【セゾンローズゴールド・アメックスの特典と口コミ】実質年会費無料で持てるゴールドカード!

セゾンローズゴールド・アメックス

国際ブランド

  • VISA
  • Master
  • JCB
  • DINERS
  • AMEX
  • 銀嶺
  • 年会費無料
  • スピード発行
  • 海外旅行保険
  • ポイント高還元
  • ETCカード
  • 電子マネー
  • 空港ラウンジ
  • ショッピング向け
  • マイルが貯まる
  • 主婦/学生OK
  • 優待が充実
  • 初めての1枚
カードの基本情報
年会費 初年度 翌年以降
無料 11,000円(税込)
※年に1度の利用で無料
還元率 国内加盟店:0.75%
海外加盟店:1%
貯まるポイント 永久不滅ポイント
1ポイントの価値 5円

年に1度利用すると翌年も無料で利用可能なゴールドカード!

ゴールドカードの特典

セゾンローズゴールド・アメックスの特典が気になる!

セゾンローズゴールド・アメックスにはどんな優待があるんだろう?

この記事にアクセスされたあなたならきっと、期間限定で彗星の如く登場したセゾンローズゴールド・アメックスに対して、並々ならぬ興味をお持ちのことでしょう。

少しでも気になった方は、早めに申し込み手続きを済ませておくのが安心ですね。

さて、当記事では、セゾンローズゴールド・アメックスの基本情報や特典についてはもちろん、審査にまつわる内容や、申し込みから発行までの流れについても解説していきたいと思います。

なお、当記事の後半では、セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの比較についても深掘りしていますので、ゴールドランクのアメックスを持ちたいと思われている方はぜひ、そちらも念入りにチェックしてみてください。

セゾンローズゴールド・アメックス

\実質年会費が無料!/
» 公式サイトで詳しく見る

それでは早速、セゾンゴールド・アメックスの魅力を紐解いていきましょう。

 

みお
みお
ゴールドカード全体でおすすめの豪華入会キャンペーン特集は下記記事を参考にしてみてください♪

気になる箇所をタップ
  1. セゾンローズゴールド・アメックスの基本情報
    1. セゾンローズゴールド・アメックスの利用限度額
  2. セゾンローズゴールド・アメックスの充実した特典
    1. 対象の店舗やサービスでセゾンローズゴールド・アメックス限定の優待を享受できる
    2. セゾンローズ・ゴールドアメックスならプライオリティ・パスの優待年会費だけでお得に
    3. マネースクールの開催やマネープランの不安を解消する情報をお届け
    4. セゾンポイントモールの経由でネット通販がお得になる
    5. Super Value Plusでワンランク上の補償をプラスできる
    6. アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待が得られる
  3. セゾンローズゴールド・アメックスの口コミ総評
  4. 口コミ投稿
  5. 追記|常時申し込み可能に!セゾンローズゴールド・アメックスはいつまで使える?
    1. カードの利用状況が劣悪だと最悪、セゾンローズゴールド・アメックスは強制解約となる
  6. セゾンローズゴールド・アメックスの気になるデメリット
    1. 基本還元率が0.75%と低い
  7. どっちがお得?セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスのお得さを比較
    1. クレジットカードの維持に必要なコストはセゾンゴールド・アメックスの方が安い
    2. 還元率の高さは優劣に差はなし
    3. セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの特典
    4. セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの補償
    5. セゾンローズゴールド・アメックスがおすすめな人
    6. セゾンゴールド・アメックスがおすすめな人
  8. セゾンローズゴールド・アメックスの審査難易度や審査時間
    1. セゾンローズゴールド・アメックスの審査はそこまで厳しいわけではない
    2. セゾンローズゴールド・アメックスは審査後最短5営業日後で発送される
  9. セゾンローズゴールド・アメックスの申し込み前によくある質問
    1. Q,セゾンローズ ゴールド・アメックスって何が魅力的なの?
    2. Q,セゾンローズ ゴールド・アメックスの特典は他のゴールドカードと何が違うの?
    3. Q,まだカードを持っていないけど、どんな人に向いてるの?
    4. Q,セゾンローズ ゴールド・アメックスと他のゴールドカード、どっちが得?
  10. セゾンローズゴールド・アメックスを活用しよう!

セゾンローズゴールド・アメックスの基本情報

セゾンローズゴールド・アメックス
基本還元率 国内加盟店:0.75%
海外加盟店:1%
年会費 初年度:無料
2年目以降:11,000円(税込)
※年に1度の利用で翌年の年会費も無料
国際ブランド AMEX
ETCカード 無料
家族カード なし

セゾンローズゴールド・アメックスは初年度の年会費が無料なのは嬉しいところ。

更に、年に1度でも利用すれば翌年の年会費も無料になるという実質年会費無料のゴールドカードとなっている点が大きなメリットとなっています。

ゴールドランクのクレジットカードでピンクゴールドという貴重なデザインをもつ、セゾンローズゴールド・アメックスが実質年会費無料で持てるのは、間違いなく持っていて損はないカードです。

セゾンローズゴールド・アメックスのカードデザインはピンク色を基調としており、可愛らしさにプレミアム感をブレンドさせたような仕様となっています。

ぜひあなたも、このチャンスを逃すことなく、セゾンローズゴールド・アメックスをゲットしてくださいね。

セゾンローズゴールド・アメックスの利用限度額

セゾンローズゴールド・アメックスの利用限度額は、公式ホームページ上で明らかになっていません。

したがって、ここから先の話は推測の域を出ないのですが、セゾンローズゴールド・アメックスがゴールドランクのクレジットカードであることを踏まえると、利用限度額の上限は200~300万円程度と予想されます。

もちろん、誰しもが潤沢な利用限度額を享受できるわけではありません。

セゾンローズゴールド・アメックスに限った話ではないですが、クレジットカードの利用限度額は申込者の状況に応じて決定されるため、たとえば友人とともにせーのでセゾンローズゴールド・アメックスを発行したとしても、人によって全く利用限度額が異なることは大いにあり得るのです。

  • セゾンローズゴールド・アメックスの利用限度額は公式の情報で明らかにされていない
  • セゾンローズゴールド・アメックスの利用限度額は人それぞれ

もしもあなたがより潤沢な利用限度額を勝ち取りたいのであれば、セゾンローズゴールド・アメックスを様々なシーンで積極的に活用し、かつ毎月の支払いを遅延なく励行することで、カード会社からの信頼を得ることが重要と言えるでしょう。

限度額を上げたい方は『クレジットカードの限度額を引き上げる場合は審査が必要!発行後何ヶ月後に増枠申請が可能?』の記事で更に詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。

セゾンローズゴールド・アメックスの充実した特典

セゾンローズゴールド・アメックスの充実した特典優待重視で豊富なので使いやすい!

期間限定のセゾンローズゴールド・アメックスには一体どんな特典があるの?

と瞳を輝かせている人もいることでしょう。

そこでここでは以下のテーマに沿って、セゾンローズゴールド・アメックスの充実した特典について紹介していきたいと思います。

  • 実質年会費無料で持てるピンクゴールドカードの希少価値の高いデザイン
  • プライオリティ・パスが事実上最安で持てるゴールドカード!?
  • 対象の店舗やサービスでセゾンローズゴールド・アメックス限定の優待を享受できる
  • マネースクールの開催やマネープランの不安を解消する情報をお届け
  • セゾンポイントモールの経由でネット通販がお得になる
  • Super Value Plusでワンランク上の補償をプラスできる
  • アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待が得られる

ご覧の通り、見たこともない特典が含まれていますね。やはりセゾンローズゴールド・アメックスには期待が高まります。

それでは早速、それぞれのメリットの詳細について見ていくことにしましょう。

\豊富すぎる優待!/
» 公式サイトで詳しく見る

対象の店舗やサービスでセゾンローズゴールド・アメックス限定の優待を享受できる

セゾンローズゴールド・アメックスの会員は、以下のような店舗やサービスにおいて各種優待を享受できます。

店舗/サービス名 サービスおよび優待内容
COLORIA 好きな香水が試せる香りの定期便が初回500円オフ
GREEN SPOON あなただけの野菜が毎月自宅に届く定期便が初回20%オフ
snaq.me 毎月届くおやつの定期便が初回1,000円オフ
SONO MAMA MADE ・化粧水と乳液のセット:通常14,500円が初回2,980円
・単品:通常7,600円が初回1,980円
ニコライ・バーグマン・フラワーズ&デザイン ・公式オンラインストアでの購入が10%オフ
・フラワースクールの受講料が10%オフ
MEZON 【提携美容室どこでも通い放題】
・シャンプー・ブロー1回体験2,750円(税込)が1,650円(税込)に
・ヘアケア1回体験5,500円(税込)が4,400円(税込)に
studio yoggy 【全国展開のヨガスタジオ特別ご優待】
・通常3,300円(税込)の都度利用が、
平日17:00台までなら1,650円(税込)、
平日18:00以降および土日祝は2,200円(税込)に
・通常17,600円(税込)の1ヶ月チケット・全スタジオ通い放題が16,500円(税込)に
yoggy air 【スタジオヨギーがお届けする安心クオリティのオンラインヨガ】
・通常8,778円(税込)の4weeksプランが7,150円(税込)に
・通常5,478円(税込)の2weeksプランが1回無料に
LikeSweetsBOX 【フォトジェニックスイーツの定期便】
定期便/都度購入のどちらも初回1,000円オフ

ご覧の通り、各種サブスクや美容室、ヨガなど様々なサービスをお得な価格で利用できます。

なお、上記で示しているサービスおよび優待内容は、予告なく変更となる可能性があります。

また、優待を利用する場合には、専用のクーポンコードを会員専用アプリのセゾンPortalで取得する必要がある点も覚えておきましょう。

セゾンローズ・ゴールドアメックスならプライオリティ・パスの優待年会費だけでお得に

セゾンローズゴールド・アメックスの会員なら、世界最高峰の空港ラウンジサービス「プライオリティ・パス」を驚異的なコストパフォーマンスで利用できます。

まずはプライオリティ・パスの優遇年会費と通常価格を比較してみましょう。

項目 通常価格 セゾンローズゴールド・アメックス経由
プライオリティ・パス年会費 469米ドル
(約7万円相当)
11,000円(税込)
カード年会費  ー 実質無料
※11,000円(税込)
※年1回以上のカード利用で翌年度無料
合計コスト 約70,000円 11,000円(税込)
※年1回以上のカード利用で翌年度無料

セゾンローズゴールド・アメックスなら、年間わずか11,000円でプライオリティ・パスのプレステージ会員になれるのです。

楽天プレミアムカードの改悪でセゾンローズゴールド・アメックスが最有力候補に

これまでプライオリティ・パス付帯カードの人気No.1だった楽天プレミアムカードが2025年1月から大幅に改悪されました。

項目 楽天プレミアムカード セゾンローズゴールド・アメックス
年会費 11,000円(税込) 実質無料
※11,000円(税込)
※年1回以上のカード利用で翌年度無料
プライオリティ・パス
年会費
無料 11,000円(税込)
空港ラウンジ利用回数 年5回まで(2025年1月〜) 制限なし
国内飲食店利用 利用不可(2025年1月〜) 利用可能
合計年間コスト 11,000円(税込) 11,000円(税込)

ご覧の通り、年間コストは同じなのに、セゾンローズゴールド・アメックスの方が圧倒的に優遇されています。

楽天プレミアムカードが年5回の制限を設けた一方で、セゾンローズゴールド・アメックスなら利用回数に制限はありません。

さらに、国内の提携飲食店やスパなども引き続き利用可能です。

他社のプライオリティ・パス付帯カードが次々と改悪される中、セゾンアメックスカードのプライオリティ・パスは改悪の予定が今の段階では一切発表されていません。

この安定感こそが、セゾンローズゴールド・アメックスを選ぶべき最大の理由と言えるでしょう。

マネースクールの開催やマネープランの不安を解消する情報をお届け

セゾンローズゴールド・アメックスでは以下のようなイベントや情報が提供されることが決まっています。

  • 初心者でも気軽に参加できるマネースクールの開催
  • マネープランの不安を解消できる情報

あなたも少なからず、今回の未曾有のウィルスの襲来をきっかけに、改めてお金に対する意識が高まったハズです。

せっかくセゾンローズゴールド・アメックスを発行するのであればぜひ、マネースクールへの積極的な参加や、マネープランの情報の取得にもアンテナを張っておきましょう。

セゾンポイントモールの経由でネット通販がお得になる

セゾンポイントモール経由するだけで還元率がアップ!

セゾンローズゴールド・アメックスに入会すれば、会員専用サイトの『セゾンポイントモール』を経由することで、ポイントの上乗せを享受できるようになります。

まずはセゾンポイントモールの対象となっている主な店舗をご覧ください。

上乗せされるポイントの還元率 対象の店舗
0.5% ・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・SEIYUドットコム
・じゃらん
・マルイウェブチャネル
1% ・LOHACO
・無印良品ネットストア
・ベルメゾンネット
・ニッセン
・DHCオンラインショップ
・ビックカメラ.com
・日本旅行
特に優遇 ・セブンネットショッピング(1.5%)
・FANCL(1.5%)
・グルーポン(1.5%)
・ABC-MART.net(1.5%)
・Francfranc ONLINE SHOP(1.5%)
・爽快ドラッグ(2%)
・エクスペディア(2.5%)
・iTunes Store(3.5%)

ご覧の通り、Amazonや楽天市場といったネット通販の2大巨頭が対象となっている時点で、使い勝手には文句のつけようがありません。

この記事をご覧になっているあなたも、通販はAmazonや楽天市場のいずれかを定期的に利用されているのではないでしょうか。

せっかく同じ商品を購入するのであれば、ダイレクトにAmazonや楽天市場のサイトにアクセスするのではなく、一手間セゾンポイントモールを経由してから目的地に向かうことで、0.5%分の上乗せ還元を享受する方が良いですよね。

0.5%だからといって、軽視することなかれ。

塵も積もれば山となるという言葉もある通り、0.5%の積み重ねがボディブローのように効いてきて、やがてびっくりするほどの節約効果につながっていくのです。

あなたもぜひ、セゾンローズゴールド・アメックスを入手してからは、セゾンポイントモールを活用する習慣を身につけてくださいね。

Super Value Plusでワンランク上の補償をプラスできる

Super Value Plus格安で保険に加入して安心を手に入れる!

クレジットカードに付帯する保険には様々な種類がありますが、セゾンローズゴールド・アメックスを始めとするセゾン系のクレジットカードで享受できる『Super Value Plus』はなかなかレアな格安保険です。

料金はなんとたったの300円〜で、毎日の生活のちょっとした不安を払拭してくれる以下のような心強い保険たちが、あなたの加入を待っています。

  • お買物安心プラン
  • いつでも安心プラン
  • けが安心プラン
  • ゴルフ安心プラン
  • ご迷惑安心プラン
  • 暮らし・持ち物安心プラン
  • お留守番安心プラン
  • お住まい安心プラン
  • キャッシング安心プラン
  • 生活安心プラン
  • お車安心プラン

たとえば月額300円で加入できるいつでも安心プランに入っておけば、料理中に誤まって包丁で指を切ってしまったり、駅の階段で転倒してケガをしてしまった場合でも、入院費や通院費が補償されます。

ちなみにいつでも安心プランは国内はもちろん、海外でのアクシデントに対しても適用されますから、月額300円で享受できる保険内容とは思えないほどの充実ぶりです。

上記の安心プランのリストをご覧いただき、少しでもピンと来るものがあればまず、Super Value Plusの公式ホームページを覗いてみてください。

きっとあなたのニーズにマッチする保険を見つけることができますよ。

アメリカン・エキスプレス・コネクトで各種優待が得られる

アメリカン・エキスプレス・コネクトアメックスブランドならアメックスの特典が使える!

セゾンローズゴールド・アメックスの会員は、以下のようなアメリカン・エキスプレス・コネクトの優待を享受できます。

  • NY発オンラインショッピング『GILT』への新規会員登録で5,000円割引券
  • LUXAへの新規会員登録で2,000円分のギフト券
  • エクスペディアのウェブ表示価格から8%オフ

計算の早い方ならすでにお気づきと思いますが、アメリカン・エキスプレス・コネクトの優待内容を上手に活用するだけで、セゾンローズゴールド・アメックスの月会費分など簡単にペイできてしまいます。

たとえば、NY発オンラインショッピング『GILT』への新規会員登録で5,000円割引券をゲットできますから、これだけでもう、セゾンローズゴールド・アメックスの月会費の約5〜6ヶ月分のお得度合いです。

また、エクスペディアを通じて旅行を予約する場合、エクスペディアのサイト上で『GOTO対象施設なら上記クーポンを使ってさらにお得 GOTOについての詳細はこちら』と表示されているホテルを狙えば、GO TOキャンペーンの割引に上乗せして、アメリカン・エキスプレス・コネクトの優待を享受できます。

これで果たして、どれくらい格安で宿泊施設を予約できてしまうのかワクワクしますね。

このように考えていくと、せっかくアメックスブランドのセゾンローズゴールド・アメックスを持っているのに、アメリカン・エキスプレス・コネクトを活用しないのは絶対に損です。

あなたもぜひ、アメリカン・エキスプレス・コネクトの公式ホームページをチェックしていただき、各種特典やキャンペーンを使い倒してみてくださいね。

セゾンローズゴールド・アメックスの口コミ総評

総評
0











  • おすすめ度









  • 還元率









  • 優待









  • 補償









  • ポイントの利便性









口コミ投稿

ユーザーレビュー

  • おすすめ度
    Sending







  • 還元率
    Sending







  • 優待
    Sending







  • 補償
    Sending







  • ポイントの利便性
    Sending








追記|常時申し込み可能に!セゾンローズゴールド・アメックスはいつまで使える?

※追記:セゾンローズゴールド・アメックスは常時申し込み可能なカードとして生まれ変わっています!

2023年6月30日までの期間限定で入会可能なセゾンローズゴールド・アメックスですが、このプレミアムカードは一体いつまで使えるのでしょうか。

セゾンローズゴールド・アメックスの公式ホームページ』によると、セゾンローズゴールド・アメックスの有効期限は発行から5年とされています。

つまり、あなたがセゾンローズゴールド・アメックスを入手してから少なくとも5年間は、セゾンローズゴールド・アメックスを使えるというわけですね。

  • セゾンローズゴールド・アメックスは2023年6月30日まで入会可能
  • セゾンローズゴールド・アメックスの有効期限は5年間

ただし、現時点では、セゾンローズゴールド・アメックスが有効期限を迎えた際に、新しいカードが送られてくるのか、はたまた単にセゾンローズゴールド・アメックスが使えなくなるのかは定かではありません。

詳細については、今後の最新の情報に期待したいですね。

カードの利用状況が劣悪だと最悪、セゾンローズゴールド・アメックスは強制解約となる

セゾンローズゴールド・アメックスの有効期限がカード発行から5年であることは前述した通りです。

ただし、毎月の支払いに遅れるなど、カードの利用状況が劣悪だと最悪、セゾンローズゴールド・アメックスは強制解約となる可能性も考えられます。

  • セゾンローズゴールド・アメックスの有効期限はカード発行から5年間
  • カードの利用状況が酷いと、5年を待たずして強制解約になってしまう可能性もある

せっかく入手した貴重なプレミアムカードを、つまらない理由で手放すことになってしまうのは非常に残念なことです。

セゾンローズゴールド・アメックスに限った話ではありませんが、一度発行したクレジットカードは無理のない範囲で計画的に利用し、毎月の支払いに関しては一切の遅延がないように徹底したいものですね。

参考» クレジットカードの利用料金を滞納したら信用情報は悪化!滞納時の対処法を解説

セゾンローズゴールド・アメックスの気になるデメリット

セゾンローズゴールド・アメックスの気になるデメリットカードデザインからして華やかで、さらに希少価値の高いプレミアムカードということで、セゾンローズゴールド・アメックスはスキのないクレジットカードと思うかもしれませんが、もちろんセゾンローズゴールド・アメックスにも弱点はあります。

というわけでここでは、以下のテーマに沿って、セゾンローズゴールド・アメックスの気になるデメリットについて解説しておきたいと思います。

  • 基本還元率が0.75%と高くはない
  • 女性向けの優待が多く男性ターゲットではない
  • 1度も利用がなければ年会費11,000円(税込)が発生する

なるほど!そこがセゾンローズゴールド・アメックスのデメリットか!

とお気づきになったのではないでしょうか。それでは以下、それぞれのデメリットについて深掘りしていきましょう。

基本還元率が0.75%と低い

セゾンローズゴールド・アメックスの基本還元率は0.5%とあまり芳しくありません。

海外の加盟店ではなんとか1%の還元を享受できますが、いつでもどこでも1%以上のポイント還元を獲得できるクレジットカードは他にいくつかあります。

以上を踏まえると、ポイント還元という土俵においては、どうしても他の還元率の優れたカードに遅れを取ってしまうのが、セゾンローズゴールド・アメックスの弱点と言えるでしょう。

さて、それではこのセゾンローズゴールド・アメックスのデメリットをどのように補填するか。

答えはシンプルで、セゾンローズゴールド・アメックスと合わせて、以下のような高還元率のクレジットカードを持てば良いのです。

たった一枚のクレジットカードで全ての特典や補償を網羅することはできません。

今回で言うところのセゾンローズゴールド・アメックス×高還元率のクレジットカードのように、強みや特徴が異なる2種類のカードを組み合わせて持つことで、よりあなたの生活水準や便宜性が高まることを覚えておきましょう。

どっちがお得?セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスのお得さを比較

どっちがお得?セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスのお得さを比較同じセゾンゴールドカードとして比較してみた!

セゾン系のクレジットカードのゴールドランクには、今回テーマに挙げているセゾンローズゴールド・アメックスの他にも、セゾンゴールド・アメックスがあります。

そこでここでは、期間限定のプレミアムカードであるセゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスを比較検討していきたいと思います。

まずは両者のクレジットカードの基本情報および、各項目における優劣についてご覧いただきましょう。

セゾンローズ
ゴールド
セゾンゴールド 優劣
年会費 初年度:無料
2年目以降:11,000円(税込)
※年に1度の利用で翌年も無料
初年度:無料
2年目以降:11,000円(税込)
セゾンローズゴールド・アメックスに軍配
還元率 一般加盟店:0.75%
海外加盟店:1%
一般加盟店:0.75%
海外加盟店:1%
優劣つけ難し
それぞれのカードならではの特典 ・プライオリティ・パスが10,000円で利用可能
・国内の主要空港ラウンジが無料
・ローズゴールド限定の優待
・マネースクールの開催
・マネープランの情報
・プライオリティ・パスが10,000円で利用可能
・国内の主要空港ラウンジが無料
・ショッピングマイルプランへの登録でJALマイルがザクザク貯まる
優劣つけ難し
補償内容 ・最大5,000万円の国内旅行傷害保険
・最大200万円のショッピング保険
・最大1億円の海外旅行傷害保険
・最大5,000万円の国内旅行傷害保険
・最大200万円のショッピング保険
セゾンゴールド・アメックスに軍配

ご覧の通り、やはり両者の差が特に目立つのは特典/優待や補償の内容ですね。

ちなみに、それぞれのゴールドカードで得られる特典に関しては優劣はつけ難く、申込者のニーズによってそれぞれの価値が決まるという具合です。

以上を踏まえた上で次項では、各項目ごとに両者のクレジットカードの比較を進めていきましょう。

クレジットカードの維持に必要なコストはセゾンゴールド・アメックスの方が安い

セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの維持費はそれぞれ次の通りです。

セゾンローズゴールド セゾンゴールド
カードの年会費 初年度:無料
2年目以降:11,000円(税込)
※年に1度の利用で翌年も無料
初年度:無料
2年目以降:11,000円(税込)

ご覧の通り、セゾンローズゴールド・アメックスもセゾンゴールド・アメックスも初年度の年会費は無料となっています。

2年目以降に関しては、セゾンローズゴールド・アメックスだと年に1度の利用でゴールドカードにも関わらず無料で持ち続けられる為、かなり大きな差となります。

また、セゾンローズゴールド・アメックスには他のセゾン系カードやアメックスでは決して得られない特典が多数付帯していますよ。

還元率の高さは優劣に差はなし

セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの還元率はそれぞれ次の通りです。

セゾンローズゴールド・アメックス セゾンゴールド・アメックス
還元率 一般加盟店:0.75%
海外加盟店:1%
一般加盟店:0.75%
海外加盟店:1%

一般加盟店における還元率はセゾンゴールド・アメックスとセゾンローズゴールド・アメックスと同等と言えます。

一般加盟店でもガンガンクレジットカード決済でポイントを積み上げていきたいのであれば、セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの二択で考えるのではなく、以下のような高還元率のクレジットカードに頼るのが一番です。

  • 楽天カード:1%
  • JCBカードW:1%
  • リクルートカード:1.2%

つまり、効率よくポイントを稼ぐという土俵においては、セゾンローズゴールド・アメックスやセゾンゴールド・アメックスはあまり活躍できないというわけですね。

したがって、セゾンゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスを天秤にかける際に重要なのは還元率ではなく、特典や補償内容にしっかりと目を向けることが最重要課題と言えるでしょう。

セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの特典

セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの特典はそれぞれ以下の通りです。

セゾンローズゴールド・アメックス セゾンゴールド・アメックス
特典 ・プライオリティ・パスが10,000円で利用可能
・国内の主要空港ラウンジが無料
・ローズゴールド限定の優待
・マネースクールの開催
・マネープランの情報
・プライオリティ・パスが10,000円で利用可能
・国内の主要空港ラウンジが無料
・ショッピングマイルプランへの登録でJALマイルがザクザク貯まる

ご覧の通り、セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスは同じゴールドランクのセゾンカードであるにもかかわらず、特典の内容には随分と差がありますね。

もちろん、どの特典に対して魅力を覚えるかは人それぞれ考え方は十人十色ですから、一概にどちらのゴールドカードが良いとは言えません。

まずはあなたがクレジットカードに対して何を求めているかを明確にしていただき、その上で上記の表を見比べていただければ、自ずと答えは出てくることでしょう。

セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの補償

セゾンローズゴールド・アメックスとセゾンゴールド・アメックスの補償は次の通りです。

セゾンローズゴールド・アメックス セゾンゴールド・アメックス
補償 ・最大5,000万円の国内旅行傷害保険
・最大200万円のショッピング保険
・最大1億円の海外旅行傷害保険
・最大5,000万円の国内旅行傷害保険
・最大200万円のショッピング保険

旅行や買い物が好きな方にとっては非常に残念ですが、セゾンローズゴールド・アメックスには国内外の旅行傷害保険もショッピング保険も付帯していません。

セゾンローズゴールド・アメックスがゴールドランクのクレジットカードであることを踏まえると、旅行傷害保険やショッピング保険が一切付帯しないのは少々寂しいですね。

したがって、セゾンローズゴールド・アメックスに関心があり、かつ保険も充実させておきたいという方については、年会費無料で発行できる以下のようなクレジットカードを合わせて発行されることをおすすめします。

  • 楽天カード
  • エポスカード
  • 横浜インビテーションカード

先ほど、セゾンローズゴールド・アメックスのデメリットの項でも記載しましたが、エポスカードや横浜インビテーションカードは自動付帯で充実の海外旅行傷害保険を享受できるため、特に推しのクレジットカードですよ。

セゾンローズゴールド・アメックスがおすすめな人

セゾンローズゴールド・アメックス

ここまでの内容を踏まえた上で、セゾンローズゴールド・アメックスがおすすめな人は次の通りです。

  • 実質年会費無料のゴールドカードを入手したい人
  • ピンクを基調としたデザインに魅力を感じる人
  • セゾンローズゴールド・アメックス限定で優待を享受できるサブスクなどを試したい人
  • マネースクールやマネープランの情報などに興味がある人

まず、お金では絶対に買えない価値としてはやはり、限定のカードデザインが挙げられます。

米国でもブームを巻き起こしたほどに魅力的なセゾンローズゴールド・アメックスのカードデザインは、日本でもおそらく、沢山の方々に愛されることが予想されるでしょう。

その他、他のセゾン系やアメックスのクレジットカードを見ても、なかなか類似サービスを見つけることができない特典ばかりが集められています。

このように考えると、実際に愛用し続けるかどうかは別として、現時点で少しでも気になっているならひとまず、セゾンローズゴールド・アメックスに入会しておくのが後悔しない一手と言えます。

\付帯する優待はこちら!/
» 公式サイトで詳しく見る

セゾンゴールド・アメックスがおすすめな人

セゾンゴールドアメックスここまでの内容を踏まえた上で、セゾンゴールド・アメックスがおすすめな人は次の通りです。

  • プライオリティ・パスをお得に利用したい人
  • 空港ラウンジ特典に魅力を感じる人
  • JALマイルを効率よく貯めたい人

セゾンローズゴールド・アメックスを引き合いに出した際に、セゾンゴールド・アメックスのプライオリティ・パスや空港ラウンジ特典はキラリと光るアドバンテージです。

また、JALマイルを貯めたい方はランニングコストを4,400円(税込)上乗せすることで、セゾンゴールド・アメックスの利用で貯めたポイントを高レートでJALマイルに移行できます。

その他、パルコやロフトなどの便宜性の高い店舗においても、5%オフの優待価格で買い物できる点は、セゾンゴールド・アメックスの強みと言えますね。

セゾンローズゴールド・アメックスの審査難易度や審査時間

セゾンローズゴールド・アメックスの審査難易度や審査時間セゾンローズゴールド・アメックスの審査は厳しい?

セゾンローズゴールド・アメックスの審査にはどれくらい時間がかかる?

現時点で前向きにセゾンローズゴールド・アメックスの発行を検討しているあなたなら、セゾンローズゴールド・アメックスの審査難易度や審査に要する時間などが気になっていることでしょう。

そこでここでは以下の項目を挙げながら、セゾンローズゴールド・アメックスの審査難易度や審査時間について解説していきたいと思います。

  • セゾンローズゴールド・アメックスの審査はそこまで厳しいわけではない
  • セゾンローズゴールド・アメックスは審査後最短5営業日後で発送される

セゾンローズゴールド・アメックスは今回初めて日本に上陸するプレミアムカードですから、まだまだ謎に包まれた部分も多いのが事実です。

したがって、限られた情報の中で推測できる内容を以下で示していきますね。

セゾンローズゴールド・アメックスの審査はそこまで厳しいわけではない

結論から言うと、セゾンローズゴールド・アメックスの審査難易度は、その他のゴールドカードと比較すると、そこまで厳しいわけではありません。その理由は次の通りです。

  • セゾンローズゴールド・アメックスは提携カード
  • セゾンローズゴールド・アメックスは信販系カード

それぞれ順に説明していきましょう。

まず、セゾンローズゴールド・アメックスはプロパーカードではなく、セゾンとアメックスが提携して提供されている提携カードです。

一般的に、クレジットカードの審査難易度は、プロパーカードよりも提携カードの方がハードルは低いとされています。

つまり、アメックス・ゴールドなどの本家本元のアメックスよりも、セゾンとアメックスが提携しているセゾンローズゴールド・アメックスの方が審査を突破しやすいというわけですね。

また、セゾンローズゴールド・アメックスは信販系カードに該当することも、審査落ちを心配している人にお伝えしたい安心材料の一つです。

そもそもクレジットカードには以下のような分類があり、系統によって審査難易度が異なります。

  • 外資系
  • 銀行系
  • 信販系
  • 流通系
  • 消費者金融系

上記の中でも外資系や銀行系は審査が厳しいのですが、その他の系統についてはそこまで厳しく見られることはありません。

以上の情報を統合すると、セゾンローズゴールド・アメックスは外資系や銀行系のゴールドカードよりは確実に入会しやすいと結論付けることができるのです。

セゾンローズゴールド・アメックスは審査後最短5営業日後で発送される

セゾンローズゴールド・アメックスの審査時間に関して『公式ホームページ』上で得られる情報は次の通りです。

審査結果メールが到着した日の翌日から数えて最短5営業日後にカードを発送

ご覧の通り、審査そのものにかかる時間は分かりませんが、審査結果が出た後、どれくらいのスピード感でカードが発送されるかは明記されていますね。

ちなみに、審査にかかる時間に関して確実に言えることとしては、申請内容や必要書類に不備がなければ、スムーズにセゾンローズゴールド・アメックスの審査が進むということです。

逆に言えば、申請内容に書き損じがあったり、必要な書類が揃っていなかったりと、カード会社側に事実確認の手間が発生してしまうような流れになると、必要以上に時間を要してしまうのは言うまでもありません。

あなたもぜひ、セゾンローズゴールド・アメックスにエントリーする際には、申請内容や必要書類に不備がないかをこまめにチェックしながら、申し込み手続きを進めてくださいね。

セゾンローズゴールド・アメックスの申し込み前によくある質問

Q,セゾンローズ ゴールド・アメックスって何が魅力的なの?

A,セゾンローズ ゴールド・アメックスは、年1回の利用で年会費が実質無料になるうえ、ピンクゴールドの希少なデザインが特徴です。加えて、美容、サブスク、ライフスタイル優待が充実しているので、日常を豊かにしたい方に最適です。

Q,セゾンローズ ゴールド・アメックスの特典は他のゴールドカードと何が違うの?

A,セゾンローズ ゴールド・アメックスは特典、優待の幅広さが大きな魅力です。例えば、マネースクール参加やネット通販のポイント還元アップ、プライオリティ・パス特典など、日常使いから旅先までお得に利用できる内容が揃っています。

Q,まだカードを持っていないけど、どんな人に向いてるの?

A,実質無料でゴールドカードを持ちたい方、特に女性に人気のデザインや優待内容に魅力を感じる方におすすめ。これからカードを選ぶ人にも、生活を豊かにする一枚として支持されています。

Q,セゾンローズ ゴールド・アメックスと他のゴールドカード、どっちが得?

A,特典の質と年会費のバランスから見ると、セゾンローズ ゴールド・アメックスは非常にコストパフォーマンスが高いです。他カードと比較しても、「優待の内容が自分に合っているか」が選定の鍵になります。

セゾンローズゴールド・アメックスを活用しよう!

セゾンローズゴールド・アメックス知れば知るほど気になってしまうセゾンローズゴールド・アメックスですが、あなたは日常生活の中でどのようにセゾンローズゴールド・アメックスを活用するかイメージできたでしょうか。

ここで振り返りを兼ねて、当記事のポイントをまとめておきたいと思います。

  • 年会費が実質無料で利用できる
  • デザインに希少価値の高い一枚
  • 対象の店舗やサービスでセゾンローズゴールド・アメックス限定の優待を享受できる
  • セゾンローズゴールド・アメックスの審査はそこまで厳しいわけではない
  • セゾンローズゴールド・アメックスは審査後最短3営業日後で発送される

セゾンローズゴールド・アメックスは提携カードかつ信販系に分類される一枚ですから、他のゴールドカードと比較すると、そこまで審査が厳しいわけではありません。

ぜひあなたも自信を持って、セゾンローズゴールド・アメックスの審査にチャレンジしてみてください。

これを機にあなたがプレミアムなカードを入手できれば、様々なシーンで羨ましがられるかもしれませんね。

\豊富な優待はこちら!/
» 公式サイトで詳しく見る

カード基本情報

還元率 国内加盟店:0.75%
海外加盟店:1%
ポイントの種類 永久不滅ポイント
年会費 初年度 無料
2年目以降 11,000円(税込)
※年に1度の利用で無料
申込み条件 18歳以上で連絡可能な方
国際ブランド AMEX
家族カード 初年度 -
2枚目以降 -
ETCカード 無料
カード締め日 10日
カード支払い日 翌月4日
支払い方法 口座振替

カード付帯の保険・補償

海外旅行 利用付帯 最大5,000万円
自動付帯 -
国内旅行 利用付帯 最大5,000万円
自動付帯 -
ショッピング 最大200万円

電子マネー

付帯電子マネー -
チャージできる電子マネー -

空港サービス

空港ラウンジ -
プライオリティパス -

発行会社

会社名 株式会社クレディセゾン
公式サイト https://corporate.saisoncard.co.jp/
所在地 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F
設立日 1951年5月1日
ABOUT ME
クレコミ編集部
日本最大級を目指すクレジットカードの口コミ・比較サイト【クレコミ】編集部。クレジットカード利用者からの各カードの口コミ情報や、カードの特典、クレジットカードで得られたポイントの使い道などを紹介。ぜひあなたの利用しているクレジットカードの正直な感想、口コミの投稿をお待ちしています。