「JALマイルを効率よく貯めたい!」
「クレジットカードのステータスも重視したい!」
このように思われている方に目を向けていただきたいのが本記事の内容です。
ここでは、JALアメリカン・エキスプレス・カードに関して、特に特典やJALカードの種類などを中心に以下の項目を挙げながら解説を進めていきたいと思います。
- JALアメックスカードの基本スペック
- JALアメックスの種類とおすすめのカード
- JALアメックスカードの口コミ
- JALアメックスカードの特典・デメリット
- JALアメックスカードの申込方法と審査難易度
現時点で少しでもJALアメックスカードに関心を寄せている方はぜひ、以下の内容に目を通してみてくださいね。
JALアメックスカードの特徴
| 基本還元率 | 一般加盟店:0.5%~ JALマイル特約店:1% |
|---|---|
| 年会費 | 6,600円(税込) |
| 国際ブランド | AMEX |
| ETCカード | 無料 |
| 家族カード | 2,750円(税込) |
JALアメックスカードはJALマイルを直接貯めることができるクレジットカードです。
ステータス重視でかつ、JALマイルをザクザク貯めていきたいという方にとって、JALアメックスカードはぴったりの1枚と言えるでしょう。
JALアメックスカードのポイントシステム
JALアメックスカードのポイントシステムは以下の通りです。
- 200円のカード利用に対して1マイル(JALカード特約店は2マイル)
- 年会費4,950円(税込)のショッピングマイル・プレミアムに加入すると還元率2倍
- マイルの有効期限は3年間
世の中には実に様々なクレジットカードが存在しますが、直接マイルを貯めることができるものは数少ないため、普段から空の旅を満喫されているような方にとっては嬉しいですね。
ちなみに、ショッピングマイル・プレミアムに加入するかどうかの損益分岐点は、1マイル2円と想定した場合、以下の通りとなります。
JALマイルが倍貯まる!こちらも合わせて参考にしてみてください。
- 一般加盟店:年間333,000円のカード利用→ひと月あたり27,000円
- JALカード特約店:年間165,000円のカード利用→ひと月あたり13,500円
JALアメックスカードの年会費
JALアメックスカードの年会費は以下の通りです。
- 本会員:6,600円(税込)
- 家族会員:2,750円(税込)
年会費無料のクレジットカードに慣れている方からすると、少々高額に思われるかもしれませんが、JALアメックスカードに付帯している様々なメリットや補償内容を考慮に入れると、むしろお得感があると言えます。
JALアメックスカードの具体的なメリットの詳細については、本記事の後半で紹介していきますね。
なお、年会費の支払い月に関してですが、カードに記載されている有効期限月の2ヶ月後となっています。
カード利用額と合わせて引き落としがされるので、必要金額の入金を忘れないように心掛けましょう。
JALアメックスカードの利用限度額
JALアメックスカードの利用限度額は以下の通りです。
- 10万円〜200万円
10万円と200万円ではかなりの差がありますね。
こちらについてですが、利用限度額は会員本人の状況に応じて決定されます。
したがって、より潤沢な利用枠を確保したい方は、以下のようなポイントを踏まえた上で、JALアメックスカードを愛用すると良いでしょう。
- JALアメックスカードを継続的に利用する
- JALアメックスカードの利用額を高める
- JALアメックスカードを様々なシーンで利用する
- 支払いに遅延しない
JALカードにおける国際ブランドごとの違い
AMEXは年会費が高めな分、補償などが充実!JALカードにはアメックスの他に、VISAやMasterCard、JCBといった国際ブランドを選択することもできます。
以下、国際ブランドごとの違いについてまとめてみましょう。
| 国際ブランド | AMEX | VISA/MasterCard | JCB |
|---|---|---|---|
| 申込資格 | 18歳以上で本人か配偶者に安定した収入がある | 18歳以上 | |
| 年会費 | 6,600円(税込) | 初年度無料 2年目以降:2,200円(税込) |
|
| 家族カード年会費 | 2,750円(税込) | 初年度無料 2年目以降:1,100円(税込) |
|
| ETCカード | 無料 | 年会費無料 新規発行手数料:1,100円(税込) |
無料 |
| 還元率 | 一般加盟店:0.5% JALカード加盟店:1% |
||
| 空港ラウンジ特典 | あり 同伴者1名まで無料 |
なし | |
| 旅行傷害保険 | 海外:最大3,000万円 国内:最大3,000万円 |
海外:最大1,000万円 国内:最大1,000万円 |
|
| ショッピング保険 | 海外:最大200万円 国内:最大200万円 |
なし | 海外:最大100万円 国内:なし |
| 電子マネー | なし | WAON | WAON QUICPay |
| 備考 | ・アメリカン・エキスプレス・コネクトで優待 | ・ディズニーデザインのカードを発行できる ・マイルではなく、Oki Dokiポイントを貯めることもできる |
|
JAL一般カードの中でVISAやMasterCard、JCBなどと比較した時に際立つ、AMEXのアドバンテージは以下の通りです。
- 空港ラウンジ特典が付帯(同伴者も1名無料)
- 最大3,000万円までの旅行傷害保険が付帯
- 最大200万円までのショッピング保険が付帯
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待を享受できる
ご覧の通り、普段から旅行に行く機会が多い方にとって、JALアメックスカードは非常に優秀な1枚と言えます。
アメックスとその他の国際ブランドで悩んでいる方はぜひ、上記の表を参考にしてみてください。
知っておきたいJALアメックスの種類とおすすめ
JALアメックスの種類の違いを知ろう!JALアメックスカードを発行しようと考えている方にぜひ知っておいていただきたいのが、JALアメックスには以下のような種類があるということです。
「ゴールドやプラチナのスペックが気になる!」と思われる方もいるのではないでしょうか。
ぜひ、普通カードだけではなく、ゴールドやプラチナの基本情報についても把握しておきましょう。
JALアメックス普通カード
| 基本還元率 | 一般加盟店:0.5% JALマイル特約店:1% |
|---|---|
| 年会費 | 6,600円(税込) |
| 国際ブランド | AMEX |
| ETCカード | 無料 |
| 家族カード | 2,750円(税込) |
- JAL特約店で還元率2倍
- 空港ラウンジが利用できる(同伴者も1名まで無料)
- 最大3,000万円までの国内外の旅行傷害保険が付帯
- 最大200万円までのショッピング保険が付帯
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで優待
- JAL機内販売が10%オフ
JALアメックス普通カードがおすすめな人
- 空港ラウンジ無料特典に魅力を感じる人
- JALマイルを効率よく貯めたい人
- ランニングコストをできる限り抑えたい人
JALアメックスCLUB-Aゴールドカード
| 基本還元率 | 一般加盟店:1% JALマイル特約店:2% |
|---|---|
| 年会費 | 20,900円(税込) |
| 国際ブランド | AMEX |
| ETCカード | 無料 |
| 家族カード | 8,800円(税込) |
- JALカードショッピングプレミアムマイルが無料
- JAL特約店で還元率2倍
- 空港ラウンジが利用できる(同伴者も1名まで無料)
- 最大5,000万円までの国内外の旅行傷害保険が付帯
- 最大300万円までのショッピング保険が付帯
- 最大1億円までのJALカードゴルファー保険が付帯
- 手荷物無料宅配サービスが付帯(片道)
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで優待
- JAL機内販売が10%オフ
- 24時間365日対応の健康相談サービスが利用できる
JALアメックスCLUB-Aゴールドカードがおすすめな人
- JALカードショッピングプレミアムマイルの自動付帯に魅力を感じる人
- ワンランク上の補償を備えておきたい人
- 手荷物無料宅配サービスに魅力を感じる人
JALアメックスプラチナカード
| 基本還元率 | 一般加盟店:1% JALマイル特約店:2% |
|---|---|
| 年会費 | 34,300円(税込) |
| 国際ブランド | AMEX |
| ETCカード | 無料 |
| 家族カード | 17,050円(税込) |
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービスを利用できる
- 世界中の空港ラウンジが利用可能なプライオリティパスが無料
- プラチナグルメセレクションで高級レストランのコース料理が1名分無料
- スーペリア・エキスペリエンスでワンランク上の優待
- JALカードショッピングプレミアムマイルが無料
- JAL特約店で還元率2倍
- JALグループでは最大4%の還元
- 空港ラウンジが利用できる(同伴者も1名まで無料)
- 最大1億円までの海外旅行傷害保険が付帯
- 最大5,000万円までの国内旅行傷害保険が付帯
- 最大300万円までのショッピング保険が付帯
- 最大1億円までのJALカードゴルファー保険が付帯
- 手荷物無料宅配サービスが付帯(往復)
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで優待
- JAL機内販売が10%オフ
- 24時間365日対応の健康相談サービスが利用できる
JALアメックスプラチナカードがおすすめな人
- JALマイルをガンガン貯めていきたい人
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービスを利用したい人
- 世界中の空港ラウンジが利用可能なプライオリティパスを取得したい人
- プラチナグルメセレクションで高級レストランを堪能したい人
- スーペリア・エキスペリエンスでワンランク上の優待を享受したい人
JALアメックスカードのの口コミ総評
総評
-
おすすめ度
(4) -
還元率
(5) -
優待
(4) -
補償
(4) -
ポイントの利便性
(5)
JALアメックスカードユーザーの投稿された口コミ
口コミ投稿
JALアメックスカードのネット上の口コミ
利用者からの評判もバッチリ!JALアメックスカードを発行する前にぜひチェックしていただきたいのが、JALアメックスカードに関する口コミです。
JALカードの公式ホームページに掲載されている情報ももちろん重要ですが、これからJALアメックスカードを発行しようと考えている方にとっては、ユーザーの口コミほど刺さる情報はないことでしょう。
早速、JALアメックスカードに対してどのような口コミが寄せられているか見ていきますよ。
良い口コミ1|JALアメックスカードは空港ラウンジ特典が付帯
JALカードの中で、空港ラウンジ特典が付帯しているのはアメックスのみです。
その空港ラウンジが使えて良かった!という口コミも多くあります。
JALカードでカードラウンジ使えて同伴者1名無料なのはAMEXだけなのか🤔
こら変えられないな😅
— 鈴木 賢 (@uyoshimi) September 10, 2018
いつもJALの航空券の決済、ANAカードで精算してるから、これってかなりもったいないことしてる。早くJALカードにしなきゃ。JAL Amexなら普通カードでもラウンジ使えるけど、審査通るかな(´-ω-`)
— ゆぅき☆ 🐾 (@yuki_u_tan) April 29, 2016
質問者:JALアメックスカードを所有しています。
今回、JAL便が取れず、ANA便を利用することになりました。
ANA便の航空券で、JALアメリカンエクスプレスカードを利用して、カード特典である、空港ラウンジの利用は出来るのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答:カードラウンジの利用は利用する航空会社に関係なく、利用可能なカードとこれから乗る搭乗券の提示で利用できます。安心してください。
引用元:Yahoo!知恵袋
普段から飛行機を頻繁に利用している方であれば、空港ラウンジ特典は非常に価値の高いメリットです。
旅の充実度や満足感は、空港ラウンジ特典の有無によって大きく差が生じるといっても過言ではありませんよね。
良い口コミ2|JALマイルを効率よく貯めるのであれば、JALアメックスカードがおすすめ
続いてこちらは、JALマイルを貯める際におすすめなクレジットカードに関する口コミです。
質問者:JALのマイルを貯めています。クレジットカードを作りたいのですが、マイル還元率が一番いいのはどこのどのカードでしょうか?
他にもカードを持っているので年会費は10000円以内がいいです。
ベストアンサーに選ばれた回答:ショッピングマイルをつけてファミマやイオン等のマイル特約店を使えば還元率2%なので、JALカードが1番効率いいと思いますよ。
ノーマルカードならショッピングマイルをつけて年会費3000円くらいです。
引用元:Yahoo!知恵袋
質問者:アメックスグリーンカードとJALアメックスカードでは、どちらがJALのマイルはたまりやすいですか?
年1回のハワイ旅行にJALパックでいき、あと沖縄旅行で、年間150万くらいのカード利用です。
今年は、ビジネスクラスで行くのでJALアメックスカードを作ったのほうが、マイルが貯まるのか??と考えています。
ベストアンサーに選ばれた回答:JALアメックスカードですね。
アメックスカードはJALのマイルに交換することはできなくなりました。
引用元:Yahoo!知恵袋
質問者:アメックスのカードとJALマイレージのアメックスのカードではどちらがポイントとしていいですか?マイルは旅行によく行くので貯めたい。
ベストアンサーに選ばれた回答:2014年の1月末でJALマイルへの移行終了したんですよね。
なので、JALアメックスにするのが一番良いかと思います。JALアメックスだと通常のアメックスよりも安くゴールド会員になれます。
買い物も特約店を利用するとマイルが2倍貯まったりするのでお得かと思います。
引用元:Yahoo!知恵袋
ご覧の通り、やはりJALマイルを貯めるのであればJALカード一択ということが分かります。
ちなみに通常のアメックスのカードの場合、貯まったポイントはJALマイルに移行できないという点には注意が必要です。
したがって、アメックスブランドでかつ、スムーズにJALマイルを貯めるのであれば、JALアメックスカードに決まりと言っていいでしょう。
メリットは多い!JALアメックスカードの特典内容
年会費が発生する以上の魅力的な優待が豊富!「JALアメックスカードの特典を詳しく知りたい!」
このように思われている方もいることでしょう。
そこでここでは、JALアメックスカードの特典内容について解説を進めていきたいと思います。
JALアメックスカードを持つことで得られるメリットは以下の通りです。
- 入会搭乗/フライト/毎年初回搭乗でマイルが貯まる
- 機内販売や空港免税店で割引を享受
- JALカード特約店はマイル還元率2倍
- JAL eマイルパートナーの経由でネット通販がお得
- 国内の主要空港ラウンジを幅広く利用できる
- 先得でお得に先行予約ができる
- 国内外の旅行傷害保険が充実
- ショッピング保険が付帯
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待を享受できる
早速、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。
入会搭乗/フライト/毎年初回搭乗でマイルがザクザク貯まる
JALアメックスカードの会員は以下の通り、入会搭乗/フライト/毎年初回搭乗でボーナスマイルを獲得することができます。
| 入会搭乗 | 1,000マイル |
|---|---|
| 搭乗 | 区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10% |
| 毎年初回搭乗 | 1,000マイル |
ご覧の通り、JALアメックスカードを所持して年1回以上JALグループ便を利用していれば、最低でも毎年1,000マイルが付与されるのは嬉しいですね。
これらに加え、搭乗のたびにボーナスマイルが付与されるとなれば、JALアメックスカードを活用しない手はありません。
特に、普段から空の旅が多い方であれば、気が付いた時には大量のJALマイルが貯まっていることでしょう。
機内販売や空港免税店で割引を享受
JALアメックスカードの会員は以下の通り、機内販売で10%オフを享受できる他、その他の店舗においてもディスカウントを受けることができます。
| 空港 | 対象店舗 | サービス内容 |
|---|---|---|
| 日本国内空港店舗(一部店舗除く) | BLUE SKY | 1店舗1会計あたり1,000円以上お買い上げの場合5%割引 |
| 那覇空港石垣空港内店舗 | コーラルウェイ | 1店舗1会計あたり1,000円以上お買い上げの場合10%割引 |
| 関西国際空港第一ターミナルビル | アプローズ3階店 アプローズ2階店 アプローズゲートショップ |
1店舗1会計あたり1,000円以上お買い上げの場合5%割引 |
| 関西国際空港第一ターミナルビル4階北側 | 手荷物ラッピングサービス YOUR WRAP |
一律50円引き/荷物1個あたり |
「え!こんなに安くなるの?」
と気分が高まっている方もいるのではないでしょうか。
普段から機内販売や空港免税店を利用している方にとって、上記のメリットは非常に活用しがいのある特典と言えるでしょう。
JALカード特約店はマイル還元率2倍
日常で利用するお店でもJALマイルが多く付与される!JALアメックスカードの基本還元率は1%ですが、以下のようなJALカード特約店でカード決済をすると、通常の2倍のマイル還元を享受することができます。
- JAL系列
- イオン
- ファミリーマート
- マツモトキヨシ
- ウェルシア
- ENEOS
- ロイヤルホスト
- いきなりステーキ
- スターバックス
- BLUE SKY
「あ!普段使ってる!」
と思う店舗も含まれているのではないでしょうか。
せっかくJALアメックスカードを持つのであれば、上記のようなJALカード特約店を積極的に活用していきましょう。
JAL eマイルパートナーの経由でネット通販がお得
JALアメックスカードのユーザーは、会員限定サイトの『JAL eマイルパートナー』を経由することで、マイルの上乗せ還元を享受することができます。
以下、JAL eマイルパートナーの対象となっている店舗を見てみましょう。
| 上乗せされるマイル | 対象店舗 |
|---|---|
| 200円の利用につき1マイル | ・Amazon ・LOHACO ・SEIYUドットコム ・一休.com ・エクスペディア ・Apple Store ・EDION ・Joshin ・ノジマ ・阪急百貨店 ・阪神百貨店 ・イオンショップ ・ABC-MART.net |
| 100円の利用につき1マイル | ・JALショッピング ・JAL機内販売 ・ベルメゾンネット ・ニッセン ・爽快ドラッグ ・FANCL ・DHC ・Oisix ・ドミノピザ ・ニッポンレンタカー ・紀伊國屋書店 ・伊勢丹オンラインストア ・三越オンラインストア ・高島屋オンラインストア ・大丸松坂屋オンラインストア ・東急百貨店ネットショッピング ・小田急オンラインショッピング ・マルイウェブチャネル ・i LUMINE ・GAP ・JINS ・グルーポン |
ご覧の通り、ジャンルを問わず、ありとあらゆる店舗が対象となっています。
ネット通販を利用する際には必ず、JAL eマイルパートナーの経由を忘れないように心がけたいですね。
国内の主要空港ラウンジを幅広く利用できる
空港ラウンジの利用は旅をより快適にしてくれる先ほど口コミの項でも紹介した通り、JAL普通カードの中ではJALアメックスカードが唯一、空港ラウンジ特典を利用できます。
以下の通り、全国の主要空港ラウンジが利用対象となっているため、毎回の旅でバッチリ英気を養うことができます。
| 空港名 | 空港ラウンジ名 |
|---|---|
| 新千歳空港 | スーパーラウンジ ロイヤルラウンジ |
| 函館空港 | ビジネスラウンジ |
| 旭川空港 | LOUNGE 大雪(TAISETSU) |
| 青森空港 | エアポートラウンジ |
| 秋田空港 | ロイヤルスカイ |
| 仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE |
| 成田国際空港 | 第1ターミナル IASS EXECUTIVE LOUNGE1 第2ターミナル IASS EXECUTIVE LOUNGE2 |
| 羽田空港 | 第1旅客ターミナル POWER LOUNGE NORTH・SOUTH・CENTRAL 第2旅客ターミナル POWER LOUNGE NORTH・CENTRAL/エアポートラウンジ 国際線旅客ターミナル SKY LOUNGE/SKY LOUNGE ANNEX |
| 富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
| 中部国際空港 | プレミアムラウンジセントレア 第2プレミアムラウンジセントレア |
| 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
| 富山空港 | ラウンジらいちょう |
| 小松空港 | スカイラウンジ白山 |
| 関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ六甲/金剛/比叡/アネックス六甲 |
| 伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
| 神戸空港 | ラウンジ神戸 |
| 岡山空港 | ラウンジマスカット |
| 広島空港 | ビジネスラウンジもみじ |
| 米子空港 | ラウンジDAISEN |
| 出雲空港 | 出雲縁結び空港エアポートラウンジ |
| 山口宇部空港 | ラウンジきらら |
| 高松空港 | ラウンジ讃岐 |
| 松山空港 | ビジネスラウンジ スカイラウンジ |
| 徳島空港 | エアポートラウンジヴォルティス |
| 北九州空港 | ラウンジひまわり |
| 福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル |
| 熊本空港 | ラウンジ『ASO』 |
| 長崎空港 | ビジネスラウンジアザレア |
| 大分空港 | ラウンジくにさき |
| 鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
| 那覇空港 | ラウンジ華〜hana〜 |
| ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
友人や恋人と一緒に旅行する場合、同伴者も1名までなら空港ラウンジでゆったりできます。
同じ待ち時間でも、空港ラウンジ特典の有無によって、雲泥の差が生じますよ。
JALの先得でお得に先行予約ができる
先行予約がお得に!「できるだけ安くフライトの予約を抑えたい!」
このように思われている方にぜひ活用していただきたいのが、JALの先得です。
本特典では以下の通り、搭乗日の一定期間より前に予約をすることで、フライトをお得に利用することができます。
- ウルトラ先得(75日前までの予約)
- スーパー先得(55日前までの予約)
- 先得割引タイプB(45日前までの予約)
- 先得割引タイプA(28日前までの予約)
割引率は時期によっても異なりますが、たとえばウルトラ先得なら、8割を超えるディスカウントを享受できることもあるのです。
ちなみにこの先得については、以下の注意点を踏まえた上で、活用していくと良いでしょう。
- 予約の変更ができない
- キャンセル時は手数料として50%が必要
国内外の旅行傷害保険が充実
JALアメックスカードには、以下の内容の旅行傷害保険が付帯しています。
| 海外旅行傷害保険 (一部自動付帯) |
||
|---|---|---|
| 補償項目 | 補償額 (カード会員) |
補償額 (会員の家族) |
| 傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 (1,000万円は自動付帯) |
1,000万円 |
| 傷害治療費用 | 100万円 | なし |
| 疾病治療費用 | 100万円 | なし |
| 賠償責任 | 2,000万円 | なし |
| 携行品損害 | 100万円 (免責3,000円) |
なし |
| 救援者費用 | 100万円 | なし |
| 国内旅行傷害保険 (一部自動付帯) |
||
|---|---|---|
| 補償項目 | 補償額 (カード会員) |
補償額 (会員の家族) |
| 傷害死亡・後遺障害 | 3,000万円 (1,000万円は自動付帯) |
1,000万円 |
| 入院 | 5,000円/日 | なし |
| 手術 | 5万円/10万円/20万円 | なし |
| 通院 | 2,000円/日 | なし |
JALアメックスカードのように、非ゴールドカードであるにもかかわらず、海外だけではなく、国内においても充実した補償が付帯しているカードは珍しいです。
国内外を問わず、旅行の頻度が多い方にとって、JALアメックスカードは安心感の強い1枚と言えますね。
ショッピング保険が付帯
JALアメックスカードには、以下の内容のショッピング保険が付帯しています。
| 補償額 | 年間最大200万円 |
|---|---|
| 対象期間 | 購入日から90日間 |
| 自己負担 | 3,000円/件 |
| 対象となる買い物 | 国内外とわず、全ての支払い方法に対して適用 |
同じJALカードでも、VISAやMasterCardにはショッピング保険が付帯しておらず、JCBの場合は最大100万円でかつ、海外のみの適用です。
この点を踏まえると、ありとあらゆるシーンでのお買い物にも安心感を備えることができるのが、JALアメックスカードのアドバンテージと言えるでしょう。
アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待を享受できる
アメックスブランドならアメックスの特典が使える!JALアメックスカードの会員は、アメックスならではの特典であるアメリカン・エキスプレス・コネクトの優待を享受することができます。
「具体的にはどんな特典ですか?」
という声が飛んできそうなので、主な特典を紹介しておきましょう。
- NY発のオンラインショッピング『GILT』への新規会員登録で5,000円クーポン
- チケット共同購入サービス『LUXA』への新規会員登録で2,000円クーポン
- 旅行サイトの『エクスペディア』をウェブ表示価格から8%オフで利用可能
ご覧の通り、買い物や旅行など、様々なシーンでお得感のある嬉しいサービスですね。
もちろん、アメリカン・エキスプレス・コネクトの利用に際しては、一切費用は発生しないのでご安心を!
せっかく無料で活用できる特典なので、ぜひ上手にアメリカン・エキスプレス・コネクトを活用していきましょう。
JALアメックスカードの気になる残念な点
デメリットは改善できる!どんなクレジットカードを選ぶ上でも同様ですが、メリットだけではなく、デメリットの内容についても理解を深めておく必要があります。
そこでここでは、JALアメックスカードの気になる残念な点についても目を向けていきましょう。JALアメックスカードのデメリットとなってしまう点は以下の通りです。
- 各種電子マネーへのチャージで還元が得られない
- JGCは対象外
早速、それぞれの項目について解説を進めていきましょう。
各種電子マネーへのチャージで還元が得られない
JALアメックスカードは各種電子マネーとの相性が悪く、クレジットチャージでマイルの還元を得ることができません。
ここで改めて、電子マネーの相性について、国際ブランドごとの違いを確認しておきましょう。
| カードの種類 | 利用可能な電子マネー |
|---|---|
| JALアメックスカード | なし |
| JAL普通カード(VISA/MasterCard) | WAON |
| JAL普通カード(JCB) | WAON QUICPay |
ご覧の通り、電子マネーに関しては、JALアメックスカードのみ他の国際ブランドに遅れを取っているかたちとなっています。
この弱点を埋める策としておすすめなのが、年会費無料のリクルートカードを合わせて作成することです。
こちらは以下の電子マネーへのクレジットチャージに対して、1.2%の還元を得ることができる優れものです。
- nanaco
- 楽天Edy
- モバイルSuica
- SMART ICOCA
したがって、JALアメックスカードを作成しようと考えている方はぜひ、リクルートカードとの2枚持ちを視野に入れてみてください。
普通カードはJGCは対象外
JALアメックスカードはJALカードの中でも普通カードに該当するため、JGCの対象外になってしまうのは残念な点です。
「JGCって何?」と思われる方もいることと思いますので、ここで簡単に解説をしておきます。
JGCはJALグローバルクラブの略称であり、普段からJALを愛用している方が以下のようなワンランク上のサービスを享受できる会員組織のことです。
- 優先チェックイン
- 空港ラウンジの利用
- 優先搭乗
- 手荷物優先
- ボーナスマイル
JGCに入会する為には、以下のいずれかのクレジットカードを所有した上で、一定の条件を満たす必要があります。
- JAL CLUB-Aカード
- JAL CLUB-Aゴールドカード
※JALアメックスCLUB-Aゴールドカード - JAL ダイナースカード
- JAL カードプラチナ
※JALアメックス・プラチナ
ご覧の通り、JAL普通カードは対象となっていません。
したがって、もしJGCへの入会を視野に入れるのであれば、JALアメックスカードでは不足が生じるということです。
最低でも、CLUB-Aカード以上のランクのクレジットカードに目を向けてみましょう。
JALアメックスカードの申込方法と審査難易度
JALアメックスはネット申し込みでスムーズに申込みを!JALアメックスカードのスペックに関するお話はここまでです。
ここからは、以下の内容について解説を進めていきたいと思います。
- JALアメックスカードの申込方法
- JALアメックスカードの審査難易度
「JALアメックスカードを発行したいと思っているけど、正直審査をクリアできるかどうかが不安!」
このように思われている方もいることと思います。
ぜひ、JALアメックスカードにエントリーする前に、こちらの内容もチェックしておいてくださいね。
JALアメックスカードの申込方法
JALアメックスカードは以下の通り、オンラインで簡単に申込手続きを進めることができます。
- JALカードの『公式ホームページ』にアクセスする
- 『同意して申し込み画面に進む』のバナーをクリックする
- 必要事項を入力して送信する
- 審査
- JALアメックスカードが自宅に届く
ここでポイントとなるのが、引き落とし口座の設定をネットで済ませるかどうかで、カード発行までに必要な時間が変わるということです。
- オンライン手続き(口座振替設定を含む):カード発行までに約2週間
- オンライン手続き(口座振替設定のみ書面で行う):カード発行までに約3週間
したがって、できるだけ早くカードを入手したいのであれば、口座振替設定までをオンラインで手続きしてしまいましょう。
JALアメックスカードは郵送手続きも可能
JALアメックスカードは郵送で申し込み手続きを進めることもできます。
- JALカード入会専用ダイヤルへ電話する
- JALカード入会申込書を請求する
- 入会申込書が郵送されてくる
- 必要事項を記入し、本人確認書類とともに申込書を返送する
- 審査
- JALアメックスカードが届く
- 0120-747-025
※海外からは03-5460-5474(有料) - 営業時間:月~金 9:00~17:30 土 9:00~17:00
(日・祝日・年末年始は休み)
郵送手続きの場合、カード発行までに必要な時間は約2週間です。
各申し込み方法と、カード発行までに必要な時間の関係をまとめるとこうなります。こちらも合わせて参考にしてみてください。
| 申し込み方法 | カード発行までに必要な時間 |
|---|---|
| オンライン手続き (口座振替設定を含む)もしくは郵送手続き |
約2週間 |
| オンライン手続き (口座振替設定のみ書面で行う) |
約3週間 |
JALアメックスカードの審査難易度
JALアメックスカードの審査難易度を考えていく上でまずヒントになるのが、以下の申し込み資格です。
- 原則として18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く)
ご覧の通り、18歳以上の方ならエントリーする余地があります。
明確な年収までは記載されていませんが、以下の2点を踏まえると、そこまで高い年収は求められないことが伺えます。
- 18歳でも持つことができる
- 年会費は6,600円(税込)
これらを踏まえ、あくまでも目安ではありますが、最低でも200万円以上の年収を提示できれば、年収の多寡が理由で審査に落ちることはないでしょう。
もちろん、年齢や年収の基準をクリアしていても、以下のようなポイントがおろそかになっていると、審査は厳しくなってしまいます。
こちらも合わせてチェックしておいてくださいね。
- クレヒスに大きな傷が残っていないこと
- 他社からの借り入れがない(少ない)こと
- 個人情報や勤務状況などの申請内容に偽りがないこと
参考» JALアメックス普通カードの審査は甘い?審査時間や通過する為のチェックポイントを解説
JALアメックスカードでJALマイルをガツガツ貯めよう!
JALアメックスカードは、アメックスのメリットを享受しつつ、ガンガンJALマイルを貯めていくことができる1枚です。
ここで改めて、JALアメックスカードのメリットをおさらいしておきましょう。
- 入会搭乗/フライト/毎年初回搭乗でマイルが貯まる
- 機内販売や空港免税店で割引を享受
- JALカード特約店はマイル還元率2倍
- JAL eマイルパートナーの経由でネット通販がお得
- 国内の主要空港ラウンジを幅広く利用できる
- 先得でお得に先行予約ができる
- 国内外の旅行傷害保険が充実
- ショッピング保険が付帯
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待を享受できる
JALアメックスカードはVISAやMasterCard、JCBなどと比較すると少々年会費は高いですが、唯一空港ラウンジ特典が付帯しているなど、年会費以上の価値を十分に見出すことができるスペックです。
ぜひあなたも、本記事を参考にしていただき、JALアメックスカードを使いこなしてみてくださいね。
カード基本情報
| 還元率 | 一般加盟店:0.5%~ JALマイル特約店:1% |
|
|---|---|---|
| ポイントの種類 | JALマイル | |
| 年会費 | 初年度 | 6,600円 |
| 2年目以降 | 6,600円 | |
| 申込み条件 | 18歳以上(学生除く) | |
| 国際ブランド | AMEX | |
| 家族カード | 初年度 | 2,750円 |
| 2枚目以降 | 2,750円 | |
| ETCカード | 無料 | |
| カード締め日 | 15日 | |
| カード支払い日 | 翌月10日 | |
| 支払い方法 | 口座振替 | |
カード付帯の保険・補償
| 海外旅行 | 利用付帯 | 最大3,000万円(内自動付帯1,000万円) |
|---|---|---|
| 自動付帯 | 最大1,000万円 | |
| 国内旅行 | 利用付帯 | 最大3,000万円(内自動付帯1,000万円) |
| 自動付帯 | 最大1,000万円 | |
| ショッピング | 年間最大200万円まで | |
電子マネー
| 付帯電子マネー | - | |
|---|---|---|
| チャージできる電子マネー | - | |
空港サービス
| 空港ラウンジ | 有り ※同伴者1名まで無料 |
|
|---|---|---|
| プライオリティパス | - | |
発行会社
| 会社名 | 三菱UFJニコス株式会社 |
|---|---|
| 公式サイト | https://www.cr.mufg.jp/ |
| 所在地 | 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX |
| 設立日 | 1951年6月7日 |














気が付くとマイルが溜まっている!
(4)
おすすめ度
(5)
還元率
(4)
優待
(4)
補償
(5)
ポイントの利便性
結婚を機に「夫婦で持とう!」作ったカードです。自分の買い物ではなく、普段の食品の買い物や、家具・家電・子どもの洋服などなど、主に家関連のお買い物に使っています。旅行に行くことが好きなので、マイルをガンガン貯めたくてこのカードを選びました。
現金はほぼ使わずカード支払いに徹しているので、結構なマイルが気が付くと溜まっています(ショッピングマイル・プレミアムにも入っています)。
一度九州から東京に家族で行った際に、マイルを使って航空券を予約しました。その数年後にコロナ禍になってしまい、飛行機を使っての旅行に行きにくくなり、マイルも溜まる一方。
いっそのこと別のポイントに変えて使おうかな~と色々調べていたら、JALグローバルウォレットというプリペイドカードがあることを知りました。このカードがあればマイルをチャージして、チャージしたマイルでお買い物ができるのです!しかも10000マイルチャージすると、11000円分チャージされるのでちょっと得をした気持ちになりました。
そろそろ行動制限もなくなってきて自由に動けるようなので、またJALマイルを貯めて、家族で旅行に行きたいと計画しています♪
良い点
悪い点
役に立った? Yes No