【ヤフーカードの特典と口コミ】特徴から見るメリット・デメリットを解説

ヤフーカード

国際ブランド

  • VISA
  • Master
  • JCB
  • DINERS
  • AMEX
  • 銀嶺
  • 年会費無料
  • スピード発行
  • 海外旅行保険
  • ポイント高還元
  • ETCカード
  • 電子マネー
  • 空港ラウンジ
  • ショッピング向け
  • マイルが貯まる
  • 主婦/学生OK
  • 優待が充実
  • 初めての1枚
カードの基本情報
年会費 初年度 翌年以降
無料 無料
還元率 通常:1%
Yahoo!ショッピング/LOHACO:3%
貯まるポイント Tポイント
1ポイントの価値 1円

ヤフーカードはPayPayカードに変更となり、新規申し込みが停止となりました。

一般カードの特典

ヤフーカードは、Vポイントを貯めている方には欠かせないカードです。

さらに、Yahoo!はSoftbankの子会社であるためSoftbankユーザーにもかなりのメリットがあります。

実際に、ヤフーカードを利用している方からの口コミは良いものが圧倒的に多いのが特徴です。

そんなヤフーカードで得られる特典や気になるデメリットを徹底解説していきます。

Vポイントを貯めるなら数あるTカードから比較してもヤフーカード一択です。

なぜ、ヤフーカードがこれほどまでに人気のカードかと言うと、PayPayポイントが貯まるから。

ヤフーカードのメリットはまだまだあります。年会費無料でこれだけのメリットを得られるなら利用しないともったいないです。

特にYahoo!ショッピングでの還元率やメルカリ・ヤフオク等での中古品補償はかなり大きなメリットです。

ここでは、数あるTカードの中で一番お得で人気の高いヤフーカードを利用する特典や気になるデメリット、そして実際の利用者からの評判も合わせて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ヤフーカードの特徴

ヤフーカード
基本還元率 通常:1%
Yahoo!ショッピング/LOHACO:3%
年会費 無料
国際ブランド VISA/MasterCard/JCB
ETCカード 500円(税別)
家族カード 無料

ヤフーカードの主な特徴をまとめてみました。

  • 還元率は1%と高い
  • VISA/MasterCard/JCBから選べるので便利
  • 年会費・家族カードは年会費無料
  • 磁気不良などによる再発行も無料
  • Vポイントカード(モバイルVカード含)と一体型
  • Apple PayやGoogle Pay対応

ヤフーカードは、年会費無料で利用できる上に、ポイント還元が1%と高いのが特徴です。

そして、万が一時期不良や紛失した場合でも、カードの再発行も無料で行ってもらえるという点もメリットです。

クレジットカードも消耗品なので、利用期限が切れる前に磁気不良や割れてしまうことがあります。

多くのカード会社では再発行は有料ですが、ヤフーカードは無料なのでサービスが充実しています。

ヤフーカードはVポイントカード(モバイルVカード含)と一体型なので、カードを2枚持つ必要がなく財布がスッキリするのもメリットでしょう。

Apple Pay対応なのでスマホ1つでショッピング可能

ヤフーカードは『Apple Pay』に対応しているので、iPhoneがあればスマホ1つでショッピングを楽しむことができます。

Apple PayはiPhoneまたは、Apple Watchにクレジットカードの情報を入れておくことで、カードがなくてもiPhoneやApple Watchだけでお会計ができるというものです。

Apple Payの主なメリットは以下の3つとなっています。

  • 電子マネーリーダーにタッチするだけで会計が済むので早い
  • 財布からクレジットカードを出す手間がかからない
  • Apple Pay独自の取引システムを使うためセキュリティーが高い

Apple Payだと会計の際にiPhoneを電子マネーリーダーにかざすだけなので一瞬で決済が終わり、お店が混んでいる時などはかなり便利です。

あらかじめiPhoneにカード番号などの情報を入れる必要はありますが、1回やってしまえばその後は必要ないのでぜひ一度使ってみましょう。

ヤフーカードの充実した特典やメリット

ヤフーカードの充実した特典やメリットヤフーカードは年会費無料にも関わらず特典が充実!

ヤフーカードには具体的にどんなメリットがあるの?」と気になっている方もいることでしょう。

そこでここでは、以下の項目を挙げながら、ヤフーカードの充実した特典やメリットについて解説していきたいと思います。

  • Tカード一体型のクレジットカード
  • Yahoo!ショッピングの利用でVポイントが貯まる
  • Tモールの経由でネット通販がお得
  • PayPayでヤフーカード決済するとPayPayポイントを享受できる
  • ショッピングガード保険が付帯
  • プラチナ補償(オプション保険)が付帯

こんなにメリットがあるのに、本当に年会費無料なの?」と驚かれているのではないでしょうか。

早速、ヤフーカードそれぞれのメリットや特典について、詳細を見ていきますよ。

Tカード一体型のクレジットカード

ヤフーカードは以下の機能を併せ持つクレジットカードです。

  • クレジットカード機能
  • Vポイントカード(モバイルVカード含)機能

もともと、Vポイントカード(モバイルVカード含)でVポイントを貯めていた方や、これからVポイントを貯めていきたいと思っている方にとって、クレジット機能およびVポイントカード(モバイルVカード含)機能が一体となったヤフーカードは非常に便宜性が高いと言えます。

もちろん、TSUTAYAやファミリーマートといったVポイント提携店舗おいては以下の通り、基本還元率に加え、Vポイントの上乗せ還元を享受できます。

  • ヤフーカードの提示で0.5%(Vポイント)
  • ヤフーカードによる決済で1%(Vポイント)
    合計:1.5%(Vポイント)

便宜性だけでなく、節約効果もアップすることを踏まえると、ヤフーカードを作成しない理由がありませんね。

Yahoo!ショッピングの利用でVポイントが貯まる

Yahoo!ショッピングYahoo!ショッピングの利用でVポイントやPayPayポイントが貯まる!

ヤフーカードはその名称からも分かる通り、『Yahoo!ショッピング』と非常に相性の良いクレジットカードです。

たとえば、5のつく日(5日/15日/25日)にヤフーカードを使ってYahoo!ショッピングで買い物すると、4%のPayPayポイントを享受できます。

5のつく日以外
  • 2%のVポイント
  • 1%のPayPayポイント
    合計:3%の還元
5のつく日(5日/15日/25日)の場合
  • 2%のVポイント
  • 1%のPayPayポイント
  • 4%のPayPayポイント(5のつく日の特典)
    合計:7%の還元

めっちゃお得じゃないですか!」と思われたのではないでしょうか。

また、ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーであれば、Yahoo!ショッピングにおいて、以下のようなメリットがあることも付け加えておきます。

  • ソフトバンク:『スマートログイン』で毎日対象金額の10%相当が還元
  • ワイモバイル:PayPay残高でYahoo!ショッピングを利用すると最大11%相当が還元

10%以上の還元は破格の仕様ですね。

ちなみに、ソフトバンクユーザーがスマートログインを済ませ、さらにヤフーカードを使ってYahoo!ショッピングを利用すると、+2%のVポイントが上乗せされ、トータルで12%相当の還元を享受できます。

注意点として、ソフトバンクユーザーが享受できる10%還元や、ワイモバイルユーザーが享受できる11%還元の内訳には、Vポイントの他、PayPayポイントが含まれていることは認識しておきましょう。

Tモールの経由でネット通販がお得

TモールTモールを経由して買い物をするとVポイントの上乗せがある!

ヤフーカードを入手すると、会員限定サイトの『Tモール』が利用できるようになり、たった一手間、Tモールを経由しただけで、以下のようなネット通販の利用でVポイントを上乗せで享受できます。

  • Yahoo!ショッピング:0.5%の上乗せ
  • LOHACO:+1%の上乗せ

同じ商品を同じ金額で購入するのであれば、少しでも還元が多い方が嬉しいですよね。

もちろん、TモールではYahoo!ショッピングやLOHACO以外にも、様々なネットショップが利用可能となっています。

あなたもぜひ、ヤフーカードを手に入れたら、Tモールを上手に活用してみてください。

PayPayでヤフーカード決済するとPayPayポイントを享受できる

PayPayヤフーカード決済でPayPayポイントを得よう!

PayPayでヤフーカード決済すると、0.5%〜1.5%のPayPayポイントを享受できます。ヤフーカードをPayPayに登録する方法は非常にシンプルです。

  1. PayPayを起動する
  2. 『その他』をタップする
  3. 『カード追加』をタップする
  4. ヤフーカードを読み込む

これでPayPayの提携店舗において、ヤフーカードで決済でき、0.5%〜1.5%のPayPayポイントがもらえるようになります。

なお、1.5%のPayPayポイントを獲得するためには、以下の条件を満たす必要があります。

  • 前月に50回以上の決済をする
  • 前月に10万円以上の決済をする

上記の利用回数および利用金額を無理なく狙えそうであればぜひ、条件達成を目標にしてみてくださいね。

ショッピングガード保険が付帯

ヤフーカードには、以下の内容のショッピングガード保険が付帯しています。

税込10,000円以上の商品 税込10,000円以上の商品
支払い限度額 100万円
免責金額 3,000円
担保期間 購入日より90日間
対象となる利用 国内または海外における決済

ショッピングガード保険は様々なクレジットカードに付帯していますが、年会費無料のクレジットカードの場合、国内の利用で保険の対象となるのは、3回以上の分割払いかリボ払いに限定されることが多いです。

この点を踏まえると、ヤフーカードのショッピングガード保険は非常に使い勝手が良いと言えます。

大切な商品を購入する際には、ヤフーカードで決済することを忘れないようにしましょう。

プラチナ補償(オプション保険)が付帯

プラチナ補償充実した補償が格安で!

ショッピングガード保険だけでは少々心許ない!

ワンランク上の保険を備えておきたい!

このように思われている方にぜひ目を向けていただきたいのが、ヤフーカードのオプション保険であるプラチナ補償です。

月額490円(税抜)のランニングコストが求められますが、プラチナ補償に加入すると、以下のような様々な保険が付帯されます。

  • 修理補償金
  • 破損補償金
  • 宅配郵送事故補償金
  • 盗難補償金
  • 返品補償金
  • 携帯電話水漏れ全損補償金
  • 交通トラブルお見舞い金
  • 電子デバイス災害補償金
  • 車上荒らし被害補償金
  • 自転車事故賠償責任補償金
  • お悔やみ帰省見舞い金
  • 旅行・イベントキャンセル補償金
  • 海外旅行けが・病気お見舞い金
  • 海外旅行持ちもの損害補償金
  • 海外旅行思わぬ出費補償金
  • なりすまし賠償責任補償金
  • ネット売買トラブルお見舞い金
  • 個人情報漏洩過失責任補償金

たったの490円(税抜)で、これだけ幅広い補償が付帯するのは非常に心強いです。

ちなみに、ヤフーカードのプラチナ補償は、初月に関しては無料で活用できます。まずは1ヶ月のお試し期間と考えて、入会してみるのも良いですね。

\無料で使える!/
» 公式サイトで詳しく見る

ヤフーカードの口コミ総評

総評
4.14











  • おすすめ度










    (4.29)

  • 還元率










    (4.31)

  • 優待










    (3.59)

  • 補償










    (3.5)

  • ポイントの利便性










    (4.52)

ヤフーカードユーザーの投稿された口コミ

  1. ペリカン 2022年9月7日

  2. みやちゃん 2022年8月13日

  3. ぴーまん 2022年8月9日

  4. シーザリオ 2022年6月30日

  5. じゃいこ 2022年6月9日

口コミ投稿

ユーザーレビュー

  • おすすめ度
    Sending







  • 還元率
    Sending







  • 優待
    Sending







  • 補償
    Sending







  • ポイントの利便性
    Sending








ヤフーカードのネット上の評判/口コミ

ヤフーカードのリアルな評判を知るには、カードを実際に使っている方の声を聞くのが一番確実です。

そこで、ヤフーカードを実際に利用している方からの評判や口コミを紹介していきましょう。

良くない口コミ|電子マネーnanacoのチャージでのポイントが減少

以前は、JCBブランドのみ電子マネーの『nanaco』にヤフーカードからチャージすると100円につき1ポイント(還元率1%)でしたが、2018年2月28日からは200円につき1ポイント(還元率0.5%)に変更されました。

更に、今ではヤフーカードからnanacoへのチャージではポイント付与さえなくなってしまったので、チャージ目的でヤフーカードは使えなくなりました。

前から使っていた方からするとお得感が薄れてしまっても仕方がないですね。

現在、nanacoへクレジットカードからチャージするなら、セブンカードプラスのみとなっているので、気をつけておきましょう。

良いクチコミ1|5のつく日に利用するとポイントがより貯まる

5のつく日(5日、15日、25日)に、Yahoo!の運営するショップで購入すると、VポイントやPayPayポイントが多くついてお得になるという口コミはとても多いです。

欲しい商品や国内の旅行に行く予定が前もって決まっているなら、ぜひ5がついている日を狙ってポイントをガンガン貯めてください。

良いクチコミ2|Vポイント還元率が他のカードよりも高い

Vポイントを貯めるならやはりヤフーカードは外せません。

Vポイント一体型になっているので、Vポイントカード(モバイルVカード含)と2枚持たなくていいというのもメリットです。

さらに、通常のVポイントだと200円につき1ポイントですが、より多くのポイントがもらえるのでVポイント加盟店で使うとかなりお得になりますよ。

ヤフーカードの気になるデメリット

ヤフーカードの気になるデメリットPayPayポイント専用カードとして使えばデメリットもナシ!

クレジットカードには必ずデメリットも存在しますので、申し込む前によく調べておくと失敗することがありません。

そこで、ヤフーカードのデメリットを解説していきたいと思います。

しかし、ヤフーカードのデメリットはそこまで大きなことはなく、以下の2つだけになります。

  • 旅行保険の付帯がない
  • ETCカードの年会費が必要

旅行保険については他社のカードに任せ、ヤフーカードは還元率重視のメインカードとして活用するのがおすすめです。

では、ヤフーカードのデメリットについてそれぞれ解説していきましょう。

旅行傷害保険の付帯はなし

ヤフーカードには、国内・海外旅行の保険がついていないので、旅行先でなにかあった時に補償がおりるということはありません。

クレジットカードには、旅行傷害保険といい旅行先でのケガや病気、商品の盗難などがあった際に補償が出るものがありますが、ヤフーカードにはついていないのがデメリットです。

しかし、年会費が無料なので補償がない分安く利用できると考えれば、ヤフーカードはショッピングでポイントを貯める専用のカードだと割り切って使いましょう。

また、月額490円(税抜き)で『プラチナ補償』に入ると、海外旅行の際の補償がつくのでよく旅行をされる方は入っておくといいでしょう。

ETCカードに年会費がかかる

ヤフーカードはETCカードに500円(税抜)の年会費がかかります。

ETCカードが無料で使えるカードもあるので、デメリットとも言えますがETCの利用分もポイントが貯まるのでよく高速道路を利用する方なら十分元は取れるでしょう。

また、年会費を払うのに抵抗がある方は、他にETCカードが無料で利用できる、ライフカードJCBカードWなどを持つというのも1つの手です。

ヤフーカードの申込み方法

ヤフーカードの申込み方法Yahoo!JAPAN IDを作成して申込み!

ヤフーカードの申し込みには『Yahoo! JAPAN ID』が必要になりますので、先に取得しておきましょう。

申し込みの際に焦らなくていいように、ここでは一連の申込みの流れについて解説していきます。

Yahoo! JAPAN IDを取得する

ヤフーカードの申し込みの際に必要となるのが、Yahoo! JAPAN IDですが、必要事項を入力するだけで簡単に登録することができます。

Yahoo! JAPAN IDの取得は以下の4ステップですぐ可能です。

  1. Yahoo!のトップページにある「ログイン」と書かれた項目の下にある「新規登録」をクリック
  2. 必要事項を入力(※メールアドレスがない場合は「メールアドレスなしで登録する」ボタンを押します)
  3. Tカードを持っている場合には入力(ない場合は不要)
  4. 画像認証に映っている文字列を入力して「登録」ボタンをクリック

Yahoo! JAPAN IDは、カードが届いてからVポイントを使う際にも必要になる大切なものなので、IDとパスワードは必ずメモするかプリントアウトして忘れないようにしましょう。

ヤフーカードの申し込みフォームへ入力

Yahoo JAPAN IDができたら、ヤフーカードの公式サイトである『申し込みフォーム』に入力必要事項を入力し、登録したメールアドレスに審査結果がくるのを待ちましょう。

Yahoo JAPAN IDがあれば、後はカードの申し込みページにいって名前や住所職業などを入力するだけです。

審査結果は登録したメールアドレスにきますので、メールアドレスがない方はYahoo!メールがあると便利ですね。

ヤフーカードの審査基準と審査にかかる時間

ヤフーカードの審査基準と審査にかかる時間ヤフーカードの審査は厳しくない!

ヤフーカードは、高校生以外の18歳以上で安定した収入がある方なら審査を通過しやすいカードです。

主婦・主夫や学生の方でも、パートナーや親に十分な収入があれば申し込むことができるので、それほど審査のハードルは高くありません。

ただ、個人向けのクレジットカードなので法人名義申し込むことはできません。

審査時間は最短で2分のスピード発行

クレヒスが良く、審査がスムーズに行けば最短で2分で発行され、1週間から10日で受け取ることができます。

しかし、年収や条件によっては審査に時間がかかることがあるので、少し余裕を持って待ちましょう。

また、以下のようなケースでは審査期間が延びることがあります。

  • クレジットカードを短期間に多重申込みしている
  • 働いている会社の勤務年数が短い
  • 過去にクレジットやローンで遅延がある
  • 多額の借金がある

ヤフーカードはそれほど審査のハードルが高くはないですが、上記の内容によって毎月支払い可能かどうかが判断材料になります。

特に、短期間でカードを作りすぎている、他のカードの審査が終わっていない間に申し込むというのもよくありません。

自信のない方は、半年以上前のカードを作ってから期間を空けて申し込むと審査に通りやすいでしょう。

ヤフーカードの審査に不安がある方は『ヤフーカードの審査の難易度を解説|審査突破の為のチェックポイントや審査時間を紹介』の記事も合わせて参考にしてみてください。

ヤフーカードの締め日と引き落とし日

ヤフーカードの締め日と引き落とし日ヤフーカードの締め日は月末で、引き落とし日は毎月27日となっています。

  • 締め日:月末
  • 引き落とし日:翌月の27日

 

ヤフーカードはこんな人におすすめ!

ヤフーカードはポイントを沢山貯めたい方や、年会費無料のカードが欲しい方におすすめのカードです。

以下の条件に1つでも当てはまるなら間違いなく、ヤフーカードを利用しないと損でしょう。

  • ポイントが貯まりやすいカードが欲しい
  • 年会費無料で早く手に入るカードを探している
  • PayPayを利用している
  • Yahoo!でよく買い物をする
  • TSUTAYAをよく利用する
  • ソフトバンクの携帯電話を使っている

使い道の豊富なVポイントが貯まりやすいというのが大きなメリットです。

毎月5がつく日に、Yahoo!の運営するショップで買い物すると一気にポイントが貯まるので非常にお得です。

他にも、TSUTAYAでは本人確認書類を持っていき手続きをすると、ヤフーカードがそのまま会員証として使え、さらに年会費も無料になるという特典もあります。

ソフトバンクユーザーはVポイントが携帯電話料金の支払いに使えるため、持っておくと毎月の携帯料金を節約することもできるので、メリットは大きいでしょう。

ヤフーカードの特典を使い倒そう!

ヤフーカードヤフーカードはポイント還元率が高く、Yahoo!プレミアム会員になるとポイントが格段にアップします。

更に、毎月5・15・25日にYahoo!の運営するショップで買い物するとポイントが貯まるので、一度使ってお得さを実感してみてください。

ヤフーカードのメリットをこれだけ享受できるにも関わらず、年会費が無料なので、もし発行したあとに使わなくなっても利用者にデメリットは一切ありません。

その為、もし少しでも「使ってみたい!」と思ったらぜひ利用してみましょう!

カード基本情報

還元率 通常:1%
Yahoo!ショッピング/LOHACO:3%
ポイントの種類 Tポイント
年会費 初年度 無料
2年目以降 無料
申込み条件 18歳以上(高校生除く)
国際ブランド VISA/MasterCard/JCB
家族カード 初年度 無料
2枚目以降 無料
ETCカード 500円
カード締め日 月末
カード支払い日 翌月27日
支払い方法 口座振替

カード付帯の保険・補償

海外旅行 利用付帯 -
自動付帯 -
国内旅行 利用付帯 -
自動付帯 -
ショッピング 年間100万円まで

電子マネー

付帯電子マネー -
チャージできる電子マネー PayPay

空港サービス

空港ラウンジ -
プライオリティパス -

発行会社

会社名 PayPayカード株式会社
公式サイト https://www.paypay-card.co.jp/company/
所在地 東京都千代田区紀尾井町1番3号東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
設立日 2014年7月8日
ABOUT ME
クレコミ編集部
日本最大級を目指すクレジットカードの口コミ・比較サイト【クレコミ】編集部。クレジットカード利用者からの各カードの口コミ情報や、カードの特典、クレジットカードで得られたポイントの使い道などを紹介。ぜひあなたの利用しているクレジットカードの正直な感想、口コミの投稿をお待ちしています。