「ソフマップの還元率ってどんな具合?」
と気になっている方もいることと思います。
ソフマップの還元率は一律ではなく、購入する商品によって還元率は異なります。
この点を踏まえた上で当記事では、ソフマップの還元率を中心に解説していきたいと思います。
- ソフマップポイントカードとクレジットカードの還元率
- ソフマップで還元率の高い商品と低い商品
- ソフマップのポイントは還元率の低い商品に使うのが賢い活用法
「なるほど!気になります!」と思われた方もいるのではないでしょうか。
ソフマップを普段使いされている方はぜひ、以下の内容に目を通してみてくださいね。
ソフマップポイントカードの還元率
ソフマップのカードと一口に言っても、大きく以下の2種類に分類することができます。
- ソフマップポイントカード
- プレミアム倶楽部カード
(クレジットカード)
ポイントカードとクレジットカードの差を一言でいうと、クレジット決済機能の有無ですね。
また、ポイントカードは気軽に作成できるのに対し、クレジットカードは審査が必要という点も異なります。
以下、それぞれのカード情報について、もう少し深掘りしていきましょう。
ソフマップポイントカードは2種類ある!
ソフマップのポイントカード(どちらもクレジット機能無し)には、以下の2種類があります。
種類 | ソフマップポイントカード | プレミアム倶楽部カード (クレジット機能なし) |
---|---|---|
申し込み方法 | 店舗へ来店 | 『公式ホームページ』より申し込み |
入会金・年会費 | 入会金:524円(税込) 年会費:無料 |
入会金:無料 年会費:初年度無料 2年目以降:1,078円(税込) ※年に1度でも利用があれば無料 |
入会対象 | 中学生以上 | 18歳以上 |
発行時に必要な書類 | 本人確認書類(学生証や免許証など) | 以下のいずれか ・運転免許証 ・パスポート ・各種健康保険証 ・特別永住者証明書又は在留カード ・住民基本台帳カード(写真付き) ・身体障がい者手帳 |
ポイントの有効期限 | 1年間 | 2年間 |
特典 | ・ビックカメラやコジマでも利用できる ・買取の際に本人確認が不要になるID機能を利用できる ・お得な買取サービスを利用できる |
・入会金無料 ・1年に一度の利用で年会費が無料+1%優待ポイント ・買取金額がさらに増額 ・プレミアムなサービス多数 ・落下、水濡れも対象の長期保証プランMに加入可能 |
気になるソフマップにおける還元率ですが、商品の種類やセールなどで変動するため、一概に○%と明言することはできません。
参考までに、還元率の高い商品を購入する際には、10%程度の還元を得られると思っておきましょう。
クレジットカードならプレミアム倶楽部カード
クレジット機能が付帯したプレミアム倶楽部カードの基本情報は以下の通りです。
基本還元率 | 0.5%~ |
---|---|
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,078円(税込) ※前年に1度でもカード利用があれば無料 |
国際ブランド | VISA/Mastercard/JCB |
ETCカード | 無料 |
家族カード | ー |
国際ブランドでVISAやMasterCardを選択すれば、世界中のありとあらゆる店舗において決済が可能です。
使い勝手に不足なしとはまさにこのことで、ソフマップ以外のありとあらゆるシーンにおいても、ポイント還元を得ることができるでしょう。
そんなプレミアム倶楽部カードの還元率は以下の通りです。
- 一般加盟店:0.5%
- ソフマップ:0〜10%(商品の種類やセールなどによって変動)
ソフマップのみならず、一般加盟店においても幅広くカードを利用したい方であれば、ソフマップポイントカードよりも、クレジット機能つきのプレミアム倶楽部カードを選ぶと良いですね。
ソフマップのポイントカードの作り方は『ソフマップのポイントカードの作り方から年会費、解約まですべてを解説!』の記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせて参考にしてみてください。
ソフマップで還元率の高い商品
「還元率が商品によって異なるのはわかったけど、どんな商品が還元率が高いの?」
と気になっている方もいますよね。
そこでここでは、ソフマップで還元率の高い商品について解説していきたいと思います。
あらかじめ還元率の高い商品カテゴリーを把握しておけば、よりお得な買い物ができる可能性が高まります。
ぜひ、以下の内容を踏まえた上で、ソフマップを利用してみてください。
シーズン真っ只中の商品は比較的還元率が高い
食材に旬があるように、家電にもシーズンがあります。
たとえば、家電量販店をよくよく観察してみると、以下のようなことに気づくはずです。
- 新生活が始まる3月に冷蔵庫や洗濯機などがよく売れる
- 夏前にエアコンがよく売れる
- 冬場に暖房器具がよく売れる
つまり、店舗側としては、それぞれの家電が売れやすくなるシーズンにおいて、ポイント還元率を高めることで競合企業と差別化し、売り上げを伸ばそうとする傾向があるのです。
同じ商品を購入するなら還元率がピークの時が狙い目
どうせ同じ商品を購入するのであれば、少しでも還元率が良い方が嬉しいのは誰だって同じですよね。
時期によって還元率が変化するソフマップなどの家電量販店においては、還元率がピークに達するタイミングを見計らって買い物をすることで、がっぽりポイントを稼ぐことができるというわけです。
前述した通り、夏前のエアコンや冬場の暖房器具など、それぞれの家電の旬がいつかを考慮した上で、買い物を進めると良いですね。
ソフマップで還元率の低い商品
「逆に還元率が低いのはどんな商品?」
と気になっている方もいることでしょう。
そこで続いてここでは、ソフマップで還元率の低い商品に関してもまとめておきたいと思います。
ちなみに、還元率の低い商品を購入する際のコツに関しても、本記事の後半で紹介しています。こちらも合わせて参考にしてみてくださいね。
ソフマップで還元率が低いのは書籍やゲーム
ソフマップで還元率が低い商品カテゴリーは以下の通りです。
- 書籍
- ゲーム
- Apple製品等
ただし、これはソフマップに限った話ではなく、ビックカメラやヨドバシカメラ、コジマなどを始めとする他の家電量販店においても同様のことが言えます。
つまり、どこで購入しても大差ないということですね。
還元率が低い商品は価格の変動が起こりづらい
「なぜ書籍やゲームなどの商品は還元率が低いの?」
と素朴な疑問を抱いている方もいるかもしれませんが、これらの商品の特徴として、価格の変動が起こりづらいことが挙げられます。
- 価格が動きにくい→ポイント還元を目玉にしづらい→なかなか還元率が上がらない
という具合ですね。
ソフマップでのポイント利用は還元率が低い商品で使おう!
「あれ?還元率が高い商品に使った方が良いのでは?」
と一瞬思ってしまいそうですが、ソフマップのポイントは、還元率の低い商品に充てる方がお得なのです。
こちらの内容についてここでは、以下の項目を挙げながら解説を進めていきたいと思います。
- 還元率の高い商品をポイントで割引してしまうと還元率が落ちる
- 現金(クレジット決済)とポイントの上手な使い分け
上記のポイントを踏まえておくと、ソフマップでの買い物において、今まで以上に節約効果を高めることができるようになりますよ。
還元率の高い商品をポイントで割引してしまうと還元率が落ちる
冷静になって考えれば分かるのですが、還元率の高い商品をポイントで割引してしまうと、結果として得られる還元率が落ちてしまうのです。
たとえば、10%の還元が得られる10,000円の商品を購入する際に、1,000ポイントを充てるとどうなるでしょうか。
- 10,000円-1,000ポイント=9,000円
ご覧の通り、支払う金額は9,000円ですが、10%還元で得られるポイントは900ポイントになってしまいます。
これを現金かクレジット決済で支払っておけば、1,000ポイント獲得できたにもかかわらずです。
つまり、10%還元を享受できる商品に関しては、極力ポイントを利用しないのが鉄則と言えますね。
現金(クレジット決済)とポイントの上手な使い分け
それではここで、現金(クレジット決済)とポイントの使い分けについてまとめておきましょう。
- 還元率の高い商品:現金もしくはクレジット決済
- 還元率の低い商品:貯まったポイントを使う
これで無駄なく、ソフマップポイントを集めていくことができます。
1回1回の買い物においてはちょっとした差かもしれませんが、この微差がやがて、大差になっていくものですよ。
また、ソフマップのポイントはグループ会社であるビックカメラやコジマでも相互利用できるので、使い道に困った場合にはぜひ検討してみてください。
ソフマップポイントカードの還元率まとめ
ソフマップでお得になるカードの種類としては大きく、ポイントカードとクレジットカードがあります。
ソフマップのみならず、その他の店舗でも幅広くカードを利用したい方は、クレジットカードをチョイスすると良いでしょう。
なお、ソフマップで得られる還元率は0〜10%ですが、購入する商品や時期によって異なります。
最大限の還元率を享受するコツは以下の通りなので、こちらを意識した上で、ソフマップで上手に買い物をしてみてください。
- 還元率の高い商品:現金もしくはクレジット決済
- 還元率の低い商品:貯まったポイントを使う
微差の積み重ねはやがて、大きな節約効果につながります。
ぜひ、短期間ではなく、年単位でどれだけ節約できるかのイメージを持ちつつ、ソフマップカードを使いこなしてみてくださいね。