードの即日発行には対応していないけれども、クレジットカードの即日発行なら可能なものについて紹介していきたいと思います。

  • エポスカード
  • エムアイカード プラス
  • ACマスターカード

とりあえずクレジットカードがすぐに入手できれば良い!

と思われる方はぜひ、こちらの内容を参考にしてみてくださいね。

本カードの即日発行!エポスカード

エポスカード
基本還元率 0.5%~
年会費 無料
国際ブランド VISA
ETCカード 無料
家族カード なし

» 公式サイトを見る» 詳細を見る

エポスカードの特典は以下の通りです。

  • 完全無料で作成できる
  • マルコとマルオの7日間で10%オフ
  • エポトクプラザの利用で多種多様な店舗で割引を享受
  • 海外旅行傷害保険が自動付帯

エポスカードは基本還元率0.5%とそこまで優れてはいないですが、サブカードとしては絶大な人気を誇っています。

それもそのハズ。

年4回実施されるマルイの大セールにおいては、ありとあらゆる商品が10%オフで買い物できる上、マルイと無印良品のセールが重なれば、19%オフで買い物することも可能となるのです。

マルコとマルオの7日間年4回のセールがアツい!

マルコとマルオの7日間や10日間の他、充実の海外旅行傷害保険が自動付帯で付くため、海外旅行中に安心感をプラスしたい方はぜひ、エポスカードを作成しておきましょう。

エポスカードのETCカードは到着まで約2週間

エポスカードは即日発行が可能ですが、エポスカードのETCカードは、到着までにおよそ2週間程度を要します。

以下、エポスカードおよびエポスカードのETCカードを申し込む方法を見ていきましょう。

  1. 公式ホームページ』にアクセスする
  2. カードのデザインを選択して利用規約を読み、『同意してお申し込み』のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力して送信する
  4. 審査
  5. マルイ店舗で受け取り or 郵送なら1週間で自宅にクレジットカードが届く
  6. 申し込みから2週間程度でETCカードが届く

あなたがもしエポスカードの即日発行を希望するのであれば、③の必要事項を入力する際に、『店舗・施設で受取』を選択した上で、『即日発行が可能なマルイの店舗』に足を運びましょう。

店舗で受け取りの際には、免許証や健康保険証などの本人確認書類をお忘れなく。

三越伊勢丹で即日発行|エムアイカード プラス

エムアイカード プラス
基本還元率 一般加盟店:0.5%
海外加盟店:1%(VISA)/1.5%(AMEX)
三越伊勢丹グループ:5〜10%
年会費 初年度:無料
2年目以降:2,200円(税込)
国際ブランド VISA/AMEX
ETCカード 無料
家族カード 無料

» 公式サイトを見る» 詳細を見る

エムアイカード プラスの特典は以下の通りです。

  • 三越伊勢丹グループで5〜10%還元
  • 年間利用額に応じてボーナスポイント付与
  • ルクアや得タク、ビックカメラなどの加盟店で還元率アップ
  • MIポイントワールドの経由でネット通販がお得

エムアイカード プラスの最大の魅力は、三越伊勢丹グループで最大10%還元を得られることに加え、年間利用額に応じてボーナスポイントの付与があることです。

普段から三越伊勢丹グループにお世話になっている方は、エムアイカード プラスを持っておかないと大きく損をしてしまいますよ。

エムアイカード プラスのETCカードは到着まで約2週間

エムアイカード プラスのETCカードを入手するまでの流れは以下の通りです。

  1. 公式ホームページ』にアクセスする
  2. 国際ブランドを選択し、各規約に目を通してチェックボックスにチェックを入れ、『同意する』のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力して送信する
  4. 審査
  5. エムアイカード プラスが届く
  6. 『Webエムアイカードマイページ』にアクセスしてログインする
  7. カードのお切り替え・追加のお申し込み』よりETCカードの追加申し込みを進める
  8. 申し込み手続きから2週間程度でETCカードが届く

ご覧の通り、エムアイカード プラスのETCカードを入手するにはまず、エムアイカード プラスの作成手続きを完了し、カードを受け取る必要があります。

ETCカードを同時に申し込みすることができないため、ETCカードを発行するまでにはかなりの時間を要する点は理解しておきましょう。

即日発行だけどETCカードはなし|ACマスターカード

ACマスターカード
キャッシュバック 0.25%
年会費 無料
国際ブランド MasterCard
ETCカード なし
家族カード なし

» 公式サイトを見る» 詳細を見る

ACマスターカードのメリットは以下の通りです。

  • 完全無料で作成できる
  • 独自の審査基準で審査が不安な方にもおすすめ
  • 毎月の利用金額から0.25%が自動的にキャッシュバック

ACマスターカードは三菱UFJフィナンシャル・グループのアコムが提供するクレジットカードです。

10.0%〜14.6%の利用手数料(ショッピング枠利用時)の利用手数料は伴いますが、その分審査はそこまで厳しくありません。

他のクレジットカードの審査にどうしても通過できないという方にとっては、選択肢の一つとして挙がってくるでしょう。

ちなみに、利用明細の郵送はなく、履歴は全てスマホやパソコンで確認できるため、プライバシーを守りながら利用することができますよ。

ACマスターカードはETCカードがない

ACマスターカードを発行する前に理解しておきたいのが、ACマスターカードにはETCカードがないということです。

えー!せっかくACマスターカードを作ってETCカードを入手できると思ったのに!

と思われている方もいるかもしれませんが、これに関しては仕方がないですね。

みお
みお
ただ、クレジットカードを使ってクレヒスを積み上げる事もすごく重要なので、ACマスターカードを着実に支払いつつ実績を積んで行きましょう!

ACマスターカードはあくまでも、通常のクレジットカードの審査に不安を感じている方でかつ、クレジットカードのみの即日発行を希望する方向けの1枚であると認識しておきましょう。

即日発行は仮カードのみでETCカードも受け取れないカードもある

即日発行は仮カードのみでETCカードも受け取れないカードもある特定店舗しか利用できない即日発行のクレジットカードもあるので注意!

即日発行が可能なクレジットカードの中には以下の通り、即日発行は仮カードのみでETCカードも受け取れないものもあります。

  • ビックカメラSuicaカード
  • JREカード
  • ルミネカード
  • イオンカード(WAON一体型)
  • ゴールドポイントカード・プラス
  • 大丸松坂屋カード

仮カードって何?

と思われる方もいるかもしれませんが、仮カードは対象の店舗だけで利用できるカードです。

たとえば、ビックカメラSuicaカードの仮カードはビックカメラやコジマ、ソフマップなどの店舗では利用できますが、その他の加盟店やネット通販では利用できません。

また、仮カードにはSuica機能や旅行傷害保険などの補償も付帯しない点には注意が必要です。

あくまでも仮カードは、その場で一時的に対象店舗で決済するためだけのものと位置付けておきましょう。

なお、本カードは後日、あなたの住所宛に届けられる流れとなります。

以上を踏まえた上で、即日発行は仮カードのみでETCカードも受け取れないカードについて紹介していきます。

Suicaユーザー必須のビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード
基本還元率 一般加盟店:1%
Suicaチャージ・定期券購入:1.5%
ビックカメラ:10%
年会費 初年度:無料
2年目以降:524円(税込)
※前年に1度でもカード利用があれば無料
国際ブランド VISA/JCB
ETCカード 524円(税込)
家族カード なし

ビックカメラSuicaカードの特典は以下の通りです。

  • ビックカメラで最大11.5%還元
  • Suica機能が付帯
  • JRE POINTカードの機能が付帯
  • Suicaチャージや定期券購入で1.5%還元
  • 国内外の旅行傷害保険が付帯

え!11.5%ってどういうこと?

と思われた方もいるかもしれませんね。

まず、ビックカメラSuicaカードはSuicaチャージによって1.5%還元が得られます。

このチャージしたSuicaを使って、ビックカメラで決済すれば合計で11.5%の還元になるというわけです。

  • ビックカメラSuicaカードでSuicaにチャージ:1.5%還元
  • チャージされたSuicaを使ってビックカメラで決済:10%還元
    合計:11.5%還元

世の中には実に様々なクレジットカードがありますが、11.5%還元を得られるカードなどそうそうありませんよ。

ビックカメラSuicaカードの仮カードを即日発行する方法

ビックカメラSuicaカードの仮カードを即日発行する方法は以下の通りです。

  1. 即日発行に対応している店舗』に足を運ぶ
  2. 身分証明書を提示し、必要事項を入力して申請する
  3. 審査
  4. ビックカメラSuicaカードの仮カードが発行される

発行された仮カードはその場で利用することができますが、Suica機能が付帯していないことや、利用額の制限が20万円までであることは理解しておきましょう。

なお、申し込みに際する審査にはおよそ30分の時間がかかります。

混雑状況によっては想定以上に待たされる可能性もあるため、時間には余裕を持って動くことをおすすめしますよ。

アトレ利用者におすすめなJREカード

JREカード
基本還元率 一般加盟店:0.5%
Suicaチャージ・定期券購入:1.5%
アトレ:3.5%
年会費 初年度:無料
2年目以降:524円(税込)
国際ブランド VISA/MasterCard/JCB
ETCカード 524円(税込)
家族カード なし

JREカードの特典は以下の通りです。

  • アトレで3.5%還元
  • Suica機能が付帯
  • JRE POINTカードの機能が付帯
  • Suicaチャージや定期券購入で1.5%還元
  • 国内外の旅行傷害保険が付帯

JREカードの基本還元率は0.5%ですが、アトレやアトレヴィなどの加盟店においては3.5%の還元を享受することができます。

アトレを普段使いしている方はもちろん、Suica愛用者にもおすすめできるのがJREカードというわけですね。

JREカードの仮カードを即日発行する方法

JREカードの仮カードを即日発行する方法は以下の通りです。

  1. 即日発行が可能な店舗に足を運ぶ
  2. 身分証明書を提示し、必要事項を入力して申請する
  3. 審査
  4. JREカードの仮カードが発行される

JREカードの仮カードを即日発行するには、以下のいずれかの店舗に訪れる必要があります。

Suica定期券付タイプ
  • アトレ恵比寿
Suica付きタイプ
  • エクセル(水戸)
  • エスパル(仙台・福島・郡山・山形)
Suica・定期券なしタイプ
  • フェザン(盛岡)
  • ペリエ(千葉・稲毛)

ご覧の通り、Suicaや定期券機能の有無によって対象店舗が異なりますので注意をしておきましょう。

もちろん、仮カードにはSuicaや定期券機能は付帯しません。

あくまでもその場で即日発行ができるのは仮カードであり、Suicaや定期券機能が付帯した本カードは後日、申請した住所宛に送付されることとなります。

ルミネユーザーにおすすめ!ルミネカード

ルミネカード
基本還元率 一般加盟店:0.5%
Suicaチャージ・定期券購入:1.5%
年会費 初年度:無料
2年目以降:1,048円(税込)
国際ブランド VISA/MasterCard/JCB
ETCカード 524円(税込)
家族カード なし

ルミネカードの特典は以下の通りです。

  • ルミネでいつでも5%オフ/年に数回10%オフ
  • Suica機能が付帯
  • JRE POINTカードの機能が付帯
  • Suicaチャージや定期券購入で1.5%還元
  • 国内外の旅行傷害保険が付帯

ルミネカードの最大の魅力と言えばやはり、ルミネで常に5%オフを享受できる上、年に数回のセール時には10%オフで買い物ができることでしょう。

また、ルミネのセールとルミネ内の無印良品のセールが重なったタイミングにおいては、ルミネカードで19%オフになるという破格の仕様です。

19%オフってどんだけ!

とツッコミを入れたくなる方もいますよね。

19%オフなら10,000円の商品が8,100円で購入でき、さらにルミネカード決済分の0.5%が加算されるため、もはやウハウハ状態。

ルミネカードなくしてルミネを利用するのは、お金を自ら捨てているようなものですよ。

ルミネカードの仮カードを即日発行する方法

ルミネカードの仮カードを即日発行する方法は以下の通りです。

  1. 即日発行が可能な店舗』に足を運ぶ
  2. 身分証明書を提示し、必要事項を入力して申請する
  3. 審査
  4. ルミネカードの仮カードが発行される

仮にあなたがたまたまルミネのセール時に立ち寄り、「今すぐに買い物がしたい!」と思ったとしても、仮カードを即日発行することで、5%〜10%の割引を享受できるのは嬉しいですよね。

ただし、前述したビックカメラSuicaカードやJREカードなどと同様に、ルミネカードの仮カードにはSuica機能は付帯しておらず、限度額も20万円までであることはお忘れなく。

イオン系列利用者に必須なイオンカード(WAON一体型)

イオンカードWAON一体型
基本還元率 0.5%~
年会費 無料
国際ブランド VISA/MasterCard/JCB
ETCカード 無料
家族カード 無料

イオンカード(WAON一体型)の特典は以下の通りです。

  • 完全無料で作成できる
  • イオングループで5%オフなど、イオン系列で多種多様な優待
  • ショッピング保険が付帯
  • イオンカードモールの経由でネット通販がお得
  • 利用実績に応じて、イオンゴールドカードへのインビテーションが届く

イオン系列を普段使いしている!

クレジットカードやETCカードの所有に対して、一切ランニングコストを負担したくない!

このように思われている方におすすめなのがイオンカード(WAON一体型)です。

毎月20日・30日はイオングループで5%オフ、毎月10日はイオングループでポイント5倍など、上手にイオンカード(WAON一体型)を活用すれば、ガンガン節約効果を高めることができますよ。

イオンカード(WAON一体型)の仮カードを即日発行する方法

イオンカード(WAON一体型)の仮カードを即日発行する方法は以下の通りです。

  1. 公式ホームページ』にアクセスする
  2. 発行したいイオンカードを選択し、『お申し込みはこちら』のバナーをタップする
  3. 必要事項を入力して送信する
  4. 審査
  5. 即日発行に対応しているイオンの店舗に足を運び、仮カードを受け取る

即日発行をする上での注意点としては、③の必要事項を入力する際に、『店舗で受取ります』を選択することです。

ちなみに、即日発行に対応しているイオンの店舗は、上記の①で示している公式ホームページで確認できます。

受け取り可能な時間帯は10時〜18時となっていますが、混雑を避けるためにも、なるべく早い時間帯に店舗に行くことをおすすめしますよ。

ゴールドポイントカード・プラス

ゴールドポイントカード・プラス
基本還元率 一般加盟店:1%
ヨドバシグループ:11%
年会費 無料
国際ブランド VISA
ETCカード 初年度無料
2年目以降:550円(税込)
家族カード なし

ゴールドポイントカード・プラスの特典は以下の通りです。

  • ヨドバシグループで11%還元
  • ヨドバシグループで購入した商品を90日間補償
  • 貯まったポイントは10万ポイントまで補償

ゴールドポイントカード・プラスはヨドバシカメラ御用達の方なら絶対に持っておきたい1枚と言えます。

それもそのはず。

ゴールドポイントカード・プラスで買い物をすれば、ヨドバシグループで11%の還元を得ることができるのです。

仮に100,000円の買い物をしたとすれば、ゴールドポイントカード・プラスによる決済で11,000ポイントも還元されます。

これだけ一気にお得になると思うと、ゴールドポイントカード・プラスを活用しない理由がありませんね。

ゴールドポイントカード・プラスの仮カードを作成する方法

ゴールドポイントカード・プラスの仮カードを作成する方法は以下の通りです。

  1. 公式ホームページ』にアクセスする
  2. カードを申し込む』のバナーをタップする
  3. 利用規約に同意する
  4. 必要事項を入力して送信する
  5. 審査
  6. ヨドバシカメラの店舗で仮カードを受け取る

上記ではWeb申し込み→店舗受け取りの流れを記載していますが、ヨドバシカメラの店舗に直接足を運び、その場で仮カードの申し込み手続きを進めることも可能です。

いずれの場合においても、運転免許証や保険証などの身分証明書を持参するのを忘れないようにしてくださいね。

大丸松坂屋カード

大丸松坂屋カード
基本還元率 一般加盟店:1%
大丸松坂屋:5%
年会費 初年度無料
2年目以降:1,100円(税込)
国際ブランド VISA/MasterCard
ETCカード 無料
家族カード 初年度無料
2年目以降:275円(税込)
※年3回以上の利用で翌年度無料

大丸松坂屋カードの特典は以下の通りです。

  • 大丸松坂屋で5%還元
  • 年間利用額に応じてボーナスポイント付与
  • 国内外の旅行傷害保険が付帯
  • お買物安心保険が付帯

大丸松坂屋を普段使いされている方にぴったりなのが、大丸松坂屋で5%還元を獲得できる上、年間利用額に応じてボーナスポイントまで付与される大丸松坂屋カードです。

2年目以降は1,100円(税込)の年会費がかかりますが、初年度については年会費無料で利用できるため、まずはお試しで入会してみるのも良いでしょう。

大丸松坂屋カードの仮カードを即日発行する方法

大丸松坂屋カードの仮カードを即日発行する方法は以下の通りです。

  1. 即日発行に対応している大丸松坂屋に足を運ぶ
  2. 身分証明書を提示し、必要事項を入力して申請する
  3. 審査
  4. 仮カードが発行される

対象の店舗についてですが、以下の店舗を除く大丸松坂屋であれば、即日発行の手続きが可能です。

  • 高槻店
  • 須磨店
  • 芦屋店
  • 豊田店

ちなみに、大丸松坂屋カードについては、ネット手続きで仮カードの事前申し込みをすることはできません。

したがって、混雑を回避するためにもできるだけ早い時間帯に対象店舗に赴き、申し込み手続きを済ませるのが良いでしょう。

即日ではないが早くETCカードが発行できるクレジットカード

即日ではないが早くETCカードが発行できるクレジットカード早めの申込みでETCカードを入手しておこう!

即日ではなくても良いから、できるだけ早くETCカードを入手したい!

このように思われている方に目を向けていただきたいのが以下のようなクレジットカードです。

  • JCBカード S
  • 三井住友カード(NL)
  • 三菱UFJカード VIASOカード

これらのクレジットカードのETCカードは、申し込みから1〜2週間で入手することができます。

中でも比較的早いのがJCBカード SのETCカード(申し込みから約1週間)ですが、クレジットカード本体のスペックも十分に確認した上で、あなたに合った1枚を選定してみてください。

新登場!年会費永年無料で優待豊富なJCBカードS

JCBカードS
基本還元率 一般加盟店:0.5%
海外加盟店:1%
年会費 永年無料
国際ブランド JCB
ETCカード 無料
家族カード 無料

» 公式サイトで詳しく見る

JCBカードSの特典は以下の通りです。

  • JCB ORIGINAL SERIESパートナー(特約店)の利用で還元率アップ
  • JCBカード S 優待のクラブオフで様々な優待!
  • JCBスマートフォン保険が付帯
  • 海外ショッピング保険が付帯
  • Oki Dokiランドの経由でネット通販がお得

JCBカードSはセブン-イレブンやビックカメラ、高島屋などのJCB ORIGINAL SERIESパートナー(特約店)で大きく還元率を高めることができるクレジットカードです。

JCBカードSは一般カードではありますが、日本発、そして日本唯一の国際ブランドからそのステータスの高さや信頼度はピカイチ。

会計時に堂々とクレジットカードを提示したい方にもおすすめできる1枚と言えるでしょう。

JCBカードSのETCカードは到着まで約1週間

JCBカードSのETCカードを入手するまでの流れは以下の通りです。

  1. 公式ホームページ』にアクセスする
  2. カードを申し込む』のバナーをタップする
  3. 会員規約に同意する
  4. 必要事項を入力して送信する(ETCカードの追加も申請する)
  5. 審査
  6. JCBカードS およびETCカードが届く(それぞれのカードは別々に発送される)

ETCカードが到着するまでに必要な期間はおよそ1週間です。

ただし、クレジットカードは以下の通り、申し込み方法によってかかる時間が異なります。

  • インターネットで口座情報を設定する→最短翌日お届け
  • インターネットで口座情報を設定しない→最短3営業日発送、約1週間でお届け

クレジットカードだけでも先に使いたい!

という方は、ネット上で口座情報を設定してしまうのがおすすめですよ。

同じく定番で日常使いとして人気のある三井住友カード(NL)

三井住友カード ナンバーレス (NL)
基本還元率 0.5~7%
年会費 永年無料
国際ブランド Visa/Mastercard®
ETCカード 初年度:無料
2年目以降:550円
※前年に1度でもカード利用があれば無料
家族カード 永年無料

» 公式サイトを見る» 特典を見る

三井住友カード(NL)の特典は以下の通りです。

  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
  • セキュリティが充実
  • 海外旅行傷害保険(利用付帯)が付帯
  • ココイコ!の利用でリアル店舗がお得
  • ポイントUPモールの経由でネット通販がお得

三井住友カードはアジア・パシフィック地域で唯一、そのセキュリティの高さをVISAインターナショナルより表彰されたという経歴があります。

初めてクレジットカードを持つからちょっと不安!

万が一の時のことを考えると、セキュリティだけは盤石にしておきたい!

このように思われる方にぴったりなのが、三井住友カード(NL)と言えるでしょう。

※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円分にならない場合があります。
※Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

三井住友カード(NL)のETCカードは到着まで約2週間

三井住友カード(NL)のETCカードを入手するまでの流れは以下の通りです。

  1. 公式ホームページ』にアクセスする
  2. 翌営業日発行 今すぐ申し込む』のバナーをタップする
  3. 会員規約に同意する
  4. 必要事項を入力して送信する(ETCカードの追加も申請する)
  5. 審査
  6. 三井住友カードおよびETCカードが届く(それぞれのカードは別々に発送される)

三井住友カード(NL)の本カードは約1週間、のETCカードは約2週間であなたの自宅に郵送されます。

ちなみに、インターネット上で口座情報の設定をした上で、19:30までに申し込み手続きを済ませれば、最短3営業日にクレジットカードが発行されることも付け加えておきましょう。

三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード
基本還元率 0.5%~
年会費 無料
国際ブランド MasterCard
ETCカード 無料
新規発行手数料:1枚につき1,100円(税込)
家族カード 無料

» 公式サイトを見る» 特典を見る

三菱UFJカード VIASOカードの特典は以下の通りです。

  • 貯まったポイントは自動的にキャッシュバック
  • 海外旅行傷害保険が付帯
  • ショッピング保険が付帯
  • POINT名人.comの経由でネット通販がお得
  • 三菱UFJ銀行のATM手数料が無料

三菱UFJカード VIASOカードは1,000円の利用につき5ポイントが貯まり、1年以内に1,000ポイント以上貯めることで、キャッシュバックを受けることができます。

1年で1,000ポイントということは、月換算で84ポイント必要です。

還元率0.5%で84ポイントを集めるためには17,000円の決済が求められる計算となります。

したがって、毎月17,000円以上のクレジット決済を見込める方であれば、三菱UFJカード VIASOカードのメリットを十分に享受できると言えるでしょう。

三菱UFJカード VIASOカードのETCカードは到着まで約1〜2週間

三菱UFJカード VIASOカードのETCカードを入手するまでの流れは以下の通りです。

  1. 公式ホームページ』にアクセスする
  2. お申込み(オンライン入会)』のバナーをタップする
  3. 会員規約に同意する
  4. 必要事項を入力して送信する(ETCカードの追加も申請する)
  5. 審査
  6. 三菱UFJカード VIASOカードおよびETCカードが届く(それぞれのカードは別々に発送される)

三菱UFJカード VIASOカードのETCカードですが、申し込み手続きから約1〜2週間で届きます。

申し込みのタイミングや郵送事情によっては、通常よりも時間がかかる可能性があることも理解しておきましょう。

ETCカードは届いたらすぐに使える!ETCマイレージの登録もしておこう!

ETCカードは届いたらすぐに使える!ETCマイレージの登録もしておこう!マイレージサービス登録でよりお得にETCが利用可能に!

ETCカードは手元に届いたら即日から利用できます。

早速、ドライブへ!」と言いたいところですがちょっと待ってください。

ETCマイレージの登録は済んでいますか?

ETCカードは単に利用するだけでも割引は享受できますが、通行料金の支払いに応じてポイントが貯まるETCマイレージサービスを活用すれば、さらに節約効果を伸ばすことができますよ。

ETCマイレージサービスの登録手順

ETCマイレージサービスの登録手順
  1. ETCマイレージサービスの公式ホームページ』にアクセスする
  2. 新規登録』をタップ
  3. 画面の案内にしたがって必要事項を入力して送信
  4. 登録完了の翌日からマイレージポイントが貯まる

申し込みは郵送でも可能ですが、郵送代が自己負担になることに加え、オンラインと比較して手続き完了までにかなりの時間を要します。

特別な事情がない限りは、上記の手順でサクっとオンラインで手続きすることをおすすめしますよ。

ETCマイレージサービスの登録に必要な情報

ETCマイレージサービスの登録に必要な情報必要なものを準備して登録を進めよう!

ETCマイレージサービスの登録手続きには、以下の情報が求められます。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • ETCカード番号及び有効期限
  • 車両番号(ナンバープレートの4桁)
  • 車載器管理番号(ETC車載器の19桁)

ご自身の個人情報の他、ETCカードの情報や車両番号、そして車載器管理番号も用意しておく必要があります。

もしも車載器管理番号の調べ方が分からない場合は、『ETCマイレージサービスの公式ホームページ』を参考にしてみてください。

参考» ETCカードをETCマイレージに登録する方法・手順|有料道路での還元率やお得さは見逃せない!

ETCマイレージサービスで貯まるポイントと使い道

ETCマイレージサービスで貯まるポイントと使い道高速道路の割引に使える!

ETCマイレージサービスで貯まるポイントの仕様は次の通りです。

道路事業者 ポイントの貯まり方
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 10円につき1ポイント
本州四国連絡高速道路株式会社 10円につき1ポイント
愛知県道路公社 100円につき1ポイント+α
神戸市道路公社 50円につき3ポイント+α
広島高速道路公社 100円につき1ポイント+α
福岡北九州高速道路公社 100円につき1ポイント+α

貯まったポイントは以下の通り、交換単位に応じて還元額に交換できます。

還元額は、交換後に通行した際の通行料金の支払いに利用できる仕組みです。

道路事業者 ポイント交換単位
NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社 1,000ポイント→500円分
3,000ポイント→2,500円分
5,000ポイント→5,000円分
本州四国連絡高速道路株式会社 1,000ポイント→500円分
3,000ポイント→2,500円分
5,000ポイント→5,000円分
名古屋高速道路公社 100ポイント→100円分
愛知県道路公社 100ポイント→100円分
神戸市道路公社 200ポイント→100円分
広島高速道路公社 100ポイント→100円分
福岡北九州高速道路公社 100ポイント→100円分

ご覧の通り、NEXCO東/中/西日本・宮城県道路公社と本州四国連絡高速道路株式会社については、ある程度まとまったポイントを交換した方がお得感があります。

以上を参考にしていただき、ぜひETCマイレージサービスを有効活用してみましょう。

ETC専用カードの発行機はない

ETC専用カードの発行機はないかなり前にはイエローハットやオートバックスで存在していたが…

ETCカードは即日に発行可能ですが、ETC専用カードの発行機はありません。

したがって、ETCカードを即日発行するためには、実店舗に足を運ぶ必要があります。

当然、郵送手続きの場合は即日にETCカードを受け取ることができないため、即日の場合は実店舗に訪れることが大前提というわけですね。

  • ETC専用カードの発行機はない
  • ETCカードを即日発行するためには、実店舗に足を運ぶ必要がある

実店舗のサービスカウンターは混み合っている可能性があります。土日は特に注意が必要です。

ぜひ時間には余裕を持って、ETCカードの即日発行手続きを進めてください。

ETCカードを即日発行する際によくある質問

Q,ETCカードだけを即日発行することはできる?

クレジットカードなしで、ETCカードのみ即日発行することはできません。イオンカードで、即日発行に対応しているイオンカードカウンターにて即日発行する方法しか選択肢がありません。

Q,イオンカードならETCカードも即日発行ができると聞いたのですが本当でしょうか?

結論から言うと、即日発行は可能です。ただし、イオンカードは、イオンカードカウンターがETCカードの発行に対応しているかどうかで即日発行ができるかどうかが変わってきます。イオンカード自体を即日発行してETCカードも即日発行したい場合には、近隣のイオンカードカウンターが対応しているかどうか確認してから申し込みをしましょう。

Q,エポスカードや楽天カード、三井住友カード(NL)などもETCカードの即日発行はできませんか?

残念ですが、エポスカードや三井住友カード(NL)等は即時、即日発行が可能(※即時発行できない場合もあります)ですが、ETCカードの即日発行はできません。エポスカウンターへ行ってもETCカードの発行は行っていないので注意してください。

Q,審査なしでETCカードは発行できる?

ETCカードを審査なしで発行したい場合は、ETCパーソナルカードを発行するのがおすすめです。と言っても、審査なしで発行できるのはこのETCパーソナルカードのみとなっています。ただ、デポジットとして事前にお金を入金する必要がある為、審査の甘いクレジットカード等を見つけて、合わせてETCカードを発行するのをおすすめいたします。

即日発行できるETCカードであるイオンカードを入手しよう!

イオンカードWAON一体型世の中には数えきれないほど多種多様なクレジットカードが存在しますが、ETCカードを即日発行できるのはイオン系カードのみということがわかりましたね。

即日発行じゃないと困る!

このように思われている方は、イオンカードのETCカードを作成するしかありません。

もちろん、即日ではなくても良いのであれば、一気に選択肢は広がります。

ここで改めて、当記事のポイントとなる部分についておさらいしておきましょう。

  • ETCカードのみ即日発行できるのはイオン系クレジットカードを持っている人だけ
  • イオンカードをすでに持っているならETCカードの即日発行・受け取りが可能
  • レンタカーショップでETCカードをレンタルするという方法もある
  • クレジットカードを即日発行できてもETCカードまで対応していない会社が多い
  • 即日発行は仮カードのみでETCカードも受け取れないカードもある

» 公式サイトで詳しく見る

 

=========
クレコミ】では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社等から委託を受け広告収益を得て運用しております。
=========

ABOUT ME
クレコミ編集部
日本最大級を目指すクレジットカードの口コミ・比較サイト【クレコミ】編集部。クレジットカード利用者からの各カードの口コミ情報や、カードの特典、クレジットカードで得られたポイントの使い道などを紹介。ぜひあなたの利用しているクレジットカードの正直な感想、口コミの投稿をお待ちしています。